千代田化工建設(株): 総合的な水素サプライチェーン構築への取り組み

~LOHC-MCH法 分散型水素利用 水電解システムの共同開発~

 

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    千代田化工ではLOHC-MCH法を用いた大規模水素貯蔵輸送システムの開発を完了して商業段階に進んでいる。本システムは現時点においても他の方法に比べて安全性が高く安価な方法であるが、2050年のコスト目標に向けた次世代技術の開発が可能な方法である。本講演ではこれらの技術に関して詳説するとともに、早期の実用化を目指して実施している水素ステーションの実証や大型水電解システムの共同開発について解説する。

    セミナープログラム

    1. LOHC-MCH法
     (1) 概要
     (2) 特長
     (3) コスト比較
     (4) 総合的な水素サプライチェーン

    2. 関連研究開発の現況
     (1) MCHの直接製造/利用技術
     (2) 中温作動型プロトン導電体
     (3) 中温型SOFC
     (4) MCH直接燃料電池
     (5) 小型脱水素ユニットの開発

    3. 水電解システムの共同開発

    4. 将来の展望

    5. 関連質疑応答

    6. 名刺交換・交流会

    セミナー講師

    千代田化工建設株式会社 グローバル本社
    フェロー
    博士(工学)・技術士(化学部門)
    岡田 佳巳 氏

    1984年 横浜国立大学工学部化学工学科卒業
    1986年 横浜国立大学大学院エネルギー材料専攻修了
    同  年 千代田化工建設入社 研究所に配属、各種プロセス用触媒の開発に従事
    1998年 技術士(化学部門)
    同  年 研究開発センター 触媒2グループ グループリーダー
    2005年 学位 博士(工学)取得
    2009年 技術開発ユニット 研究開発センター 技師長
    2018年 フロンティアビジネス本部 技術開発部兼水素チェーン事業推進部 上席技師長
    2020年 フロンティアビジネス本部 フェロー 現職

    セミナー受講料

    1名:37,430円(税込) 2名以降:32,430円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)

    ※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
     但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。

    ※システムの仕様上、お申込み画面では通常料金が表示されます。割引適用後の受講料は、ご請求書にてご確認ください。

    受講について

    会場またはライブ配信受講
    ライブ配信受講の方は、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへ、Zoomでの視聴用URLとID・パスワードを開催前日までにお送りいたします。 

    アーカイブ配信受講
    <1>セミナー終了3営業日後から2週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
    <2>収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
    <3>質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎをさせていただきます。


     

    受講料

    37,430円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    37,430円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】JPIカンファレンススクエア

    【地下鉄】広尾駅

    主催者

    キーワード

    化学反応・プロセス   地球温暖化対策技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    37,430円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】JPIカンファレンススクエア

    【地下鉄】広尾駅

    主催者

    キーワード

    化学反応・プロセス   地球温暖化対策技術

    関連記事

    もっと見る