
セミナー趣旨
「なぜわが社のコンプライアンス活動はうまくいかないのか?」
「なぜ社員や経営の共感・サポートを受けられないのか?」
「そもそも企業コンプライアンス活動のゴールはなにか?」
「喫緊の経営課題である不祥事・ハラスメント撲滅、エンゲージメント・リテンション向上にコンプライアンスをどのように活用すればよいのか?」
「なにをどこまでどのように行えばよいのか?」
コンプライアンスを活用し、企業組織風土変革を日夜行っているコンプライアンスコンサルティングを行っている私が、満を持して皆さんの疑問にお答えし、今まで誰も語らなかった経営目線のコンプライアンスメソッドをお伝えします。
リスクマネジメント、コンプライアンス・エンゲージメント/リテンション対応に結果を出すための有効なソリューションが見つからない経営者、管理職そして担当者全ての皆さん、皆さんの悩みを抱えてご参加ください!「魂のコンプライアンス」をお届けします。
受講対象・レベル
コンプライアンス部門、法務部門、監査部門、総務部門など関連部門のご担当者様
セミナープログラム
1.はじめに
(1)そもそもコンプライアンスとはなにか?
(2)企業コンプライアンスのゴールはなにか? 法令順守だけでは全く足りない
(3)なぜあなたのコンプライアンス活動はうまくいかないのか? 顧客は誰か、考えていますか?
(4)コンプライアンスは戦略的投資 だから通底せよ
2.コンプライアンス 北風・太陽ハイブリッドアプローチ
(1)既存アプローチに決定的に不足していたこと
(2)ルールベースとプリンシプルベース どちらも入魂が必要
(3)法律や制度論の充実だけで不祥事やハラスメントは減ったのか?
(4)誰が主役か? 第三者委員会の提言に思うこと
(5)コンプライアンスコンサルティングの実際
3.自分の身を守る盾 北風アプローチ
(1)法律・制度論に過度に依拠する従来型アプローチへの疑問
(2)不祥事は経営の失敗
(3)不祥事氷山を凝視する
(4)人はなぜ過ちを犯すのか?
(5)「性弱説」 弱い人間といういきものをどう救うか
4.誰も語らなかった従来型ハラスメント対応の課題
(1)軽いカタカナでごまかしてはいけない フジテレビ問題が語ること
(2)ハラスメント発生原因の類型と対応 スキル対応では全く不十分
(3)従来型ハラスメント対応の典型的失敗例 結果を出すことに拘る
(4)経営層が一番悩んでいるハラスメント問題とは
5.組織の未来を拓く「矛」としての太陽対応
(1)荒れた土地に花は咲かない 組織風土改革こそ不祥事撲滅の最短距離
(2)経営理念とのシンクロの必要性 OSとしてのコンプライアンス
(3)異なる世代・価値観との共存 互いのナラティブの違いに橋を架ける
(4)エンゲージメント低迷はコンプライアンスで治療する 人事・関係部署との協働
(5)あなたの職場は「幸せな職場」ですか?
(5)組織風土改革の鉄板メニュー「幸せな職場創造メソッド」
6.最後に
(1)あなたのコンプライアンス活動の誤謬と過不足を振り返る何がたりなかったのか?
なぜ足りなかったのか?どう変えればよいのか
(2)魂のコンプライアンス2.0 魂の意味
(3)私がコンプライアンスを語る理由
(4)CX:コンプライアンス大変革の担い手JCXASに込めた想い
※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。
セミナー講師
日本コンプライアンストランスフォーメーション協会(JCXAS)代表
Big West Brothers 合同会社 代表
大西徳昭 氏
通算41年間42ヵ国でグローバルビジネスを経験。郵船国際法務部長時代は42ヵ国200社55000人を統括するグローバルコンプライアンス体制を構築。在籍時6年間で延べ2万人の世界中のグループ社員に対してリーガル・コプライアンス研修を対面で行った。一方、大規模国際独禁法違反事件への対応を責任者として米国司法省を始めとする各国当局との交渉を国際弁護士チームを率いて自ら行うという稀有な経験を持つ。
現在は、グローバル・国内経営経験、平時・有事双方の企業法務責任者としての経験を活かし、企業コンプライアンス戦略構築・不祥事対応・再発防止・企業風土変革等の実効的ソリューションを独自の経営目線からクライアント企業に提案。内製化・自走支援・伴走型コンプライアンスコンサルティングを多くの企業に行っている。異文化・組織文化を絡めたグローバルコンプライアンスを得意とする。
セミナー受講料
1名につき
会員 38,500円(本体 35,000円) 一般 41,800円(本体 38,000円)
※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
(所属先の会員登録有無がわからない場合、お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。
受講について
視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。
※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。
受講料
41,800円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
14:00 ~
受講料
41,800円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
コンプライアンス 人的資源マネジメント総合 組織開発前に見たセミナー
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
14:00 ~
受講料
41,800円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
コンプライアンス 人的資源マネジメント総合 組織開発関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
社会人基礎力とは、職業的発達にかかわる諸能力「4領域8能力」
【目次】 前回の社会人基礎力とは、社会人基礎力の意味に続けて解説します。2002年から経済産業省が「起業家教育」を学校教育へ導入を始... -
社会人基礎力とは、社会人基礎力の意味をわかりやすく解説
【目次】 今回は、「社会人基礎力」について解説します。 1. 社会人基礎力の定義 社会人基礎力の定義は『「基礎学力」「専門知識」... -
-