HPLCの基礎と解析 ~HPLCを理解する準備~

HPLCの取り扱いに必要な原理、注意点の紹介、チャートや統計解析を解説

 期間限定アーカイブ(録画)配信での受講もお選びいただけます。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    HPLCを取扱う上で、必要な原理を説明しながら注意点の紹介、チャートや統計解析を解説します。

    受講対象・レベル

    新人教育、初めてHPLCを取扱う方、HPLCの再教育など

    習得できる知識

    HPLCの基本原理と基本解析の理解

    セミナープログラム

    1.HPLCとは何か

    2.HPLCの原理
      1)試料導入部
      2)移動相とカラム 
        グラジエント、理論段数、HILIC、逆相カラム など
      3)検出器
        吸光光度検出器、蛍光検出器、質量分析計(MS)など

    3.解析
      1)チャート(クロマトグラム)
        ピークの解析、保持係数、シンメトリー係数、分離度 など
      2)検量線
        決定係数(寄与率)、感度係数、内標準法、重み付き など
      3)検出限界・定量下限
        3σと10σの理由、サンプルサイズ など


    キーワード
     HPLC,分析,原理,研修,セミナー

    セミナー講師

    ムラタ計測器サービス株式会社 課長
    大塚 克弘 氏

    団体活動経験: 日本分析化学会 代議員
            日本分析化学会関東支部 常任幹事
    取得資格:   日本分析化学会LC分析士 2段
            日本分析化学会LC/MS分析士 3段
            環境計量士(濃度関係)

    【専門】環境分析

    セミナー受講料

    49,500円(税込、資料付)
    ■ 会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
     ★1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
     ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。

    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

    受講について

    Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

    1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
    2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたについてはこちらをご覧ください。
    3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
    • セミナー資料は開催前日までにPDFにてお送りいたします。
    • アーカイブの場合は、配信開始日以降に、セミナー資料と動画のURLをメールでお送りします。
    • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    分析・環境化学   CAE/シミュレーション

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    分析・環境化学   CAE/シミュレーション

    関連記事

    もっと見る