業績を上げたい
1,208件中 981~1,000件目
-
情報の停滞は機会損失を増幅 中小メーカ向け経営改革の考察(その26)
1、情報伝達に関する留意点 前回のその25に続いて解説します。 (1)情報伝達に際しての注意事項 a.指示事項には自分の考えを折り込む ... -
職務経歴書:論理的記述の有効利用、実績を数値化
最近は中途採用を通年で行っているところが増えたので、中途採用をメインとする中小企業や外資系では、採用時期のピークは無いのかもしれません。ただ応募者の動き... -
情報の停滞は機会損失を増幅 中小メーカ向け経営改革の考察(その25)
前回のその24に続いて解説します。会議での決定事項、各種重要情報、問題発生状況及び企業内の出来事などの情報の伝達が円滑に行われる事で、問題解決を促す基礎... -
生産財マーケティングの考察 (その2)
前回の、その1に続いて、生産財マーケティングの考察です。一口に生産財メーカーと言っても、利益率のバラツキは各企業で大きいものです。同じカテゴリーの製品... -
生産財マーケティングの考察 (その1)
生産財のマーケティングにおいては、高い価格設定ができる可能性がある事業課題や重要ニーズを見つけ出しても、すぐに製品の企画・開発に着手してはいけません。1... -
目標管理と能力開発の問題 中小メーカ向け経営改革の考察(その24)
◆事業計画と目標管理に関する問題と対策 前回のその23に続いて解説します。 1.活動計画を詳細に決める効用 a.役割分担を決める事が可能にな... -
自力で稼ぐことの再認識
2016年4月14、16日は熊本を震源に大きな地震が来ました。突然の緊急地震速報アラームに驚きました。スマホで緊急速報を受けたのは初めてでしたが、正直大... -
目標管理と能力開発の問題 中小メーカ向け経営改革の考察(その23)
◆事業計画と目標管理に関する問題と対策 前回のその22に続いて解説します。事業計画が達成されない原因を調べると、次の様な問題点が考えられます。 ... -
市場ニーズの意図を翻訳とは
商品アイデアを考え出していくとき、決まってお客様のニーズを調べていきますが、その時に注意すべきことがあります。それは、そのニーズの意図するところを明らか... -
和製英語の氾濫
先日、ビジネスマンらしき人らの英会話が耳に入ってきました。3人組でしたが一人はアメリカ人と思しき男性が混じっていました。日本人はどちらも30代後半という... -
目標管理と能力開発の問題 中小メーカ向け経営改革の考察(その22)
◆事業計画と目標管理に関する問題と対策 前回のその21に続いて解説します。事業計画が達成されない原因を調べると、次の様な問題点が考えられます。 ... -
目標管理と能力開発の問題 中小メーカ向け経営改革の考察(その21)
1.経営方針と能力開発の関連性 前回のその20に続いて解説します。経営方針が明確になっていると、知識の習得はその方向に沿わせればいいので、社外研修... -
経営方針と市場開拓 中小メーカ向け経営改革の考察(その20)
1.新製品開発を連続させる場合の問題点 前回のその19に続いて解説します。年間の製品開発件数の目標を決めて、連続的に製品開発を行っている企業の場合... -
ビジネスにおけるコミュニケーション能力とは
コミュニケーション能力と聞くと、人と話すのが上手いとか、直ぐに他人と仲良くなれるとか、周囲と衝突しないで上手くやる、言葉のやりとりが上手い、などの能力を... -
レジリエンスを高める技術(その4)
【レジリエンスとは 連載へのリンク】 1、6つのレジリエンス・コアコンピテンシー 2、自己認識(Self-awareness) 3、セルフコントロー... -
経営方針と市場開拓 中小メーカ向け経営改革の考察(その19)
1.量産と少量・単品生産の差異による発想の切り替え 前回のその18に続いて解説します。量産性の製品は軌道に乗り出すとアジア諸国の低コストで生産でき... -
経営方針と市場開拓 中小メーカ向け経営改革の考察(その18)
◆経営方針と市場開拓 前回のその17に続いて解説します。顧客情報の中で満たされていない需要がある事に気付き、外注先を探して生産依頼しましたが、満足... -
方針展開の不連続性による損失と対策 中小メーカ向け経営改革の考察(その17)
◆方針展開と小集団改善活動に関する問題と対策 前回のその16に続いて解説します。経営方針・事業計画・目標管理の関連性を踏まえず、それぞれに改善の課... -
社風が変わる機会とは
某企業のトップが社内の悪しき慣習を断ち切り、風通しの良い社風へ生まれ変わろうと奮闘している報道を読みました。巨額な赤字を生み出した原因は経営判断の誤りに... -
方針展開の不連続性による損失と対策 中小メーカ向け経営改革の考察(その16)
◆方針展開と小集団改善活動に関する問題と対策 前回のその15に続いて解説します。経営方針・事業計画・目標管理の関連性を踏まえず、それぞれに改善...