記事検索
52件中 21~40件目
-
物流は他部門の結果が表れる 物流収益管理の大切さ(その3)
◆ 物流各部門の役割とは 同じ入出庫業務と配送業務を請け負ったとしても、ある得意先は数パーセントの利益が出るのに別の得意先は赤字ということがよくあ... -
センター業務・自社輸配送・協力会社輸配送 物流収益管理の大切さ(その2)
◆ 得意先別の収益管理 原則として付加価値を与えるのは現場ですから極力、間接経費は少ないほうが望ましく、そこで間接部門が現場に対してどのような貢献... -
収益の要因把握とは 物流収益管理の大切さ(その1)
◆ 業務別収支管理の実行 物流会社は、月々の収益を認識し改善につなげていく活動が重要になってきます。この収益を認識する頻度は一般的に多いほうがいい... -
損益分岐点 管理成果見える化とは(その2)
【管理成果の見える化とは 連載目次】 1. 労働分配率・社員一人あたり、時間あたり付加価値額 2. 損益分岐点 ... -
労働分配率・社員一人あたり、時間あたり付加価値額 管理成果見える化とは(その1)
【管理成果の見える化とは 連載目次】 1. 労働分配率・社員一人あたり、時間あたり付加価値額 2. 損益分岐点 ... -
低減のエセッンスとは ものづくり原価低減の進め方(その1)
企業のコスト競争力は、グロ-バルな競争に勝ち抜くには必須の課題です。また、開発期間の短縮も求められるため、設計技術と生産技術... -
調達段階のコストダウン (その4)
【調達段階のコストダウン 連載記事】 1.製品に占める調達材料費 2.相見積りの弊害 3.資材・購買でのコス... -
調達段階のコストダウン (その3)
【調達段階のコストダウン 連載記事】 1.製品に占める調達材料費 2.相見積りの弊害 3.資材・購買でのコス... -
製造業のコストダウンの進め方 (その4)
前回のその3に続いて解説します。 4.原価の算出 キャスター本体のコストを求めてみましょう。加工費は、第一工程がプ... -
製造業のコストダウンの進め方 (その3)
前回のその2に続いて解説します。 4.原価の算出 台車を例にして説明します。台車には、タイヤが4つ付いていますが、... -
製造業のコストダウンの進め方 (その2)
製造業のコストダウンの進め方として、売価は、どのように求められるのか、具体的に「標準原価の算出の仕方」について解説していますが、前回のその1に続いて解説... -
調達段階のコストダウン (その2)
【調達段階のコストダウン 連載記事】 1.製品に占める調達材料費 2.相見積りの弊害 3.資材・購買でのコス... -
調達段階のコストダウン (その1)
【調達段階のコストダウン 連載記事】 1.製品に占める調達材料費 2.相見積りの弊害 3.資材・購買でのコストダ... -
物流コストを示す 物流関心度を高める(その1)
物流の仕事をしていると、周りが物流に対してもっと関心を持ってくれれば、と感じることがあります。これは物流を本業とする事... -
製造業のコストダウンの進め方 (その1)
製造業のコストダウンの進め方として、売価は、どのように求められるのか、具体的に「標準原価の算出の仕方」について解説します。 1.基本的な原価の求... -
スループットバランス分析の事例(その2)
本稿では、筆者が実践しているスループットバランス分析を、技法解説でその1として説明して、その後、スループットバランス分析活用したP/L再生(収益性... -
スループットバランス分析の事例(その1)
◆P/L再生(収益性向上)の具体的手法(その2)スループットバランス分析の事例、第1回 本稿では、筆者が実践しているスループットバランス分析を、技... -
原価削減のフレームワーク
製造業にとってコスト削減は必要不可欠な取り組みです。コストは工場の稼働に関係なく発生する固定費と、生産量にほぼ比例して増加する変動費に大別出来ます。投資... -
コスト削減欠如は穴の空いたバケツ
『儲け』を出すには売上向上か総原価の削減が定石アプローチです。利益を大きく増やすには売上の確保が重要で、故に先ずは売上向上に尽力した経営戦略を行うのは必... -
業際間課題と改善効果
コスト改善活動を全社的に行っている企業はどのくらいあるのでしょう。この場合の『全社的』とは全ての従業員が活動に携わるという意味だけで無く、全ての従業員が...