記事検索
684件中 461~480件目
-
普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その19)
1. 人間は合理性と非合理性を合わせ持つ生き物 人間に他の動物とは異なり、今ある高い文明を実現させたのは、合理的に思考するという人間の... -
設計の信頼性・安全性を考える
設計のしくみ確立と設計品質作り込み法として、今回は、設計ミスと信頼性・安全性について考えてみます。新製品を開発する場合、お客様の要求を理解して、デザイン... -
リスクベース設計とは
今回は、潜在不良流出を防止するリスクベースの設計手法について解説します。設計終了後の評価テストや、製造工程の試験、検査で発見できない不具合が市場で発生す... -
設計品質作り込み:設計のしくみとは
一般的にしくみとは、①組織 ②制度 ③プロセス ④コンピュータシステムなどを指します。しくみ化とは、処理をコンピューター化する意味だけではなく、決められ... -
機能要件と非機能要件 設計機能(その5)
【設計機能 連載目次】 設計機能(その1)機能とは 設計機能(その2)設計上の機会損失 設計機能(その3)機能の分類&n... -
試作から量産に向けての課題解決
新規製品の立ち上げで、試作から量産に向けて様々な課題を解決しなければなりません。今回は、この部分を解説します。考慮するポイントは次のよう... -
ニーズとシーズ 設計機能(その4)
【設計機能 連載目次】 設計機能(その1)機能とは 設計機能(その2)設計上の機会損失 設計機能(その3)機能の分類&n... -
新製品垂直立上げ失敗の原因とは
『垂直立上』とは、新製品の売り上げをその発売と同時に急速に増加させて売り上げの変化が垂直に上昇していくようにマネジメントすることです(パナソニック)。新... -
機能の分類 設計機能(その3)
【設計機能 連載目次】 設計機能(その1)機能とは 設計機能(その2)設計上の機会損失 設計機能(その3)機能の分類&n... -
設計上の機会損失 設計機能(その2)
【設計機能 連載目次】 設計機能(その1)機能とは 設計機能(その2)設計上の機会損失 設計機能(その3)機能の分類&n... -
トレーサビリティの保証 プロジェクト管理の仕組み (その45)
前回のその44に続いて解説します。 ハードウェア設計の場合も、要件と回路ブロックの仕様(スペック)、回路ブロックのスペックと部品のス... -
トレーサビリティの保証 プロジェクト管理の仕組み (その44)
前回のその43に続いて解説します。 ハードウェア設計も、ソフトウェア設計ほど明確ではありませんが、同じように開発工程ごとに関連する設... -
トレーサビリティの保証 プロジェクト管理の仕組み (その43)
前回までシステム設計について、その基本の考え方や実施方法について解説してきました。多くの組織で、システム設計は、できる人だけの作業になっており、設計の最... -
サブシステムの開発目標 プロジェクト管理の仕組み (その42)
前回のその41に続いて解説します。 下図は、改めて操作管理サブシステムだけを抽出したものです。 図78. 操作... -
サブシステムの開発目標 プロジェクト管理の仕組み (その41)
前回までで、化粧品の自販機についてシステムの内部構造を決めました。システム内部構造は、システムを独立したサブシステムにブレークダウンしたもので、ブロック... -
システム設計8 プロジェクト管理の仕組み (その40)
前回のシステム設計7に続いて解説します。 システム要件の一つひとつについて、サブシステム構成における振る舞いを記述し、各々のサブシス... -
イノベーション戦略のキーツールとは
1. 現代のワークショップ ワークショップは元々、職人が集まって共同で何かを作るための「工房」「作業場」といった意味の... -
システム設計7 プロジェクト管理の仕組み (その39)
前回のシステム設計6に続いて解説します。 検証作業の基本は、考えたサブシステム構成に対してシステム要件の一つひとつに対してどのような... -
システム設計6 プロジェクト管理の仕組み (その38)
◆システム設計は仮説と検証の繰り返し 前回は、システム(ここでは製品も含めてシステムと呼ぶことにします)に必要とされる要件を漏れなく... -
システム設計5 プロジェクト管理の仕組み (その37)
それでは、機能以外にも注目してシステム要件をリストアップするにはどうしたらよいでしょうか、 そのための手法として FURPS+ を紹介したいと思います。...