インテリジェンス・サイクルと特許情報調査活動(その1)

更新日

投稿日

 インテリジェンス・サイクルと特許情報調査活動について、1.インテリジェンス・サイクル、2. A社における特許情報調査活動に分けて解説します。今回はその1です。

1.インテリジェンス・サイクル

 
 インテリジェンスという言葉は一般の読者にとって、米国の政府情報機関CIA(セントラル・インテ リジェンス・エージェンシー)等を想起させるかも知れなません。ややおどろおどろしい響きを持った言葉でしょうか。
 
 米国企業では、コンペティティブ・イ ンテリジェンス活動なるものの導入が盛んに行われています。そして、米国におけるコンペティティブ・インテリジェンス専門家の養成機関であるACI (Academy of Competitive Intelligence)の定義によれば、コンペティティブ・インテリジェンスとは、「イ ンフォメーションを体系化して現れる知識で、企業の判断を可能とするもの」を意味します。[1]
 
 そのリーダーの多くは、CIAをはじめとする米国政府の情報組織の出身者であると聞くと、驚かれるむきも多いのではないでしょうか。しかしながら、翻って考えれば東洋には古くからインテリジェンスを尊ぶ思想が存在しました。
 
 日本の経営者もしきりにインテリジェンスの重要性を口にしています。曰く、「彼を知り己を知れば、百戦して殆 あやうからず」[2]とでは、実際に日本企業はどれだけインテリジェンスを重視し、企業活動に活用しているでしょうか。
 
 筆者は残念ながら十分な情報を持ち合わせていませんが、「インテリジェンスを作成する部門」コンペティティブ・インテリジェンス領域での呼称に従って、以下、「情報サイド」と呼ぶを正式に持ち、組織的な活動を行っている事例は極めて少ないでしょう。
 
  生の素材であるインフォメーションをインテリジェンスに転化させるためには、インフォメーションの収集、加工、分析を行わなければなりません。グローバル化した世界経済の下で企業活動に役立つインテリジェンスを作りだすためには、大量のインフォメー ションを処理することが必要です。したがって、 インテリジェンスを必要とする経営者(コンペティ ティブ・インテリジェンス領域では彼らを「カスタ マー」と呼称している)が自ら、この作業を実施するのは不可能でしょう。そこで、インテリジェンスを作成する情報サイドの設置が必要となります。図1は、カスタマーの要求に基づいて情報サイドがインテリジェンスを作成するプロセス(以下、インテリ ジェンス・サイクルと呼ぶ)を示したものです。
 
               情報セキュリテイ
図1.インテリジェンス・サイクル   
 
 次回のその2では、今回のイ...
 インテリジェンス・サイクルと特許情報調査活動について、1.インテリジェンス・サイクル、2. A社における特許情報調査活動に分けて解説します。今回はその1です。

1.インテリジェンス・サイクル

 
 インテリジェンスという言葉は一般の読者にとって、米国の政府情報機関CIA(セントラル・インテ リジェンス・エージェンシー)等を想起させるかも知れなません。ややおどろおどろしい響きを持った言葉でしょうか。
 
 米国企業では、コンペティティブ・イ ンテリジェンス活動なるものの導入が盛んに行われています。そして、米国におけるコンペティティブ・インテリジェンス専門家の養成機関であるACI (Academy of Competitive Intelligence)の定義によれば、コンペティティブ・インテリジェンスとは、「イ ンフォメーションを体系化して現れる知識で、企業の判断を可能とするもの」を意味します。[1]
 
 そのリーダーの多くは、CIAをはじめとする米国政府の情報組織の出身者であると聞くと、驚かれるむきも多いのではないでしょうか。しかしながら、翻って考えれば東洋には古くからインテリジェンスを尊ぶ思想が存在しました。
 
 日本の経営者もしきりにインテリジェンスの重要性を口にしています。曰く、「彼を知り己を知れば、百戦して殆 あやうからず」[2]とでは、実際に日本企業はどれだけインテリジェンスを重視し、企業活動に活用しているでしょうか。
 
 筆者は残念ながら十分な情報を持ち合わせていませんが、「インテリジェンスを作成する部門」コンペティティブ・インテリジェンス領域での呼称に従って、以下、「情報サイド」と呼ぶを正式に持ち、組織的な活動を行っている事例は極めて少ないでしょう。
 
  生の素材であるインフォメーションをインテリジェンスに転化させるためには、インフォメーションの収集、加工、分析を行わなければなりません。グローバル化した世界経済の下で企業活動に役立つインテリジェンスを作りだすためには、大量のインフォメー ションを処理することが必要です。したがって、 インテリジェンスを必要とする経営者(コンペティ ティブ・インテリジェンス領域では彼らを「カスタ マー」と呼称している)が自ら、この作業を実施するのは不可能でしょう。そこで、インテリジェンスを作成する情報サイドの設置が必要となります。図1は、カスタマーの要求に基づいて情報サイドがインテリジェンスを作成するプロセス(以下、インテリ ジェンス・サイクルと呼ぶ)を示したものです。
 
               情報セキュリテイ
図1.インテリジェンス・サイクル   
 
 次回のその2では、今回のインテリジェンス・サイクルの続きとして、改良されたインテリジェンス・サイクルを解説します。
 
参考文献
[1] 北岡元: ビジネス・インテリジェンス-未来を予想するシナリオ分析の技法,、東洋経済新報社、p.18(2009)
[2] 守屋洋: 孫子の兵法、 産能大出版部、 p.61(1979)
 
  この文書は、科学技術振興機構:「情報管理」vol.53の記事より、筆者が改変したものです。
       

   続きを読むには・・・


この記事の著者

鶴見 隆

三位一体の特許情報活動のパイオニア、戦略的データベースの構築を通じて企業の知財力アップを支援します!

三位一体の特許情報活動のパイオニア、戦略的データベースの構築を通じて企業の知財力アップを支援します!


「知的財産マネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
技術企業の高収益化: 技術の独自性、価値提案の独自性

◆ 開発しかできていないことに気付いていますか? 1、「したい仕事」と「言われた仕事」  「午後9時からが自分のしたい仕事が出来る時間だったよ&h...

◆ 開発しかできていないことに気付いていますか? 1、「したい仕事」と「言われた仕事」  「午後9時からが自分のしたい仕事が出来る時間だったよ&h...


創造的側面 知的財産部門業務の二面性(その1)

 知財部門は、防御的な側面(ディフェンス)である管理的業務と、攻撃的な側面(オフェンス)である創造的業務の二面性を持った組織であるべきです。今回はオフェン...

 知財部門は、防御的な側面(ディフェンス)である管理的業務と、攻撃的な側面(オフェンス)である創造的業務の二面性を持った組織であるべきです。今回はオフェン...


知財(商標・特許)のDIY出願、登録のお話

1. 自分でやってしまっていいの?  ご存知のように特許や商標の登録出願業務を代行できるのは、弁理士もしくは弁護士資格を持っている人だけです。しかし...

1. 自分でやってしまっていいの?  ご存知のように特許や商標の登録出願業務を代行できるのは、弁理士もしくは弁護士資格を持っている人だけです。しかし...


「知的財産マネジメント」の活用事例

もっと見る
特許侵害訴訟のリスク事例(サトウの切り餅) 後編

3.争いを防止するにはどうすればよいか  さて、前編で説明した状況の下で、サトウ食品の立場から、どうすべきであったか、また、これからどうすればよいか考え...

3.争いを防止するにはどうすればよいか  さて、前編で説明した状況の下で、サトウ食品の立場から、どうすべきであったか、また、これからどうすればよいか考え...


新商品を生み出す技術戦略:知財教育、新規テーマ発掘のための工夫

1、知的財産マネジメント:知財教育の必要性  わたくしは知財教育は、規模の大小を問わずあらゆる会社で行うべきと考えています。  今回は、私が知財戦...

1、知的財産マネジメント:知財教育の必要性  わたくしは知財教育は、規模の大小を問わずあらゆる会社で行うべきと考えています。  今回は、私が知財戦...


IP(Intellectual Property=知的財産)ランドスケープとは

  1. 膨大な特許情報  我が国の2016年における特許出願数(国際特許出願件数含む)は約32万件、世界の特許出願件数は約312万件※1で、この...

  1. 膨大な特許情報  我が国の2016年における特許出願数(国際特許出願件数含む)は約32万件、世界の特許出願件数は約312万件※1で、この...