クリーン化とは(その2)

更新日

投稿日

 前回のクリーン化にまつわるお話(その1)に続いて、今回は、ノンクリーンルームのクリーン化です。私は、在社中に社内の国内、海外拠点だけではなく、取引のあった沢山の会社を訪問しました。目的は、ゴミによる品質低下、歩留まり低下であり、これらを改善したいとの要請でした。

 ところが行く先々で、その会社のトップ、経営者から「折角来ていただきましたが、クリーン化が専門とのこと。私どものところでは、半導体でやるような高いレベルのクリーン度は必要ありません」と良く言われました。そんな先入観が浸透しているようです。そんな時私は、「わかりました。折角呼ばれてきましたので、現場だけでも見させて下さい」と言って、工場に入れていただいたものです。

 私の現場確認の道具は、懐中電灯と気流確認の糸です。そこに立ち合った経営者や技術、品質部門、管理監督者の皆さんの中には、「現場はこんな見方があるんですね」「お金をかけないで出来ることが沢山ありますね」「毎日見ている私たちの現場がこんなに汚れている、不具合があるとは思いませんでした」と言う感想を持たれる方が非常に多いですね。

 クリーン化に含まれる、あるいは取り巻く技術には、静電気、分析、ケミカル汚染、気流解析、洗浄、材料、環境管理等様々な技術があります。また、クリーン資材の知識、導入判断(品質評価&コスト)も技術に加えて良いでしょう。しかしそれよりも、工場管理の基本の部分の指摘、指導をさせていただく場合や、特にお金を出来るだけかけない改善の指導が多かったものです。私が工場を這いずり回って25年になりますので、そこから得たものを現場指導や教育等に反映させてきました。その中で、事例が多く分かりやすいとか、クリーン化の見方、考え方が変わったという評価も多くいただき、たくさんの方と交流する事ができました。逆にこれらは私の勉強の場でもあり、多くの経験を積むことができました。

 訪問先はスーパークリーンルームもありましたが、組み立て工程、検査工程のような、ラフなクリーンルームも多々ありました。専門的になりますが、クラス1万~クラス10万と言うクリーンルームレベルです。また、クリーンルームの運転にはお金がかかりますが、製品によっては、クリーンルームでなくても、製造可能な場合もあります。これらの現場では、過去の経緯や、取引先からの要求でクリーンルームにしたところもあるでしょうが、思ったように成果が出なかったり、過剰品質と判断してクリーンルームの運転を止めているところも出てきています。いわゆるノンクリーンルームと言う考え方ですね。ただ、クリーン化の知識を持っていて、急所を押さえながらノンクリーンルーム化するところと、単に止めた(タガを外した)と言うところでは、その後の製品品質に差が出て来ます。品質が急に低下し慌てて元に戻したが、前の状態に戻らないと言う場合も多々あります。

 また、取引先の要望でクリーンスーツを着たけれど、それ...

 前回のクリーン化にまつわるお話(その1)に続いて、今回は、ノンクリーンルームのクリーン化です。私は、在社中に社内の国内、海外拠点だけではなく、取引のあった沢山の会社を訪問しました。目的は、ゴミによる品質低下、歩留まり低下であり、これらを改善したいとの要請でした。

 ところが行く先々で、その会社のトップ、経営者から「折角来ていただきましたが、クリーン化が専門とのこと。私どものところでは、半導体でやるような高いレベルのクリーン度は必要ありません」と良く言われました。そんな先入観が浸透しているようです。そんな時私は、「わかりました。折角呼ばれてきましたので、現場だけでも見させて下さい」と言って、工場に入れていただいたものです。

 私の現場確認の道具は、懐中電灯と気流確認の糸です。そこに立ち合った経営者や技術、品質部門、管理監督者の皆さんの中には、「現場はこんな見方があるんですね」「お金をかけないで出来ることが沢山ありますね」「毎日見ている私たちの現場がこんなに汚れている、不具合があるとは思いませんでした」と言う感想を持たれる方が非常に多いですね。

 クリーン化に含まれる、あるいは取り巻く技術には、静電気、分析、ケミカル汚染、気流解析、洗浄、材料、環境管理等様々な技術があります。また、クリーン資材の知識、導入判断(品質評価&コスト)も技術に加えて良いでしょう。しかしそれよりも、工場管理の基本の部分の指摘、指導をさせていただく場合や、特にお金を出来るだけかけない改善の指導が多かったものです。私が工場を這いずり回って25年になりますので、そこから得たものを現場指導や教育等に反映させてきました。その中で、事例が多く分かりやすいとか、クリーン化の見方、考え方が変わったという評価も多くいただき、たくさんの方と交流する事ができました。逆にこれらは私の勉強の場でもあり、多くの経験を積むことができました。

 訪問先はスーパークリーンルームもありましたが、組み立て工程、検査工程のような、ラフなクリーンルームも多々ありました。専門的になりますが、クラス1万~クラス10万と言うクリーンルームレベルです。また、クリーンルームの運転にはお金がかかりますが、製品によっては、クリーンルームでなくても、製造可能な場合もあります。これらの現場では、過去の経緯や、取引先からの要求でクリーンルームにしたところもあるでしょうが、思ったように成果が出なかったり、過剰品質と判断してクリーンルームの運転を止めているところも出てきています。いわゆるノンクリーンルームと言う考え方ですね。ただ、クリーン化の知識を持っていて、急所を押さえながらノンクリーンルーム化するところと、単に止めた(タガを外した)と言うところでは、その後の製品品質に差が出て来ます。品質が急に低下し慌てて元に戻したが、前の状態に戻らないと言う場合も多々あります。

 また、取引先の要望でクリーンスーツを着たけれど、それ以外の指導は無く、歩留まり、品質は改善しないと言う現場も多く見て来ました。クリーンスーツと言う白い服を着ただけで安心し、やるべきことが出来ていない事例です。この場合、従業員全員の教育、人財育成も重要ですが、それらを実施する知識や組織が無いと言うのが実態のようです。

 この他、クリーンルームではないものづくり現場でも、取り組み方によっては、ラフなクリーンルームに匹敵するクリーン環境が実現できる場合があります。これらの事を踏まえ、ゴミの見方、考え方、品質、安全、効率生産、生産管理、作業ミス、改善、教育・人財育成など多面的、総合的に改善できることが、現場にはたくさん残されているのです。

◆関連解説『環境マネジメント』

   続きを読むには・・・


この記事の著者

清水 英範

在社中、クリーン化25年の経験、国内海外のクリーン化教育、現場診断・指導多数。ゴミによる品質問題への対応(クリーン化活動)を中心に、安全、人財育成等も含め多面的、総合的なアドバイス。クリーンルームの有無に限らず現場中心に体質改善、強化のお手伝いをいたします。

在社中、クリーン化25年の経験、国内海外のクリーン化教育、現場診断・指導多数。ゴミによる品質問題への対応(クリーン化活動)を中心に、安全、人財育成等も含め...


「クリーン化技術」の他のキーワード解説記事

もっと見る
クリーン化教育を通じた人財育成(その1)

 クリーン化教育で長く現場を歩き、また社外での経験、体験が入り混じった私の人材育成に関する考えを今回はお話します。   1.知識教育と体験学...

 クリーン化教育で長く現場を歩き、また社外での経験、体験が入り混じった私の人材育成に関する考えを今回はお話します。   1.知識教育と体験学...


クリーン化活動、3つのポイント 第2回 クリーン化について(その5)

   前回のクリーン化について(その4)クリーン化活動、3つのポイント 第1回に続いて解説します。 ◆ クリーン化活動、3つのポイント(...

   前回のクリーン化について(その4)クリーン化活動、3つのポイント 第1回に続いて解説します。 ◆ クリーン化活動、3つのポイント(...


クリーン化について(その133)人財育成(その34)多面的にものを見る

【目次】 前回の記事の中に、“人は一面、または二面でもの捉える”と書きました。この面を増やす、つまり多面的に...

【目次】 前回の記事の中に、“人は一面、または二面でもの捉える”と書きました。この面を増やす、つまり多面的に...


「クリーン化技術」の活用事例

もっと見る
クリーンルームの中では、なぜ皮膚のゴミが多いのか

 前回は、防塵衣と髪の毛の事例を解説しました。今回は、なぜ皮膚のゴミが多いのかを考えます。    クリーンルームの中では皮膚のゴミでお困りの工場も多い...

 前回は、防塵衣と髪の毛の事例を解説しました。今回は、なぜ皮膚のゴミが多いのかを考えます。    クリーンルームの中では皮膚のゴミでお困りの工場も多い...


クリーンルーム付属のシャワーについて

1. クリーンルーム内シャワーの必要性  清浄度の高い低いに関係なく、薬液を扱うクリーンルームには、シャワー室が設置されていると思います。作業中の人やそ...

1. クリーンルーム内シャワーの必要性  清浄度の高い低いに関係なく、薬液を扱うクリーンルームには、シャワー室が設置されていると思います。作業中の人やそ...


クリーン化活動を定着させよう(その1)

 このテーマは4回に分けて連載致します。毎回、前後の連載記事へリンクを貼りますので、是非、通読して下さい。    クリーン化活動はものづくり企業の競争...

 このテーマは4回に分けて連載致します。毎回、前後の連載記事へリンクを貼りますので、是非、通読して下さい。    クリーン化活動はものづくり企業の競争...