動作経済の四原則:負担 儲かるメーカー改善の急所101項 (その6)

更新日

投稿日

 


動作経済

1.モノづくり〈基本の基本〉

◆ 動作経済の四原則その4:負担

 今回は動作経済の四原則その4、楽にするについてお話しします。

  • 距離を短くする
  • 両手を同時に使う
  • 動作の数を減らす
  • 楽にする

 動作経済の4原則の4番目、最後です。これまでは「距離を短くする」して、「両手を同時に使う」ようにして、それから「動作の数を減らす」ことの3つのカイゼンを実行して来ました。この3つの内容をカバーすれば動作はかなり理想状態に近づいているはずです。モノを近くに取り易く置いて、手を左右対称で同時に使えるようにして、余計な動作の数を減らしたので当然ですが作業者は楽になるはずです。

 しかしここで安心してしまい、「この作業を実行してくだされば必ず楽で生産性が上がりますのであとはよろしく!」のような丸投げをしてはいけません。必ずこの作業を実行してもらい、その結果をみんなで観察して第4番目の原則である「楽にする」が実現できているかどうかを確認する必要があります。

 実際にやってみてもらうと、作業台の高さが作業者の身長に合っていないので姿勢が悪くなるとか、部品の置き方が良くなくて両手で取るのが難しいといった問題点が目の前に現れます。そこで分かった問題をみんなでワイワイガヤガヤと話し合って、その場でカイゼンが実行されるといいですね。

 現場・現物でみんなで話し合うと、一人ではとても思いつかなかったアイデアや普段の様子からは想像できない協力関係が生まれます。

 ここで読者の皆様にお願いがあります。この動作経済の4原則を暗記していただきたいと思います。ノートに書いておいて必要の都度見るというのではダメです。現場の作業に限らずあらゆる人とモノの動きにはムダがあります。そこでこの4原則を暗記しておくと、現場で「動き」を見ると常に4原則に合っていないムダな動き、間違った動きが次々見えてくるようになるのです。頭の中に4原則のチ...

 


動作経済

1.モノづくり〈基本の基本〉

◆ 動作経済の四原則その4:負担

 今回は動作経済の四原則その4、楽にするについてお話しします。

  • 距離を短くする
  • 両手を同時に使う
  • 動作の数を減らす
  • 楽にする

 動作経済の4原則の4番目、最後です。これまでは「距離を短くする」して、「両手を同時に使う」ようにして、それから「動作の数を減らす」ことの3つのカイゼンを実行して来ました。この3つの内容をカバーすれば動作はかなり理想状態に近づいているはずです。モノを近くに取り易く置いて、手を左右対称で同時に使えるようにして、余計な動作の数を減らしたので当然ですが作業者は楽になるはずです。

 しかしここで安心してしまい、「この作業を実行してくだされば必ず楽で生産性が上がりますのであとはよろしく!」のような丸投げをしてはいけません。必ずこの作業を実行してもらい、その結果をみんなで観察して第4番目の原則である「楽にする」が実現できているかどうかを確認する必要があります。

 実際にやってみてもらうと、作業台の高さが作業者の身長に合っていないので姿勢が悪くなるとか、部品の置き方が良くなくて両手で取るのが難しいといった問題点が目の前に現れます。そこで分かった問題をみんなでワイワイガヤガヤと話し合って、その場でカイゼンが実行されるといいですね。

 現場・現物でみんなで話し合うと、一人ではとても思いつかなかったアイデアや普段の様子からは想像できない協力関係が生まれます。

 ここで読者の皆様にお願いがあります。この動作経済の4原則を暗記していただきたいと思います。ノートに書いておいて必要の都度見るというのではダメです。現場の作業に限らずあらゆる人とモノの動きにはムダがあります。そこでこの4原則を暗記しておくと、現場で「動き」を見ると常に4原則に合っていないムダな動き、間違った動きが次々見えてくるようになるのです。頭の中に4原則のチェックリストを構築して頂きたいと思っています。

 楽なのに、すごい生産性向上、すごい品質向上が起きる動作経済の4原則のカイゼンをみんなで実行してください。よろしくお願いいたします。

 今回の言葉

*********
  楽にする。
*********

「儲かるメーカー改善の急所<101項> 」
日本経営合理化協会出版局 柿内 幸夫

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

柿内 幸夫

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
山崩しとは、2分でわかる生産作業の平準化

    1.はじめに 「山崩し」とは、生産作業を平準化する慣用句です。今回は、山崩し:生産作業の平準化について解説します。 &...

    1.はじめに 「山崩し」とは、生産作業を平準化する慣用句です。今回は、山崩し:生産作業の平準化について解説します。 &...


ムダの削減と生産性向上:製造業の業務整理方法

  1. 業務整理の必要性・重要性 1.1 業務整理と改善の重要性の説明 業務整理と改善は、中小製造業において競争力を維持し成長するた...

  1. 業務整理の必要性・重要性 1.1 業務整理と改善の重要性の説明 業務整理と改善は、中小製造業において競争力を維持し成長するた...


動作経済の四原則:動作 儲かるメーカー改善の急所101項 (その5)

    1. モノづくり〈基本の基本〉   ◆ 動作経済の四原則その3:動作  今回は動作経済の四原則その3、動作の数を減ら...

    1. モノづくり〈基本の基本〉   ◆ 動作経済の四原則その3:動作  今回は動作経済の四原則その3、動作の数を減ら...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
品質管理 中国工場管理の基本事例(その14)

  ◆品質管理-中国工場の品質が良くないのはなぜか(その4)  前回までは、作業者について解説してきましたが今回からは、管理者と経営層に...

  ◆品質管理-中国工場の品質が良くないのはなぜか(その4)  前回までは、作業者について解説してきましたが今回からは、管理者と経営層に...


仕入先から直接顧客に納入した部品でクレーム 中国企業の壁(その40)

        建設用の組立ユニットを生産している中国企業の工場では、自分の工場で部材を調達・加工、そしてサブアッセンブリーをした上で顧客に納入して...

        建設用の組立ユニットを生産している中国企業の工場では、自分の工場で部材を調達・加工、そしてサブアッセンブリーをした上で顧客に納入して...


熱硬化性樹脂の成形金型 伸びる金型メーカーの秘訣 (その14)

 今回取り上げる金型メーカーは、株式会社Pです。同社の事業はさまざまな面で、珍しい点が多いのです。まず同社が製造する金型は、樹脂の成形金型ですが、熱可塑性...

 今回取り上げる金型メーカーは、株式会社Pです。同社の事業はさまざまな面で、珍しい点が多いのです。まず同社が製造する金型は、樹脂の成形金型ですが、熱可塑性...