♦ PMBOK ~ プロジェクト管理の手法を体系的にまとめる
システム開発におけるプロジェクトマネジメント手法としては、PMBOKが主流になっています。PMBOKとは「Project Management Body of Knowledge」の略称で「ピンボック」と読みます。
このPMBOKは、プロジェクトマネジメント知識体系ガイドとして、プロジェクト管理に関する手法を体系的にまとめたものです。
PMBOKの中では、プロジェクトマネジメントに必要な事項を10個の管理エリアと5個のプロセスで体系化しています。10個の管理エリアの中には、製造業でコアとなっているQCD(品質、原価、納期)も含んでいますが、QCD以外にスコープ管理、リスク管理、要員管理のように、プロジェクトを推進、運営するための項目を含んでいるところが重要な違いです。つまり、PMBOKは、QCDを実現するための手法も含んでいる、ということになります。
PMBOKで規定されているプロセスは「立ち上げ」、「計画」、「実行」、「監視・管理」、「終結」という5つのプロセスに分かれています。この5つのプロセスのうち、品質については「計画」、「実行」、「監視・コントロール」の3つのプロセスが規定されています。具体的には「品質マネジメント計画」、「品質保証」、「品質コントロール」の3つです。
PMBOKは言葉使いが独特ですので、簡単に解説します。
-
品質マネジメント計画
プロジェクトの成果物の品質に関する要求事項や品質の基準を整理して、その基準を守るための方法を決めるプロセスです。ここでは、品質マネジメント計画書として品質基準、レビュー対象とプロセス、役割分担、ツールなどを規定していきます。
-
品質保証
品質マネジメント計画書で決めたアクションを実際に実行するプロセスです。プログラム試験、バグの摘出と分析、報告書の作成などを行います。
-
品質コントロール
品質保証と品質コントロールは似ていて、違いが分かりにくいのですが主に、品質マネジメントの成果物を評価、検証して、品質マネジメント計画で作った品質基準を満たしているかどうかを確認するプロセスです。もし、品質基準を満たしていない場合には、品質保証のプロセスに戻って、品質を向上、改善するプロセスを再度行う場合もあります。
こうしてテキストだけで見ていると、非常に分かりにくいですよね。ですが実際の現場では、各社それぞれの事情に合わせてテーラリング...