顧客と競合と市場のサプライチェーン三角関係

更新日

投稿日

 重要なのは顧客のデマンドチェーンやバリューチェーンである、と説くまでならよいですが、サプライチェーンは供給者の論理にすぎないとの行き過ぎた説を見かけることがあります。しかしデマンドチェーン概念の意味自体に疑問を持たざるをえません。これは同じ物をどちらから見るかの問題であり、デマンドとサプライはコインの両サイドだからです。

 需要(デマンド)の連鎖は発注情報伝達の連鎖だけです。一方、供給業務の連鎖は意味が明確で、デマンドを連鎖させずに最終ユーザーに直結させる重要な点があります。

 勝ち残りの手段は、競合相手より高い満足度で市場における顧客のデマンドを、どんなもの(製品戦略)をどんな方法でどんな価格で供給するか(サプライチェーン)について決定することにあります。一律に定義できないものが経営のベストプラクテスなのです。

 生き残る企業でも無限のライフサイクルをもつことは決してあり得ません。サプライチェーン上において物流量が限られているか、もしくは減少する時代、すなわちGNPが増大し続けることが当然ではなくなった現代において、生き残れるかどうかの分かれ目に必要な認識は、自社に物と金が流れるかどうかということです。

 サプライチェーン上におけるベストプラクテスの「ベスト」の定義は、市場でゲームに参加しているプレーヤーの技の相対的優位性で決まります。サッカーや野球のゲームで競争相手よりも下手であれサプライチェーン上の三角関係ば、以前よりうまくなっても勝てないのと同じです。財務ベンチマーキングに表示される、財務状態に最終的な企業の勝敗が表されます。

 サプライチェーン上で三角関係になっている競争相手と顧客と自社を右図に示しま...

 重要なのは顧客のデマンドチェーンやバリューチェーンである、と説くまでならよいですが、サプライチェーンは供給者の論理にすぎないとの行き過ぎた説を見かけることがあります。しかしデマンドチェーン概念の意味自体に疑問を持たざるをえません。これは同じ物をどちらから見るかの問題であり、デマンドとサプライはコインの両サイドだからです。

 需要(デマンド)の連鎖は発注情報伝達の連鎖だけです。一方、供給業務の連鎖は意味が明確で、デマンドを連鎖させずに最終ユーザーに直結させる重要な点があります。

 勝ち残りの手段は、競合相手より高い満足度で市場における顧客のデマンドを、どんなもの(製品戦略)をどんな方法でどんな価格で供給するか(サプライチェーン)について決定することにあります。一律に定義できないものが経営のベストプラクテスなのです。

 生き残る企業でも無限のライフサイクルをもつことは決してあり得ません。サプライチェーン上において物流量が限られているか、もしくは減少する時代、すなわちGNPが増大し続けることが当然ではなくなった現代において、生き残れるかどうかの分かれ目に必要な認識は、自社に物と金が流れるかどうかということです。

 サプライチェーン上におけるベストプラクテスの「ベスト」の定義は、市場でゲームに参加しているプレーヤーの技の相対的優位性で決まります。サッカーや野球のゲームで競争相手よりも下手であれサプライチェーン上の三角関係ば、以前よりうまくなっても勝てないのと同じです。財務ベンチマーキングに表示される、財務状態に最終的な企業の勝敗が表されます。

 サプライチェーン上で三角関係になっている競争相手と顧客と自社を右図に示しました。最近のインターネットなどの情報ネットワーク技術を駆使することで実行可能となるサプライチェーン時代に対応したスピード経営が求められています。経営戦略の出発点は、どんな製品をどんな方法で提供できるかを、わがままで気まぐれな顧客(読者は御自身のことを考えれば納得されるでしょう)を対象に検討するところにあります。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

今岡 善次郎

在庫が収益構造とチームワークの鍵を握ります。人と人、組織と組織のつながり連鎖をどうマネジメントするかを念頭に現場と人から機会分析します。

在庫が収益構造とチームワークの鍵を握ります。人と人、組織と組織のつながり連鎖をどうマネジメントするかを念頭に現場と人から機会分析します。


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
サプライチェーンマネジメントと企業収益との関連性

 サプライチェーンマネジメントにおける大きな課題は、オペレーションの連携です。必要なものを・必要な時に・必要な量だけ・必要なところへ供給するのがジャストイ...

 サプライチェーンマネジメントにおける大きな課題は、オペレーションの連携です。必要なものを・必要な時に・必要な量だけ・必要なところへ供給するのがジャストイ...


サプライチェーンの構造的・長期的な課題、サプライチェーン戦略とは

 サプライチェーンマネジメントに対して、サプライチェーン戦略はより長期的・構造的なサプライチェーンの改善課題を扱います。従来から行なわれている収益性の改善...

 サプライチェーンマネジメントに対して、サプライチェーン戦略はより長期的・構造的なサプライチェーンの改善課題を扱います。従来から行なわれている収益性の改善...


SCM戦略とは サプライチェーンマネジメントによる全体最適化(その2)

  【サプライチェーンマネジメントによる全体最適化 連載記事目次】 1. SCMはなぜ難しい 2. SCM戦略とは 3. 変動メカニズム...

  【サプライチェーンマネジメントによる全体最適化 連載記事目次】 1. SCMはなぜ難しい 2. SCM戦略とは 3. 変動メカニズム...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
グローバルサプライチェーンへの貢献(その2)

 前回のその1に続いて解説します。     1.発注、生産、出荷  4PL的な位置づけを狙うことができればこのグローバル化の時代、そして競争がタ...

 前回のその1に続いて解説します。     1.発注、生産、出荷  4PL的な位置づけを狙うことができればこのグローバル化の時代、そして競争がタ...


仕事の効率を落とす要因 物流の波動と平準化(その3)

       1. 仕事の「平準化」  工場で部品納入が朝一番に集中することは、担当者の発注の仕方と在庫の持ち方に原因があることは前回お話させ...

       1. 仕事の「平準化」  工場で部品納入が朝一番に集中することは、担当者の発注の仕方と在庫の持ち方に原因があることは前回お話させ...


物流安全基準とは 物流安全に関する取組(その1)

        物流も安全には最優先で取り組まなければならないことはいうまでもありませんが、その取組にややバラつきがある気がします。建設業や製造業は...

        物流も安全には最優先で取り組まなければならないことはいうまでもありませんが、その取組にややバラつきがある気がします。建設業や製造業は...