開発工程におけるQFDの役割 QFDを考える(その6)

更新日

投稿日

【QFD(品質機能展開)の考察 連載目次】

1.製品開発とQFD 

 現在の製品開発活動の中で大きな課題は「コミュニケーション」と「モチベーション」の不足といわれています。QFD(品質機能展開は新製品開発の品質保証を源流から行うために、企画・開発、製造、営業、そして品質保証のメンバーがチーム一体で進めていきます。したがって1つの表を中心に、部署をまたいだ意思疎通が可能になります。90年代までのQFD盛況期には、現在のようなITツールがありませんでした。マトリックスを書くのも、ほとんどの企業が模造紙に手書きでした。開発チームのメンバーが、ワイワイガヤガヤと意見を交わしながら表を熟成させていったのです。これこそ現在不足している「コミュニケーション」ではなかったでしょうか。

 また、それぞれの専門分野で意見を交わし、議論し、開発製品や技術についての理解を深めていく。これこそメンバーひとりひとりの「モチベーション」を、暗黙のうちに高めていたのです。 現在の開発では、部署をまたいでのワイガヤや技術に対しての議論が非常に少ないように見受けられます。ITを活用した上で、迅速な議論を行うことはけっして不可能ではないはずです。さらには、その過程を含めた結論を技術情報として蓄積していくことが、このスピード時代には必要不可欠に思えます。

 現に最近のQFD事例として、バイオマス発電用のチェーン開発(日立機材(株))に重要な役割を果たしたり、人間ドックでのサービス改善(ひたちなか総合病院)に用いられたりしています。
 

QFDによる製品開発2.「機能展開」と「機構展開」 

 問題解決を行なう時に、問題を「現状」と「理想」のギャップと定義するのが一般的です。ITの分野、特に要求開発では「As Is」を現状の業務やシステム、「To Be」を次期の業務やシステム、あるいは理想とする業務やシステムと定義しています。QFDにおいてそれと同じように解釈すると、モノづくりの関係者にスムーズに理解してもらえる例があります。それは「機能展開」と「機構展開」です。 

 「機能展開」は本来の製品が備えていなければならない働きについてまとめた表、つまり「あるべき姿(機能)」の表です。それに対して「機構展開」は現状の技術力で実現した、または実現しようとする機能に、ふさわしい名称をつけてまとめた「現状で可能な範囲の姿(機構)」の表です。つまりQFDにおける機能と機構のマトリックスは、問題解決やAsIs-ToBeの分析と変わりがないのです。 

 製品開発において「あるべき姿」を追求することは、理想的な機能を実現させることにほかなりません。さらに、その理想的な機能を製品に作り込むことのできる“技術”を構築しなければなりません。そのためには、目...

【QFD(品質機能展開)の考察 連載目次】

1.製品開発とQFD 

 現在の製品開発活動の中で大きな課題は「コミュニケーション」と「モチベーション」の不足といわれています。QFD(品質機能展開は新製品開発の品質保証を源流から行うために、企画・開発、製造、営業、そして品質保証のメンバーがチーム一体で進めていきます。したがって1つの表を中心に、部署をまたいだ意思疎通が可能になります。90年代までのQFD盛況期には、現在のようなITツールがありませんでした。マトリックスを書くのも、ほとんどの企業が模造紙に手書きでした。開発チームのメンバーが、ワイワイガヤガヤと意見を交わしながら表を熟成させていったのです。これこそ現在不足している「コミュニケーション」ではなかったでしょうか。

 また、それぞれの専門分野で意見を交わし、議論し、開発製品や技術についての理解を深めていく。これこそメンバーひとりひとりの「モチベーション」を、暗黙のうちに高めていたのです。 現在の開発では、部署をまたいでのワイガヤや技術に対しての議論が非常に少ないように見受けられます。ITを活用した上で、迅速な議論を行うことはけっして不可能ではないはずです。さらには、その過程を含めた結論を技術情報として蓄積していくことが、このスピード時代には必要不可欠に思えます。

 現に最近のQFD事例として、バイオマス発電用のチェーン開発(日立機材(株))に重要な役割を果たしたり、人間ドックでのサービス改善(ひたちなか総合病院)に用いられたりしています。
 

QFDによる製品開発2.「機能展開」と「機構展開」 

 問題解決を行なう時に、問題を「現状」と「理想」のギャップと定義するのが一般的です。ITの分野、特に要求開発では「As Is」を現状の業務やシステム、「To Be」を次期の業務やシステム、あるいは理想とする業務やシステムと定義しています。QFDにおいてそれと同じように解釈すると、モノづくりの関係者にスムーズに理解してもらえる例があります。それは「機能展開」と「機構展開」です。 

 「機能展開」は本来の製品が備えていなければならない働きについてまとめた表、つまり「あるべき姿(機能)」の表です。それに対して「機構展開」は現状の技術力で実現した、または実現しようとする機能に、ふさわしい名称をつけてまとめた「現状で可能な範囲の姿(機構)」の表です。つまりQFDにおける機能と機構のマトリックスは、問題解決やAsIs-ToBeの分析と変わりがないのです。 

 製品開発において「あるべき姿」を追求することは、理想的な機能を実現させることにほかなりません。さらに、その理想的な機能を製品に作り込むことのできる“技術”を構築しなければなりません。そのためには、目的とする機能を最大限に発揮できるような技術的なパラメーターの絞り込みが必要です。したがってQFDは、“マーケットの要求”と“製品の特性”への関連付けからスタートし、“製品の機能”、“製品の機構”そして“設計パラメータ”へと展開していきます。

 “設計パラメーター”へ展開された後は、技術を構築するための最適な手法と言われるタグチメソッド(品質工学)へバトンタッチすることになります。

QFD

 

● 國枝先生のQFD入門セミナーDVDを販売しています⇒

   続きを読むには・・・


この記事の著者

國枝 麿

皆さまの企業と共に「本当のQuality」を創り上げて参ります!

皆さまの企業と共に「本当のQuality」を創り上げて参ります!


「品質機能展開(品質表)」の他のキーワード解説記事

もっと見る
QFDの普及 QFDの歴史(その4)

【QFD(品質機能展開)連載目次】 1.QFDの誕生 2.品質表の提案 3.要求品質展開表と品質特性展開表の形成 4.QFDの普及 ...

【QFD(品質機能展開)連載目次】 1.QFDの誕生 2.品質表の提案 3.要求品質展開表と品質特性展開表の形成 4.QFDの普及 ...


QFDの進め方

        今回は、QFDの進め方を、次のような形式で解説します。   【想定質問 1】  『要求品質』と『品質要素』の関係が密接なた...

        今回は、QFDの進め方を、次のような形式で解説します。   【想定質問 1】  『要求品質』と『品質要素』の関係が密接なた...


QFDツールが方法・仕組みに変化する QFDを考える(その1)

【QFD(品質機能展開)の考察 連載目次】 1. QFDツールが方法・仕組みに変化する 2. QFDの意味 3. マーケティングにおけるQFD ...

【QFD(品質機能展開)の考察 連載目次】 1. QFDツールが方法・仕組みに変化する 2. QFDの意味 3. マーケティングにおけるQFD ...


「品質機能展開(品質表)」の活用事例

もっと見る
QFD-TRIZ-TMの連携適用による高速2ポートバルブの開発 (その1)

【QFD-TRIZ-TMの連携適用による開発事例 連載目次】 QFD-TRIZ-TM連携適用の狙い 顧客要求の本質を的確に発見し、顧客満足度に繋げ...

【QFD-TRIZ-TMの連携適用による開発事例 連載目次】 QFD-TRIZ-TM連携適用の狙い 顧客要求の本質を的確に発見し、顧客満足度に繋げ...


QFD-TRIZ-TMの連携適用による高速2ポートバルブの開発 (その2)

【QFD-TRIZ-TMの連携適用による開発事例 連載目次】 QFD-TRIZ-TM連携適用の狙い 顧客要求の本質を的確に発見し、顧客満足度に...

【QFD-TRIZ-TMの連携適用による開発事例 連載目次】 QFD-TRIZ-TM連携適用の狙い 顧客要求の本質を的確に発見し、顧客満足度に...


QFD(品質機能展開)で人財開発施策を俯瞰

 QFD(Quality Function Deployment:品質機能展開)は、横軸にお客様の声を、縦軸に技術特性を記述したものです。しかし技術分野だ...

 QFD(Quality Function Deployment:品質機能展開)は、横軸にお客様の声を、縦軸に技術特性を記述したものです。しかし技術分野だ...