変化への即応性( 情報感度を磨くには )

投稿日

1.情報感度を磨く必要性

 時代の変化は、自己の周辺で小さな兆候となって現れ 、やがて大きな変化に発展する。目立つようになって対策を検討するのでは手遅れです。小さな変化に気付く感度を磨く様に努め、周辺に影響力を及ぼす資質がいります。会議で質疑応答を掘り下げて行い、相互研鑽する事で情報感度は磨かれます。
 

2.情報感度を磨く具体策

 次に、情報感度を磨くための具体策を、列挙します。
 
・小さな変化を無視しないで背景を調べる。
・時系列変化を見る。
・異常を見逃さないで予兆かもしれないと調べる。 
・反対意見、変わった意見の背景を調べる。
・統計数値の規則的変化、異常値の背景を調べる。
・顧客の要求事項の変化を読む。
・顧客の動向観察から活動変化の傾向を察知する。 
・将来展望、事業計画に沿った情報に関心を持つ。
・殻に閉じこもって自己満足に陥らない。
・掘下げて観察する行動習慣を持つ。
・要点をメモする行動習慣を持ち、報連相を緻密に行い、意思疎通を図る。
 

3.情報感度を磨く急所

 情報感度を磨く急所は、情報収集に目的意識を持ち目的意識を明確にすることです。
次の例は業務で指示される場合の情報・意思疎通の充足です。
 

 〔指示者は〕

・指示内容の目的と目標(事業計画の課題に沿う)を明確にする。
・指示内容の達成期限を明確にする
・最終報告は当然であるが、中間の必要性ある時には、指示する
・問題点を指摘する場合、現在直面しいている事に限ること
 

 〔被指示者は〕

・指示された内容の目的と目標の把握に努め...

1.情報感度を磨く必要性

 時代の変化は、自己の周辺で小さな兆候となって現れ 、やがて大きな変化に発展する。目立つようになって対策を検討するのでは手遅れです。小さな変化に気付く感度を磨く様に努め、周辺に影響力を及ぼす資質がいります。会議で質疑応答を掘り下げて行い、相互研鑽する事で情報感度は磨かれます。
 

2.情報感度を磨く具体策

 次に、情報感度を磨くための具体策を、列挙します。
 
・小さな変化を無視しないで背景を調べる。
・時系列変化を見る。
・異常を見逃さないで予兆かもしれないと調べる。 
・反対意見、変わった意見の背景を調べる。
・統計数値の規則的変化、異常値の背景を調べる。
・顧客の要求事項の変化を読む。
・顧客の動向観察から活動変化の傾向を察知する。 
・将来展望、事業計画に沿った情報に関心を持つ。
・殻に閉じこもって自己満足に陥らない。
・掘下げて観察する行動習慣を持つ。
・要点をメモする行動習慣を持ち、報連相を緻密に行い、意思疎通を図る。
 

3.情報感度を磨く急所

 情報感度を磨く急所は、情報収集に目的意識を持ち目的意識を明確にすることです。
次の例は業務で指示される場合の情報・意思疎通の充足です。
 

 〔指示者は〕

・指示内容の目的と目標(事業計画の課題に沿う)を明確にする。
・指示内容の達成期限を明確にする
・最終報告は当然であるが、中間の必要性ある時には、指示する
・問題点を指摘する場合、現在直面しいている事に限ること
 

 〔被指示者は〕

・指示された内容の目的と目標の把握に努める
・指示内容の理解できないことは質問する
・何を、何時までに、どの様にするのか復唱し、指示内容を確認する
 
 経営方針に掲げられている将来展望、それを展開した事業計画に沿う情報収集に目的意識を持つ様に導く。目的意識が不明確なままで情報を集めても、集めた情報の整理に必要以上に時間を費やす羽目に陥ることに留意して下さい。

 

  

   続きを読むには・・・


この記事の著者

新庄 秀光

事業革新の仕組み作りを通じて、貴社の組織を活性化します。

事業革新の仕組み作りを通じて、貴社の組織を活性化します。


「全般」の他のキーワード解説記事

もっと見る
アップサイクルとは

アップサイクルの意味とその重要性 アップサイクル(Upcycling,upcycle)は、使われなくなった材料や製品を単に再利用するのではなく、新た...

アップサイクルの意味とその重要性 アップサイクル(Upcycling,upcycle)は、使われなくなった材料や製品を単に再利用するのではなく、新た...


調査結果の分析 業務改革を実現する問題解決技法 (その7)

【業務改革を実現する問題解決技法 連載目次】 1. 全体像 2. 事業の概観把握 3. 事業責任者の問題認識 4. 全体業務フロー ...

【業務改革を実現する問題解決技法 連載目次】 1. 全体像 2. 事業の概観把握 3. 事業責任者の問題認識 4. 全体業務フロー ...


フレームワーク(framework)とは~品質管理にどう活かすか~

  1. フレームワークを意識してスムーズに課題解決  製造業が、垂直統合型から水平分業型へと進みつつある現在、魅力ある製品を継続的...

  1. フレームワークを意識してスムーズに課題解決  製造業が、垂直統合型から水平分業型へと進みつつある現在、魅力ある製品を継続的...


「全般」の活用事例

もっと見る
【エキスパート会員インタビュー記事】製造業を変革する力(森内 眞氏)

  製造業界は、常に革新と変革の最前線にあります。その波をリードするのが、経験豊かで多才な技術士、森内眞氏です。彼のキャリアは、技術の力で...

  製造業界は、常に革新と変革の最前線にあります。その波をリードするのが、経験豊かで多才な技術士、森内眞氏です。彼のキャリアは、技術の力で...


[エキスパート会員インタビュー記事]現実的な改善を通じたものづくり支援の実践(福富 昇 氏)

    ●はじめに● 日本の産業界は、多様な課題を抱える中小企業の存在によって支えられています。これらの企業が直面する様々な...

    ●はじめに● 日本の産業界は、多様な課題を抱える中小企業の存在によって支えられています。これらの企業が直面する様々な...


【SDGs取り組み事例】電気の「見える化」で企業の省エネ活動を支援 日本テクノ株式会社

電気代削減だけでなく、様々な面にメリットも 建物の状況に合わせ、設備機器運用を最適化することで温室効果ガスや光熱水費を抑え、省エネやCO2削減を実現...

電気代削減だけでなく、様々な面にメリットも 建物の状況に合わせ、設備機器運用を最適化することで温室効果ガスや光熱水費を抑え、省エネやCO2削減を実現...