「グループインタビュー」とは、キーワードからわかりやすく解説

 

1. グループインタビューとは

少人数の対象者グループに座談会形式でインタビューを行って意見を集め、製品・サービスのターゲット層の実態や製品・サービスへの反応を探ります。グループインタビューでは、モデレーター(司会者)のコーディネートにより、参加者間の会話・議論の内容を整理しながら進めることが重要となります。実施時間は90~120分程度が一般的です。

2. インタビュー調査時のラポール形成とは

ラポール形成の元は、心理学でカウンセラーとクライアントの間で築かれた心が開かれた状態をいいます。そのため、コミュニケーションを行うための方法として活用されています。新商品開発を行う時のインタビュー調査ですが、初めて会うお客様とコミュニケーションを取るのは難しいものです。

3. ラポール形成の原則

(1)原則1:肯定と尊重

相手を心から尊敬し肯定することが重要です。インタビューの冒頭にて本音を語って欲しいという意向を伝えます。 

(2)原則2:行動の類似性と同調

自分と価値観が似ている人を無意識に信頼する傾向があります。相手との会話の中で、似た属性を見つけ「自分はあなたと同類である」となればラポールが形成しやすくなります。自己紹介で住んでいるところが同じだけで話が弾みます。インタビューの開始前に今日の天気や気温などの雑談をしておきます。 

(3)原則3:ページングとリーディング

重要度や評価基準は相手のペースに合わせます。リーディングは会話をリードします。相手の話し方にあわせて質問します。

4. グループインタビュー調査のメリットとは

インタビュー調査のメリットとは、定量調査のデータからは読み取れないユーザーの生の声を聞けること、およびユーザーが日頃企業に伝えにくい製品・サービスの不満点や改善要望を聞けることです。インタビュー調査を行うことにより、顧客・ユーザー分析の解像度を上げることができます。グループインタビューのメリットは、他の参加者とのコミュニケーションで刺激を受けることで、新しいアイデアや幅広い意見が生まれることが期待できます。この効果を「グループ・ダイナミクス」といいます。また効率的に複数の対象者の情報を収集できるのもメリットです。

5. グループインタビュー調査のデメリットとは

参加者が他の参加者の発言や態度に影響されることで、結果にバイアスがかかることがあります。また他の参加者の目が気になって本音を話しにくいこともあります。

6. まとめ

インタビュー調査には大きく分けて、1対1で行うデプスインタビューと複数の対象者を集めて行うグループインタビューがあり、それぞれの長短を考慮して目的に応じて使い分けます。インタビュー調査の実施に当たっては、調査目的を具体的に決めて共有すること、対象者や関連分野について事前に調べておくこと、聞き手が回答を誘導しないことなどの注意点があります。

 


「グループインタビュー」のキーワード解説記事

もっと見る
インタビュー調査とは?種類や手順、注意点を解説

ドラッカーが企業の目的を「顧客の創造」と定義したように、現代においてビジネスに成功するためには、いかに顧客の行動実態や意識、価値観や考え方を把握し、そ...

ドラッカーが企業の目的を「顧客の創造」と定義したように、現代においてビジネスに成功するためには、いかに顧客の行動実態や意識、価値観や考え方を把握し、そ...


インタビュー調査時のラポール形成とは

  今回は、インタビュー調査時のアイスブレイクに役立つラポール形成について解説します。   ◆【特集】 連載記事紹介:連載記...

  今回は、インタビュー調査時のアイスブレイクに役立つラポール形成について解説します。   ◆【特集】 連載記事紹介:連載記...


インタビュー調査、評価グリッド法とは【連載記事紹介】

  インタビュー調査、評価グリッド法とはが無料でお読みいただけます!   ◆関連解説記事 商品企画七つ道具:フォト日記調査と...

  インタビュー調査、評価グリッド法とはが無料でお読みいただけます!   ◆関連解説記事 商品企画七つ道具:フォト日記調査と...


「グループインタビュー」の活用事例

もっと見る
顧客調査における新型コロナウイルス感染症対策とは

 2020年5月、全国で発令されていた緊急事態宣言が解除されました。今後さまざまな分野で、感染症拡大防止に向けた対策が必要になります。今回は新型コロナ...

 2020年5月、全国で発令されていた緊急事態宣言が解除されました。今後さまざまな分野で、感染症拡大防止に向けた対策が必要になります。今回は新型コロナ...