物流への関心度向上 物流を認識しない経営者(その1)

投稿日

 
 SCM
 
 物は、黙っていても届くとの思いが強いのかもしれませんが、多くの経営者の物流に対する認識不足は大きいようです。
 
 ところがあることがきっかけとなり、突然物流に対して知りたがる場面が出てくるようです。あるきっかけとは会社の利益が落ちたとか、お客様からクレームが来たとか、どちらかというとネガティブな要因が多いようです。
 
 普段物流には興味が無いものの、鼻が利く経営者であればこのようなきっかけとは違ったところで物流について調べようとするかもしれません。これは物流に興味のある方では常識、そうでない方でも少なからず情報として知っていることとして、トラックドライバーの不足が挙げられます。
 
 普通の経営者であればこの情報をもとに、自社に何かしらの影響があるのではないかと考えると思います。ですから、このような社会情勢に敏感になることで物流への関心度も当然のことながら上がってくるものと思われます。
 
 ここにきてようやく経営者から物流について報告しろ、という指令が出てきているかもしれません。物流部門を持たずに物流会社にオペレーションを丸投げにしている会社は大変かもしれません。情けない話ですが、自社の物流の実態について物流会社から教えてもらうという状況が起きている会社もあると聞きます。
 
 この1年で物流コストはどれくらい変化したのか、顧客に対する納品で支障はなかったのか、安全上で問題が発生したことは無いのかなど、いろいろな視点から「ゼロベース」で調べなければならないかもしれません。
 
 一方で物流組織がある会社にとってみれば、ようやく物流に経営者の関心が寄せられたと喜ぶのかもしれません。輸送コストの上...
 
 SCM
 
 物は、黙っていても届くとの思いが強いのかもしれませんが、多くの経営者の物流に対する認識不足は大きいようです。
 
 ところがあることがきっかけとなり、突然物流に対して知りたがる場面が出てくるようです。あるきっかけとは会社の利益が落ちたとか、お客様からクレームが来たとか、どちらかというとネガティブな要因が多いようです。
 
 普段物流には興味が無いものの、鼻が利く経営者であればこのようなきっかけとは違ったところで物流について調べようとするかもしれません。これは物流に興味のある方では常識、そうでない方でも少なからず情報として知っていることとして、トラックドライバーの不足が挙げられます。
 
 普通の経営者であればこの情報をもとに、自社に何かしらの影響があるのではないかと考えると思います。ですから、このような社会情勢に敏感になることで物流への関心度も当然のことながら上がってくるものと思われます。
 
 ここにきてようやく経営者から物流について報告しろ、という指令が出てきているかもしれません。物流部門を持たずに物流会社にオペレーションを丸投げにしている会社は大変かもしれません。情けない話ですが、自社の物流の実態について物流会社から教えてもらうという状況が起きている会社もあると聞きます。
 
 この1年で物流コストはどれくらい変化したのか、顧客に対する納品で支障はなかったのか、安全上で問題が発生したことは無いのかなど、いろいろな視点から「ゼロベース」で調べなければならないかもしれません。
 
 一方で物流組織がある会社にとってみれば、ようやく物流に経営者の関心が寄せられたと喜ぶのかもしれません。輸送コストの上昇は会社経費に与えるインパクトが大きいですから、ネガティブな話ではありますが物流への関心度向上という視点からは喜ばしいことかもしれません。
 
 ですから、このように経営者が物流を気にしたことをチャンスととらえ、会社の物流を改善していくことにぜひつなげていきましょう。
 
 次回は、物流を認識しない経営者(その2)経営者に物流KPIを報告する、の解説です。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
サプライチェーンにおけるポジショニング

 製造業再編の発生理由は、サプライチェーン上での存在意義をどうするかという、企業のポジショ二ングのし直しといって良いでしょう。   これまでの...

 製造業再編の発生理由は、サプライチェーン上での存在意義をどうするかという、企業のポジショ二ングのし直しといって良いでしょう。   これまでの...


第3のSCM: 複雑系・安定・利益

1. 既存のSCMと第3のSCM  既存のSCM:サプライチェーンマネジメントでは資金最大化をねらい、調達を、需要や制約、つまり販売と同期させて在庫...

1. 既存のSCMと第3のSCM  既存のSCM:サプライチェーンマネジメントでは資金最大化をねらい、調達を、需要や制約、つまり販売と同期させて在庫...


物流効率化の決め手、荷姿モジュール 物流改善ネタ出し講座 (その5)

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
  在庫管理とは:物流の改善ポイント(その7)

  ◆販売予測と保管設計 メーカーでは各社とも在庫削減を大きな課題として掲げています。そして実際に在庫を削減するために、調達方法の改善や...

  ◆販売予測と保管設計 メーカーでは各社とも在庫削減を大きな課題として掲げています。そして実際に在庫を削減するために、調達方法の改善や...


物流情報データベースの整備とは

1. 荷姿データの整備  物流業務を行うにあたって切っても切れないのが物流データです。これを整備せずに「勘」で仕事を行うことからはそろそろ卒業したい...

1. 荷姿データの整備  物流業務を行うにあたって切っても切れないのが物流データです。これを整備せずに「勘」で仕事を行うことからはそろそろ卒業したい...


物流先進企業とは 物流関心度を高める(その5)

 前回のその4に続いて解説します。    物流先進企業というと、どの会社をイメージするでしょうか。一般消費者であれば、通販企業かもしれません。 オーダ...

 前回のその4に続いて解説します。    物流先進企業というと、どの会社をイメージするでしょうか。一般消費者であれば、通販企業かもしれません。 オーダ...