物流にあらわれる問題点を潰す 実践型の物流勉強方法(その3)

投稿日

 
  物流
 

1. あらゆる分野の活動結果が物流にあらわれる

 物流はあらゆる活動の結果があらわれるという特徴を持っています。メーカー物流を見ていると生産ラインから製品が出てこないためにトラックが待たされる、生産遅れを一気に解消するために構内運搬が急に忙しくなったり製品置き場が溢れかえったりするといったさまざまな現象が物流に表れるのです。
 
 どちらかというと前工程の「悪さ」が物流上の何かしらの現象として見えてくるのです。問題点が見えてくること自体は良いのですがそれを追求されるのが物流の担当者であることが多いのはいかがなものでしょうか。
 
 物流が責められることが多いということは周りの人たちが現象しか見ていないということで、ある意味仕方のないことかもしれません。
 

2. 物流担当者の情報発信、改善実行、実力向上

 だからこそこういった時をとらえて物流担当者は勉強することが重要なのです。問題の本質を突き止めそこに改善を促す行動をとることこそが物流担当者がやるべきことで、その行動を通して実践的な勉強していくのです。
 
 知識が一気に広がることは言うまでもありません。
 
  • 生産遅れでトラックを待たせているのであればその影響度を示す(できれば金額で)
  • 物流エリアに置ききれずに溢れかえったのであればその影響度を示す(増加工数などで)
  • 影響度を示すとともにその負担を責任部署に求める
 
 このような対応を行いながら、本質的にそれを改善するためにはどうしたらよいのか自ら考えてみるのです。
 
 サプライチェーン全体に関すること、物流そのものに関することかどうかを問わず関与していきましょう。最低でも問題点の認識と解決方法は自分で考えてみましょう。この訓練を繰り返し繰り返し行っていくことでかなり鍛えられます。
 
  • 製造部門が決定している荷姿は輸送を考慮していないのではないだろうか
  • 今の梱包方法は少し過剰なのではないだろうか
  • こ...
 
  物流
 

1. あらゆる分野の活動結果が物流にあらわれる

 物流はあらゆる活動の結果があらわれるという特徴を持っています。メーカー物流を見ていると生産ラインから製品が出てこないためにトラックが待たされる、生産遅れを一気に解消するために構内運搬が急に忙しくなったり製品置き場が溢れかえったりするといったさまざまな現象が物流に表れるのです。
 
 どちらかというと前工程の「悪さ」が物流上の何かしらの現象として見えてくるのです。問題点が見えてくること自体は良いのですがそれを追求されるのが物流の担当者であることが多いのはいかがなものでしょうか。
 
 物流が責められることが多いということは周りの人たちが現象しか見ていないということで、ある意味仕方のないことかもしれません。
 

2. 物流担当者の情報発信、改善実行、実力向上

 だからこそこういった時をとらえて物流担当者は勉強することが重要なのです。問題の本質を突き止めそこに改善を促す行動をとることこそが物流担当者がやるべきことで、その行動を通して実践的な勉強していくのです。
 
 知識が一気に広がることは言うまでもありません。
 
  • 生産遅れでトラックを待たせているのであればその影響度を示す(できれば金額で)
  • 物流エリアに置ききれずに溢れかえったのであればその影響度を示す(増加工数などで)
  • 影響度を示すとともにその負担を責任部署に求める
 
 このような対応を行いながら、本質的にそれを改善するためにはどうしたらよいのか自ら考えてみるのです。
 
 サプライチェーン全体に関すること、物流そのものに関することかどうかを問わず関与していきましょう。最低でも問題点の認識と解決方法は自分で考えてみましょう。この訓練を繰り返し繰り返し行っていくことでかなり鍛えられます。
 
  • 製造部門が決定している荷姿は輸送を考慮していないのではないだろうか
  • 今の梱包方法は少し過剰なのではないだろうか
  • こんなに早く生産に着手しなくても良いのではないだろうか
 
 物流以外の部門は意外と自部門の発生させている問題に気づかないものです。物流はその影響を被っているわけですからその情報を発信する責務があるのではないでしょうか。それによってサプライチェーン全体の効率が上がるわけですから、ぜひ物流担当者は情報発信、改善実行、そして自分自身の実力向上を図っていくのです。実践的な物流、サプライチェーン改善スキルを学ぶ機会を持ちましょう。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
人財育成編 物流改善ネタ出し講座 (その12)

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...


サプライチェーンマネジメントの最終目標とは

 サプライチェーンマネジメントは、企業のキャッシュフローのスピードを上げて、企業の生命力を強くすることが最終目標です。血液の流れが円滑であることが生命力の...

 サプライチェーンマネジメントは、企業のキャッシュフローのスピードを上げて、企業の生命力を強くすることが最終目標です。血液の流れが円滑であることが生命力の...


サプライチェーンにおけるリードタイムとは

 サプライチェーンにおけるリードタイムは、サプライチェーンの入口に部材が投入されてキャッシュフローとなる製品が顧客に納入されるまでの時間の合計です。例えば...

 サプライチェーンにおけるリードタイムは、サプライチェーンの入口に部材が投入されてキャッシュフローとなる製品が顧客に納入されるまでの時間の合計です。例えば...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
  知識と実行力、管理スキル:物流の改善ポイント(その4)

  ◆人財育成のポイント 自社の工程改善とサプライヤー支援、こういった仕事ができる人財を育成していく必要があります。そこで、まず自社内の...

  ◆人財育成のポイント 自社の工程改善とサプライヤー支援、こういった仕事ができる人財を育成していく必要があります。そこで、まず自社内の...


真の調達物流の実現とは メーカー物流の勘所(その2)

◆ 調達物流の改善  サプライヤー側も物流コストを下げたいため、お客様に対して、まとめてものを引き取ることを要請します。たとえば10トン車が満載にな...

◆ 調達物流の改善  サプライヤー側も物流コストを下げたいため、お客様に対して、まとめてものを引き取ることを要請します。たとえば10トン車が満載にな...


見積査定:購買業務の要点(その7)

  ◆見積査定 サプライヤーから提出された見積価格が妥当なのか否かを検証する見積査定は、購買業務の中でもとりわけ重要とされます。この提出...

  ◆見積査定 サプライヤーから提出された見積価格が妥当なのか否かを検証する見積査定は、購買業務の中でもとりわけ重要とされます。この提出...