物流のワンストップサービス サプライチェーンで効率化(その1)

更新日

投稿日

サプライチェーンマネジメント

◆ 一括物流とは

 昔は魚を買いに魚屋さんへ、野菜が欲しければ八百屋さんへ、お酒は酒屋さんへと出掛けて行きました。商店街に行くとそういったいわゆる「専門店」が軒を連ね、それぞれの店を渡り歩きながら買い物をしたものでした。ところが今は私たちが日々買い物に行く先はスーパーマーケットです。今やスーパーに行けば何でもそろってしまい、専門店に行くことは少なくなりました。スーパーはワンストップサービスですから消費者にとってこの上もないサービスで非常に便利です。

 物流でもワンストップサービスは喜ばれるかもしれません。実際に物流商品としてのワンストップサービスについて考えてみましょう。

 スーパーではいろいろな商品がいろいろな業者から納品されます。そうなるとスーパーのバックヤードではひっきりなしにトラックが入ってくるため、商品の受け入れや検品作業で社員が慌ただしく仕事をすることになります。

 スーパー、つまり小売り側からすると、このバックヤード業務を効率化したいと考えると思われます。できればまとまって納品されることでトラック台数も減らしたいと考えるでしょう。そこで編み出された手法が「一括物流」ということになります。一括物流のしくみは同一敷地内に卸売業のディストリビューション・センター(DC)と小売業のトランスファー・センター(TC)を同居させます。

 この業務の実施主体は卸売業が行っているケースが多いと思います。彼らはメーカーや別の卸から商品を調達します。そして小売業から委託を受けて商品の納品作業を行います...

サプライチェーンマネジメント

◆ 一括物流とは

 昔は魚を買いに魚屋さんへ、野菜が欲しければ八百屋さんへ、お酒は酒屋さんへと出掛けて行きました。商店街に行くとそういったいわゆる「専門店」が軒を連ね、それぞれの店を渡り歩きながら買い物をしたものでした。ところが今は私たちが日々買い物に行く先はスーパーマーケットです。今やスーパーに行けば何でもそろってしまい、専門店に行くことは少なくなりました。スーパーはワンストップサービスですから消費者にとってこの上もないサービスで非常に便利です。

 物流でもワンストップサービスは喜ばれるかもしれません。実際に物流商品としてのワンストップサービスについて考えてみましょう。

 スーパーではいろいろな商品がいろいろな業者から納品されます。そうなるとスーパーのバックヤードではひっきりなしにトラックが入ってくるため、商品の受け入れや検品作業で社員が慌ただしく仕事をすることになります。

 スーパー、つまり小売り側からすると、このバックヤード業務を効率化したいと考えると思われます。できればまとまって納品されることでトラック台数も減らしたいと考えるでしょう。そこで編み出された手法が「一括物流」ということになります。一括物流のしくみは同一敷地内に卸売業のディストリビューション・センター(DC)と小売業のトランスファー・センター(TC)を同居させます。

 この業務の実施主体は卸売業が行っているケースが多いと思います。彼らはメーカーや別の卸から商品を調達します。そして小売業から委託を受けて商品の納品作業を行います。その時は当然のことながら、複数メーカーの複数の商品をまとめて納品することになるのです。

 これによって小売り側からするとバックヤード業務が効率化されます。また棚ごとに段取りされた「かご車」での納品も行っています。つまり商品の棚入れ準備作業が不要となり、スーパー内の物流作業が大幅に軽減されるということになるのです。

 次回に続きます。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
SCM効率を評価するKPIの新提案 SCM最前線 (その14)

 前回のその13に続いて解説します。   1. SCMの改善・改革    前回までの連載では、現在SCMには効率を適切に評価す...

 前回のその13に続いて解説します。   1. SCMの改善・改革    前回までの連載では、現在SCMには効率を適切に評価す...


海外工場支援者のための「物流指導7つ道具」(その10)

   第10回 道具7「物流会社指導マニュアル」  前回のその9に続いて解説します。 ◆関連解説『サプライチェーンマネジメントとは』 &n...

   第10回 道具7「物流会社指導マニュアル」  前回のその9に続いて解説します。 ◆関連解説『サプライチェーンマネジメントとは』 &n...


クロスドッキングとは

1. クロスドッキングの趣旨    物流センターにはDC(もしくはSC)、TC(もしくはDP)という呼び名があります。DCやSCは在庫がある...

1. クロスドッキングの趣旨    物流センターにはDC(もしくはSC)、TC(もしくはDP)という呼び名があります。DCやSCは在庫がある...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
想定外を排除しよう:物流の適正価格とは(その2)

  ◆想定外を排除しよう 物流事業者が「適正価格」という言葉の中に「契約外の想定外の事象」が含まれていると考えるべきでしょう。その典型的...

  ◆想定外を排除しよう 物流事業者が「適正価格」という言葉の中に「契約外の想定外の事象」が含まれていると考えるべきでしょう。その典型的...


作業者の品質意識を高める 物流品質不良を撲滅するには(その3)

        物流作業を標準化し、それを作業者に徹底的に教え込む。この工程が最重要であることはいうまでもありません。そして時々教えた通りに仕事をし...

        物流作業を標準化し、それを作業者に徹底的に教え込む。この工程が最重要であることはいうまでもありません。そして時々教えた通りに仕事をし...


出荷場の整備 物流会社の役割と荷主会社の役割(その2)

  ◆ 荷主出荷場での役割分担  物流会社が荷主会社のところに荷物を積みに行ったとしましょう。そこで待たされるとトラックの回転率が下がる...

  ◆ 荷主出荷場での役割分担  物流会社が荷主会社のところに荷物を積みに行ったとしましょう。そこで待たされるとトラックの回転率が下がる...