物流子会社の市場価値とは メーカーと物流子会社(その1)

更新日

投稿日

SCM

 

◆ 物流子会社の役割と市場価値

 メーカーは物流子会社を持つ傾向にありました。「ありました」という表現を使わせていただいたのには訳があります。それは最近、この傾向が変わってきたからです。それはずばり「メーカーが物流子会社を手放しにかかっている」ということなのです。

 メーカーが子会社の物流会社を物流専業会社に売るケースが目立ってきています。ではなぜ物流子会社が売られてしまうのでしょうか。

 この点について少し考えてみましょう。メーカー子会社の役割は何でしょうか。かつての子会社の役割は次のように2つありました。

  1. 親会社に対して他では出せないような良い価格を提示すること
  2. 親会社の人材を受け入れること

 

 異論はあるかもしれませんが、本音はこの2つであったと思います。今でもこのように考えているメーカーもあるかもしれません。物流子会社は収益性の高い外販(親会社以外への販売)で儲(もう)け、親会社に貢献する、つまりどこも出せないような安い価格でサービスを提供することが求められたのです。

 ではこのニーズに対して、物流子会社は応えることができたでしょうか。もしその回答が「No」であれば、厳しい見方ですが存在する意味がないということでしょう。

 もっとひどい場合は「パラサイト子会社」となってしまっている実体です。親会社が無理な要求をするから儲からない、親会社の仕事が減ってしまって困る、などといった言葉が会社内で交わされていたとしたら要注意です。

 残念ながらこういった言葉が出る物流子会社は、親会社...

SCM

 

◆ 物流子会社の役割と市場価値

 メーカーは物流子会社を持つ傾向にありました。「ありました」という表現を使わせていただいたのには訳があります。それは最近、この傾向が変わってきたからです。それはずばり「メーカーが物流子会社を手放しにかかっている」ということなのです。

 メーカーが子会社の物流会社を物流専業会社に売るケースが目立ってきています。ではなぜ物流子会社が売られてしまうのでしょうか。

 この点について少し考えてみましょう。メーカー子会社の役割は何でしょうか。かつての子会社の役割は次のように2つありました。

  1. 親会社に対して他では出せないような良い価格を提示すること
  2. 親会社の人材を受け入れること

 

 異論はあるかもしれませんが、本音はこの2つであったと思います。今でもこのように考えているメーカーもあるかもしれません。物流子会社は収益性の高い外販(親会社以外への販売)で儲(もう)け、親会社に貢献する、つまりどこも出せないような安い価格でサービスを提供することが求められたのです。

 ではこのニーズに対して、物流子会社は応えることができたでしょうか。もしその回答が「No」であれば、厳しい見方ですが存在する意味がないということでしょう。

 もっとひどい場合は「パラサイト子会社」となってしまっている実体です。親会社が無理な要求をするから儲からない、親会社の仕事が減ってしまって困る、などといった言葉が会社内で交わされていたとしたら要注意です。

 残念ながらこういった言葉が出る物流子会社は、親会社から見れば不良息子に他なりません。家から出て行ってもらうことを望むことでしょう。

 物流子会社は親会社に貢献はしても、間違っても親会社から養ってもらってはならないのです。もしこのような状況であれば、買ってくれる物流専業者も出てこないでしょう。なぜなら、そのような物流子会社は市場価値が無いとみなされるからです。

 次回に続きます。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
フォークリフトを考える 物流改善ネタ出し講座 (その3)

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...


第3のSCM:【精査】戦略と挙動をつなげる手法 

   前回の第3のSCM: 社会変革共創を前提とした唯一の戦略に続いて、解説します。   1. TOCの限界  SCM:サプライチェーンマネジ...

   前回の第3のSCM: 社会変革共創を前提とした唯一の戦略に続いて、解説します。   1. TOCの限界  SCM:サプライチェーンマネジ...


サプライチェーンマネジメント戦略の目標とは 【連載記事紹介】

  サプライチェーンマネジメント戦略の目標とはの記事が、無料でお読みいただけます!   ◆サプライチェーンマネジメントとは ...

  サプライチェーンマネジメント戦略の目標とはの記事が、無料でお読みいただけます!   ◆サプライチェーンマネジメントとは ...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
顧客に喜ばれる倉庫業とは

  1. 単純な在庫保管業務  皆さんは倉庫というとどのようなイメージを思い浮かべますでしょうか。   ・ 暗い建屋の中に荷物が積み上げられて...

  1. 単純な在庫保管業務  皆さんは倉庫というとどのようなイメージを思い浮かべますでしょうか。   ・ 暗い建屋の中に荷物が積み上げられて...


仕事の3分の1は人づくり:物流管理監督者の仕事の仕方(その2)

  ◆マネジメント力の重要性 物流管理監督者の方はマネジメントの勉強をされて管理者になられましたでしょうか。実作業とマネジメントではまっ...

  ◆マネジメント力の重要性 物流管理監督者の方はマネジメントの勉強をされて管理者になられましたでしょうか。実作業とマネジメントではまっ...


物流安全管理再考

    【目次】   1. ヒヤリハットメモで危険箇所を共有せよ   安全に関...

    【目次】   1. ヒヤリハットメモで危険箇所を共有せよ   安全に関...