サプライチェーンの同期化とは:後工程合わせの仕事で効率化(その3)

投稿日

サプライチェーンマネジメント

 

◆ サプライチェーンの同期化

 サプライチェーン上で後工程合わせの仕事をするうえで重要になってくることの一つに納期管理があります。各工程には計画時間が提示されていなければなりませんし、それを守って仕事をする必要があります。まったくもって当たり前の話ですが。

 しかしこの当たり前のことができていますでしょうか。出荷に関してはおそらく時刻が定められていると思われます。

 トラックが何時に出発するのか、これが決まっていないとお客様に対する納期を守れないことになりかねません。

 ではその前工程はいかがでしょうか。前工程を出荷準備工程、すなわち荷揃え工程だとすると何時何分から何時何分までにその仕事を行わなければならないのかが不明確だということになっていませんでしょうか。

 

 よく出荷トラックが18時に来るからすべての仕事はそれに合わせてやって欲しいといった曖昧な指示をする会社がありますがこれは望ましくありません。すべての工程は一日の終わりの時刻だけが決まっているだけのようなので、8時間分の仕事であろうと4時間分の仕事であろうと実際には8時間かけてやるようになります。

 そうなると常にゆとりを持って仕事を行うことになります。仕事にある程度のゆとりはあってもよいかもしれませんが、アウトプットにつながらないゆとりはロスに他なりません。

 ですから後工程を基準に前工程は何時何分までに後工程に渡すということを決める必要があります。これをすべての工程で行うことで納期について後工程に対する保証ができるようになるのです。

 サプライチェーンの理想形は最終工程を起点にすべての工程が一本のコンベアでつながっているイメージです。これがサプライチェーンの同期化です。サプライチェーンのいずれかで問題が発生するとすべての工程...

サプライチェーンマネジメント

 

◆ サプライチェーンの同期化

 サプライチェーン上で後工程合わせの仕事をするうえで重要になってくることの一つに納期管理があります。各工程には計画時間が提示されていなければなりませんし、それを守って仕事をする必要があります。まったくもって当たり前の話ですが。

 しかしこの当たり前のことができていますでしょうか。出荷に関してはおそらく時刻が定められていると思われます。

 トラックが何時に出発するのか、これが決まっていないとお客様に対する納期を守れないことになりかねません。

 ではその前工程はいかがでしょうか。前工程を出荷準備工程、すなわち荷揃え工程だとすると何時何分から何時何分までにその仕事を行わなければならないのかが不明確だということになっていませんでしょうか。

 

 よく出荷トラックが18時に来るからすべての仕事はそれに合わせてやって欲しいといった曖昧な指示をする会社がありますがこれは望ましくありません。すべての工程は一日の終わりの時刻だけが決まっているだけのようなので、8時間分の仕事であろうと4時間分の仕事であろうと実際には8時間かけてやるようになります。

 そうなると常にゆとりを持って仕事を行うことになります。仕事にある程度のゆとりはあってもよいかもしれませんが、アウトプットにつながらないゆとりはロスに他なりません。

 ですから後工程を基準に前工程は何時何分までに後工程に渡すということを決める必要があります。これをすべての工程で行うことで納期について後工程に対する保証ができるようになるのです。

 サプライチェーンの理想形は最終工程を起点にすべての工程が一本のコンベアでつながっているイメージです。これがサプライチェーンの同期化です。サプライチェーンのいずれかで問題が発生するとすべての工程が止まってしまうことになります。これくらいの危機感を持って仕事をすべきであり、実際にそのようにならないように体質を改善していかなければなりません。

 最低限後工程に対して迷惑をかけないこと、プロとしてこれを実現することが最優先課題ではないでしょうか。ぜひ皆さんの会社でも後工程と同期化し、少ない在庫で運営できるように努力をしていきましょう。

 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
サプライチェーンマネジメント戦略の目標とは 【連載記事紹介】

  サプライチェーンマネジメント戦略の目標とはの記事が、無料でお読みいただけます!   ◆サプライチェーンマネジメントとは ...

  サプライチェーンマネジメント戦略の目標とはの記事が、無料でお読みいただけます!   ◆サプライチェーンマネジメントとは ...


バリューチェーンとは

 企業活動は製造業であれ、流通サービス業であれ、物の流れであるサプライチェーンを経ながら付加価値が加わっていき、このことをバリューチェーンと言います。素材...

 企業活動は製造業であれ、流通サービス業であれ、物の流れであるサプライチェーンを経ながら付加価値が加わっていき、このことをバリューチェーンと言います。素材...


スピードこそがサプライチェーンのコア・コンピタンス

 アウトソーシング先である社外をも含む人的・物的経営資源の同期的連動の巧拙が、生産財メーカーにとってのスピードを決めると言って良いでしょう。このとき生産財...

 アウトソーシング先である社外をも含む人的・物的経営資源の同期的連動の巧拙が、生産財メーカーにとってのスピードを決めると言って良いでしょう。このとき生産財...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
在庫を置けなくしてしまうこと 物流業と在庫管理(その2)

◆ 在庫と利益の関係  在庫が増えれば利益も増えるということが論議の的になることがあります。「在庫が利益につながるなんて」と思われるかもしれません。...

◆ 在庫と利益の関係  在庫が増えれば利益も増えるということが論議の的になることがあります。「在庫が利益につながるなんて」と思われるかもしれません。...


5S活動は安全の基本:物流安全の勘所(その3)

  ◆ 5S活動は安全の基本  物流現場は製造現場に比べて5Sはあまり進んでいません。しかし物流は5Sができて初めてまともな仕事ができる...

  ◆ 5S活動は安全の基本  物流現場は製造現場に比べて5Sはあまり進んでいません。しかし物流は5Sができて初めてまともな仕事ができる...


確実な荷揃えの実施 出荷物流を改善しよう(その1)

        皆さん物流にはどのようなカテゴリーがあるかご存知でしょうか。物は大抵「入って出ていく」性質のものです。そのように考えると、物流は大き...

        皆さん物流にはどのようなカテゴリーがあるかご存知でしょうか。物は大抵「入って出ていく」性質のものです。そのように考えると、物流は大き...