物流業務の内製化とアウトソース(その2)

投稿日

SCM

 

◆物流管理と物流改善

メーカーでは製造や生産管理に詳しい人はいるものの、物流管理に詳しい人は少ないと思います。そもそも物流人財を育成していないのです。このような状況下、物流管理業務をアウトソースしたいと考える会社もあることと思います。

 

しかし前回もお話させていただいた通り、自社の物流を一番知っているのは自社の社員であることは間違いありません。そのため、物流企画業務を物流事業者に丸投げしても、満足いく回答はまず100%来ないと考えた方がよいでしょう。

 

物流企画業務は社内で行うか、コンサルタントを入れて一緒に進めるかのどちらかになるでしょう。では物流管理業務はどうでしょうか。物流管理はある程度物流事業者に委託しても可能な業務です。たとえば毎月の物流のパフォーマンスを見ていく業務などはアウトソースが可能です。

 

皆さんもお聞きになったことがあるかもしれませんが、「3PL(サード・パーティ・ロジスティクス)」という業種があります。この意味するところは、荷主でも物流事業者でもない第三者(サード・パーティ)が、荷主の物流業務を包括的に請け負うとともに、荷主に物流改革を提案する業務ということになります。

 

もしこの定義に当てはめたとしたら、我が国には3PL事業者は存在しないことになります。物流作業を請け負うことができても、物流改革を提案できる業者はいないからです。一方で物流作業を請け負いつつ、その結果について報告を行うぐらいの業務ならできる業者は存在します。

 

そこで、物流作業の結果を認識し、課題などを抽出してその改善を一緒に行うタイプのアウトソースはお勧めです。物流人財がいない会社では人が育つまでの間、この方式をとることはよいと思います。実はこのタイプのアウトソースは受注側にもメリットがあるのです。それは荷主から依頼される物流管理を実際に行いつつ、それをパッケージ化して商品にできるからです。それと同時に物流事業者側の人財育成にもつながるのです。一緒に改善を実施していくことで、改善力も磨かれます。

 

今まであまり物流改善に取り組んでこなかった物流事業者にとって、お金をもらいながら人財育成と物流商品開発ができるのですから、こんなにおいしいアイテムはありません。

 

次回に続きます。


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
海外工場支援者のための「物流指導7つ道具」(その2)

第2回 道具1「現地物流診断シート」   ◆関連解説『サプライチェーンマネジメントとは』 1.工場立地と物流    工場が海...

第2回 道具1「現地物流診断シート」   ◆関連解説『サプライチェーンマネジメントとは』 1.工場立地と物流    工場が海...


SCM構築の必要性・目的を明確にすることの重要性 SCM最前線 (その3)

1. SCM構築の必要性・目的を明確化する重要性を取り上げる意味     読者の皆様にとって、「SCM構築の必要性・目的を明確化の...

1. SCM構築の必要性・目的を明確化する重要性を取り上げる意味     読者の皆様にとって、「SCM構築の必要性・目的を明確化の...


精度確保のキー『ブルウィップの克服』 SCM最前線 (その8)

1. ブルウィップ効果を取りあげる理由    前回の連載『最先端のSCMテーマS&OP』では、その実現のためには「SCMオペレーショ...

1. ブルウィップ効果を取りあげる理由    前回の連載『最先端のSCMテーマS&OP』では、その実現のためには「SCMオペレーショ...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
サプライチェーンマネジメントとは:物流実力値把握の重要性(その3)

  ◆ サプライチェーンという領域  サプライチェーンマネジメント、通称SCMですが、トラックでの輸送や倉庫での在庫保管という物流の重要機能から範...

  ◆ サプライチェーンという領域  サプライチェーンマネジメント、通称SCMですが、トラックでの輸送や倉庫での在庫保管という物流の重要機能から範...


物流実力値のスコア化:高次元の物流を目指せ(その2)

  ◆ 物流実力値のスコア化  物流実力値のスコア化として、他社との物流の実力値比較はぜひやりたいところではあります。やり方としては他社...

  ◆ 物流実力値のスコア化  物流実力値のスコア化として、他社との物流の実力値比較はぜひやりたいところではあります。やり方としては他社...


仕事量の変動 物流の波動と平準化(その1)

       1. 物流業界とインフラ  物流業界は波動が大きい業界といわれています。お中元やお歳暮が波動をもたらす典型的な要因です。海上輸送...

       1. 物流業界とインフラ  物流業界は波動が大きい業界といわれています。お中元やお歳暮が波動をもたらす典型的な要因です。海上輸送...