過剰荷姿とは:荷姿改善の重要性(その1)

投稿日

SCM

 

◆品質を考慮した荷姿

すべての物流機能を果たすために荷姿は必要で、それは保管のため、運搬のため、輸送のためということになります。しかし顧客にとってみると、荷姿は不要の機能にすぎません。私たちも生活の中で製品を購入した際に、製品を保護している荷姿、特に段ボールを目にしています。

 

この段ボールですが、一回製品を取り出すと後はゴミになってしまいます。製品を包んでいるポリ袋も同様です。これらの資材はあくまでも製品を輸送したり保管したりするときに製品を保護するためにあるのです。私たちにとって必要なのは製品そのものであり、段ボール箱やポリ袋は不要なわけです。

 

これは一般消費者だけがそう感じているだけではありません。企業間でのモノのやり取りでも同様です。部品を購入しているメーカーは部品そのものを必要としています。それを包んでいる資材は不要です。ここで私たち物流に携わる者が意識しなければならないことがわかってきます。それは「荷姿は最小限とする」ということです。

 

輸送途上の品質を考えてしまうと、ついつい大掛かりな荷姿になる傾向があります。これを一般的に過剰荷姿と呼びます。品質不良の発生を恐れ、過剰な包装を行ったり、製品と同等以上の容積を占める箱に入れたりしてしまうのです。

 

品質を保持するために緩衝材を使うことがあります。毎回リサイクルして使うことができれ...

SCM

 

◆品質を考慮した荷姿

すべての物流機能を果たすために荷姿は必要で、それは保管のため、運搬のため、輸送のためということになります。しかし顧客にとってみると、荷姿は不要の機能にすぎません。私たちも生活の中で製品を購入した際に、製品を保護している荷姿、特に段ボールを目にしています。

 

この段ボールですが、一回製品を取り出すと後はゴミになってしまいます。製品を包んでいるポリ袋も同様です。これらの資材はあくまでも製品を輸送したり保管したりするときに製品を保護するためにあるのです。私たちにとって必要なのは製品そのものであり、段ボール箱やポリ袋は不要なわけです。

 

これは一般消費者だけがそう感じているだけではありません。企業間でのモノのやり取りでも同様です。部品を購入しているメーカーは部品そのものを必要としています。それを包んでいる資材は不要です。ここで私たち物流に携わる者が意識しなければならないことがわかってきます。それは「荷姿は最小限とする」ということです。

 

輸送途上の品質を考えてしまうと、ついつい大掛かりな荷姿になる傾向があります。これを一般的に過剰荷姿と呼びます。品質不良の発生を恐れ、過剰な包装を行ったり、製品と同等以上の容積を占める箱に入れたりしてしまうのです。

 

品質を保持するために緩衝材を使うことがあります。毎回リサイクルして使うことができればよいのですが、1回ごとに捨てるタイプではごみが発生するばかりです。品質保持はわからないではありませんが、荷姿コストや資材の有効活用についても考えていかなければなりません。

 

次回に続きます。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
物流品質について考えよう 物流品質の向上 (その1)

1.工場における物流品質とは  工場の生産運営を物流が支えていることを考えれば、物流品質は常に高いレベルにあることが求められるのは当然と言えるでしょ...

1.工場における物流品質とは  工場の生産運営を物流が支えていることを考えれば、物流品質は常に高いレベルにあることが求められるのは当然と言えるでしょ...


調達物流 儲ける輸送改善 (その5)

  【儲ける輸送改善とは 連載目次】 1.輸送改善はなぜ『おいしい』のか 2.輸送改善のための工場環境整備とは ...

  【儲ける輸送改善とは 連載目次】 1.輸送改善はなぜ『おいしい』のか 2.輸送改善のための工場環境整備とは ...


ギリギリまで作らない、運ばない、仕入れない (その7)

1.韓国の事例    前回のその6に続いて解説します。今回使用するデータは「読者が理解しやすい」を前提に、数字は円表示するとともに多少まるめ...

1.韓国の事例    前回のその6に続いて解説します。今回使用するデータは「読者が理解しやすい」を前提に、数字は円表示するとともに多少まるめ...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
IEは「魔法の鏡」 物流でIEを駆使する(その2)

◆ IEで物流ロスを定量化する  単にストップウオッチで時間測定することがIEではないのですが、物流業界ではIEについて誤解も多いように思います。製...

◆ IEで物流ロスを定量化する  単にストップウオッチで時間測定することがIEではないのですが、物流業界ではIEについて誤解も多いように思います。製...


物流作業の特徴は作業の自由度が高いこと 物流標準時間導入成功のポイント(その2)

 物流標準時間導入成功のポイント、前回のその1に続いて、解説します。           物流作業を標準化しその作業に時間値を付けて行くことで物流...

 物流標準時間導入成功のポイント、前回のその1に続いて、解説します。           物流作業を標準化しその作業に時間値を付けて行くことで物流...


部下の育成とは:物流管理者の育て方(その3)

  ◆ 部下の育成 皆さんの会社の物流管理者は部下の育成をしっかりとできていますでしょうか。自部門で必要なスキルを棚卸し、それを確実にで...

  ◆ 部下の育成 皆さんの会社の物流管理者は部下の育成をしっかりとできていますでしょうか。自部門で必要なスキルを棚卸し、それを確実にで...