物流管理の委託:物流アウトソースの前にやるべきこと(その3)

投稿日

サプライチェーンマネジメント

 

◆ 物流管理の委託

大抵の物流アウトソースでは「輸送」を委託したり「保管」を委託したりします。これが一般的だと思われます。アウトソース先がどこまでの仕事を請け負ってくれるのかについてもあらかじめ確認しておくことが望ましいでしょう。

 

つまり物流業務の内、オペレーションだけを委託することが普通なのです。しかしオペレーションだけアウトソースするということであれば、管理は自社で実施しなければなりません。ここはもしかしたら十分にできていないのではないでしょうか。管理をしっかりと行わなければオペレーションの質が落ちる可能性があります。

 

そうは言っても管理のスキルもなければ工数もない・・・。こんな悩みをお持ちの会社もあるかもしれません。そこでこういった物流管理業務も請け負ってもらえるかどうか、アウトソース先に確認してみることをお勧めします。

 

できればオペレーションと管理をセットでできる会社を探してみたらいかがでしょうか。言われたことだけをやるといった、単純オペレーションではなく、常に改善しながら顧客に貢献していく物流会社の方が望ましいと思います。

 

よく3PL(サード・パーティー・ロジスティクス)と呼ばれる業種が話題になることがあります。この3PLのサードとは、物流事業者でも荷主でもない第三者のことを示しています。第三者の立場で荷主の物流業務を包括的に受託し、荷主の物流改革を提案する事業者。これが正しい3PL企業の定義です。

 

本来であれば、ここまで物流を包括的にアウトソースすることが理想なのかもしれません。しかし残念ながらこの定義に当てはめると真の3PLは日本には存在しないかもしれません。よく3PLという言葉が飛び交っていますが、単に間違った解釈をされているだけだと思います。

 

その是非は別として、最低限顧客の物流管理を行う会社は存在します。たとえば配車管理や積載率管理、在庫管理などの業務です。事前に企業調査を行いましょう。そして管理業務の可否を確認し、それについても委託しましょう。人を雇って固定費を抱える...

サプライチェーンマネジメント

 

◆ 物流管理の委託

大抵の物流アウトソースでは「輸送」を委託したり「保管」を委託したりします。これが一般的だと思われます。アウトソース先がどこまでの仕事を請け負ってくれるのかについてもあらかじめ確認しておくことが望ましいでしょう。

 

つまり物流業務の内、オペレーションだけを委託することが普通なのです。しかしオペレーションだけアウトソースするということであれば、管理は自社で実施しなければなりません。ここはもしかしたら十分にできていないのではないでしょうか。管理をしっかりと行わなければオペレーションの質が落ちる可能性があります。

 

そうは言っても管理のスキルもなければ工数もない・・・。こんな悩みをお持ちの会社もあるかもしれません。そこでこういった物流管理業務も請け負ってもらえるかどうか、アウトソース先に確認してみることをお勧めします。

 

できればオペレーションと管理をセットでできる会社を探してみたらいかがでしょうか。言われたことだけをやるといった、単純オペレーションではなく、常に改善しながら顧客に貢献していく物流会社の方が望ましいと思います。

 

よく3PL(サード・パーティー・ロジスティクス)と呼ばれる業種が話題になることがあります。この3PLのサードとは、物流事業者でも荷主でもない第三者のことを示しています。第三者の立場で荷主の物流業務を包括的に受託し、荷主の物流改革を提案する事業者。これが正しい3PL企業の定義です。

 

本来であれば、ここまで物流を包括的にアウトソースすることが理想なのかもしれません。しかし残念ながらこの定義に当てはめると真の3PLは日本には存在しないかもしれません。よく3PLという言葉が飛び交っていますが、単に間違った解釈をされているだけだと思います。

 

その是非は別として、最低限顧客の物流管理を行う会社は存在します。たとえば配車管理や積載率管理、在庫管理などの業務です。事前に企業調査を行いましょう。そして管理業務の可否を確認し、それについても委託しましょう。人を雇って固定費を抱えるより有利かもしれません。

・・・・・・

いかがでしょうか。物流アウトソースをする前に実施すべきことをご理解いただけたのではないでしょうか。まず億劫がらずに慎重に事前調査を進めましょう。それが物流アウトソース成功のための秘訣なのです。

 

◆【特集】 連載記事紹介連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!

 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
サプライチェーンマネジメントにおけるベンチマーキング

 ベンチマーキングは、米国において1980年代に日本の製造業を研究するプロセスのなかでモデル化された手法です。  日本の多くの会社は自社と同じ成功事例に...

 ベンチマーキングは、米国において1980年代に日本の製造業を研究するプロセスのなかでモデル化された手法です。  日本の多くの会社は自社と同じ成功事例に...


輸送改善はなぜ『おいしい』のか 儲ける輸送改善 (その1)

  【儲ける輸送改善とは 連載目次】 1.輸送改善はなぜ『おいしい』のか 2.輸送改善のための工場環境整備とは ...

  【儲ける輸送改善とは 連載目次】 1.輸送改善はなぜ『おいしい』のか 2.輸送改善のための工場環境整備とは ...


海外工場支援者のための「物流指導7つ道具」(その7)

第7回 道具5「物流評価シート」(上) 前回のその6に続いて解説します。 ◆関連解説『サプライチェーンマネジメントとは』 1.物流評価の目的を理解し...

第7回 道具5「物流評価シート」(上) 前回のその6に続いて解説します。 ◆関連解説『サプライチェーンマネジメントとは』 1.物流評価の目的を理解し...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
物流業務の中長期計画とは

  1.物流業務の考え方 物流業務はアウトソースするという傾向があります。一方で自社自ら物流業務を行う内製化パターンを取っている会社もあ...

  1.物流業務の考え方 物流業務はアウトソースするという傾向があります。一方で自社自ら物流業務を行う内製化パターンを取っている会社もあ...


現業管理:物流管理監督者の仕事の仕方(その1)

  ◆現業を管理するために 物流に日々携わる皆さんの中には管理監督者の方もいらっしゃることでしょう。そこで少し物流管理監督者はどのように...

  ◆現業を管理するために 物流に日々携わる皆さんの中には管理監督者の方もいらっしゃることでしょう。そこで少し物流管理監督者はどのように...


自部門の数値把握:物流管理者の育て方(その2)

  ◆ 自部門の数値把握 現場に入りがちな管理者はそれが管理者として当たり前の仕事、かつ褒められてしかるべき行為だと考えている節があります。もし管...

  ◆ 自部門の数値把握 現場に入りがちな管理者はそれが管理者として当たり前の仕事、かつ褒められてしかるべき行為だと考えている節があります。もし管...