ベネトンのサプライチェーン改革

投稿日

 イタリアのアパレルメーカーであるベネトン社がローカル企業から世界のアパレルメーカーに成長したのは、サプライチェーン再構築戦略の成果です。同社は、従来のサプライチェーンの順序を否定し、製造と販売の独自のサプライチェーンを構築しました。販売については、全世界に直営店とフランチャイズ店のネットワークを張り、末端の需要動向を一週間のリードタイムで生産に反映させるサプライシステムを実現したのです。

 アパレル業界ではデザインや色柄の組合せには流行があり、ライフサイクルは短かいのが通常です。新しい流行を早くキャッチアップしても、従来のサプライシステムでは製品化するのに半年のリードタイムを要します。アパレルのサプライチェーンは「糸のつむぎ」から始めて「染める」、「織る」を経て、「原反」という仕掛品を作り、「裁断」、「縫製」を経て「衣服」という製品を完成し、店舗で販売します。原反までの前工程は、コストダウンのために大ロットで処理されるため、半年のリードタイムが常識でした。このロットの大きさとリードタイムの長さが、在庫を過剰にし、かつ機会損失を発生させる要因だったのです

 ベネトン社のソリューションは、この手順を逆にして原反まで無地のままで布を作り、必要に応じて小ロットで需要に合わせて「プリント」する後染め方式にしたことです。これにより、一週間のリードタイムでプリントから縫製まで完結でき、短かいサイクルタイムで実需と生産をシンクロナイズすることができるようになりました。

 この事例は、ローカル企業が世界企業として成功するサプライチェーン再構築戦略として、ハーバードビジネススクールのケーススタディになったほどのモデルです。仕掛在庫として色付きの反物をもたず、無地の反物をバッファとしてもつことで、色の...

 イタリアのアパレルメーカーであるベネトン社がローカル企業から世界のアパレルメーカーに成長したのは、サプライチェーン再構築戦略の成果です。同社は、従来のサプライチェーンの順序を否定し、製造と販売の独自のサプライチェーンを構築しました。販売については、全世界に直営店とフランチャイズ店のネットワークを張り、末端の需要動向を一週間のリードタイムで生産に反映させるサプライシステムを実現したのです。

 アパレル業界ではデザインや色柄の組合せには流行があり、ライフサイクルは短かいのが通常です。新しい流行を早くキャッチアップしても、従来のサプライシステムでは製品化するのに半年のリードタイムを要します。アパレルのサプライチェーンは「糸のつむぎ」から始めて「染める」、「織る」を経て、「原反」という仕掛品を作り、「裁断」、「縫製」を経て「衣服」という製品を完成し、店舗で販売します。原反までの前工程は、コストダウンのために大ロットで処理されるため、半年のリードタイムが常識でした。このロットの大きさとリードタイムの長さが、在庫を過剰にし、かつ機会損失を発生させる要因だったのです

 ベネトン社のソリューションは、この手順を逆にして原反まで無地のままで布を作り、必要に応じて小ロットで需要に合わせて「プリント」する後染め方式にしたことです。これにより、一週間のリードタイムでプリントから縫製まで完結でき、短かいサイクルタイムで実需と生産をシンクロナイズすることができるようになりました。

 この事例は、ローカル企業が世界企業として成功するサプライチェーン再構築戦略として、ハーバードビジネススクールのケーススタディになったほどのモデルです。仕掛在庫として色付きの反物をもたず、無地の反物をバッファとしてもつことで、色の流行の変化による在庫の陣腐化を防ぎ、短かいリードタイムで全世界に供給するようにしたのです。

 サプライチェーンマネジメントは、需要の動きにサプライチェーン全体の動きをシンクロ(同期化)させることでリードタイムを短縮し、スループットを上げることです。そのためベネトン社はデマンドに素速く追縦できるように、サプライチェーンのオペレーションを再配置して販売と生産の同期化を実現しました。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

今岡 善次郎

在庫が収益構造とチームワークの鍵を握ります。人と人、組織と組織のつながり連鎖をどうマネジメントするかを念頭に現場と人から機会分析します。

在庫が収益構造とチームワークの鍵を握ります。人と人、組織と組織のつながり連鎖をどうマネジメントするかを念頭に現場と人から機会分析します。


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
ROA(対在庫資産運営利益率)によるキャッシュフロー経営

 サプライチェーンの立場から言えば、どんな時代でもモノの流通が人間の生活に必要なのは普遍であり、必要とされる需要が減少することはあっても、ある規模の生産量...

 サプライチェーンの立場から言えば、どんな時代でもモノの流通が人間の生活に必要なのは普遍であり、必要とされる需要が減少することはあっても、ある規模の生産量...


化学装置のサプライチェーンとキャッシュフロー

 ビジネスは企業間もしくは企業内の金の流れと、その反対方向のモノの流れと、それらの流れを制御するデマンドとサプライを駆動させる情報系でモデル化でき、供給オ...

 ビジネスは企業間もしくは企業内の金の流れと、その反対方向のモノの流れと、それらの流れを制御するデマンドとサプライを駆動させる情報系でモデル化でき、供給オ...


サプライチェーンマネジメント戦略の目標とは 【連載記事紹介】

  サプライチェーンマネジメント戦略の目標とはの記事が、無料でお読みいただけます!   ◆サプライチェーンマネジメントとは ...

  サプライチェーンマネジメント戦略の目標とはの記事が、無料でお読みいただけます!   ◆サプライチェーンマネジメントとは ...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
パレット管理と容器管理、容器類を流出させるな、レンタルパレットとは

  1. 容器類を流出させるな 製品は容器に入れられていますし荷役時にはパレットを使うことが多いものと思います。物流というと輸送や倉庫に...

  1. 容器類を流出させるな 製品は容器に入れられていますし荷役時にはパレットを使うことが多いものと思います。物流というと輸送や倉庫に...


  サプライチェーンの範囲とは:物流の意味するところ(その2)

  ◆サプライチェーンの範囲とは 荷主はサプライチェーン全体を物流と考えることもあるので注意が必要です。   物流という言...

  ◆サプライチェーンの範囲とは 荷主はサプライチェーン全体を物流と考えることもあるので注意が必要です。   物流という言...


提案のポイント 荷主のハートに刺さる提案とは (その1)

  ◆ 荷主の困っていること、不満に思っていることへの対応  提案をしないと取引条件はどんどん厳しくなるようです。それは特に価格面で言え...

  ◆ 荷主の困っていること、不満に思っていることへの対応  提案をしないと取引条件はどんどん厳しくなるようです。それは特に価格面で言え...