1. 期待と願望、期待や願望ではなく成果を出すための行動
将来や周りの人に対して期待や願望を持つことはよくあります。その期待や願望どおりになる時もあれば、ならない時もあります。むしろ期待通りにならないことの方が多いでしょう。期待や願望を持つことは自由ですが、これを押し付けるようになると厄介になります。「なぜ期待通りにできないのか」「なんでやってくれないのか」ここまで露骨ではなくとも、例えば□□さんなら〇〇くらいできて当然だよね。という考え方です。相手には相手の事情があります。出来ることもあれば出来ないこともあります。何でも出来て当然と思われては困ります。しかも出来ないことに対して不満を言われるなど、いいことなしです。
期待や願望は自分ではない人や自分では関与できない出来事に対して〇〇してほしい、□□だったらいいな、と思うことです。自分...