FDM方式』 3D Printing 2016 レポート:方式別、技術動向(その2)

投稿日

 3D Printing 2016(2016年1月27~29日:東京ビッグサイト)から、方式別に技術動向を整理して解説します。第2回は、『 FDM方式 』です。
 

◆FDM方式(フィラメント溶融積層方式)の装置展示

 FDM方式は熱可塑性樹脂のフィラメント(太さ1.75~3mm位のヒモ)をノズルの先で溶融させながら積層する方式であり、粘土のヒモを積み上げて造る縄文土器をイメージするとわかりやすいようです。FDM方式の基本特許が2009年に切れたことから参入する企業が増えており、ハイエンドから10万円を格安タイプまで様々です。また、機構が単純であるため大型品の造形に対応できるタイプも多いようです。造形に使用するフィラメントは装置メーカーの専用品であることが多いが、最近は自由に使うことを認めている装置メーカーも増えています。
 
 ムトーエンジニアリングは個人向けの低価格3Dプリンター(MF500, MF1100, MF2200D)を展示していました。いずれもフィラメントの供給トラブルが起こりにくいオープンリール方式で、MF2200Dは2種類のフィラメントが使えるデュアルキャリッジ方式であり、サポート材も造形でき、PVAの水溶性フィラメントも使用できます。
 
 武藤工業は300℃での吐出が可能なタフヘッドを搭載したエンプラ対応の3Dプリンターを展示していました(写真1)。2ヘッド構成になっており、メイン樹脂とサブ樹脂個別に吐出して複合造形するBi-Matrix構造造形のサンプルも展示していました。
 
      3Dプリンター
         写真1.武藤工業のエンプラ対応3Dプリンターと2材料造形品のサンプル
 
 XYZプリンティングジャパンは低価格の3Dプリンターダヴィンチを展開しています。写真2はWiFi接続してPCから操作が可能な低価格タイプのダヴィンチJr. 1.0Wである。また、展示は無かったが、スキャナー内蔵タイプも紹介していました。
 
      3Dプリンター
         写真2.XYZプリンティングの3Dプリンター(この機種はWiFi接続が可能)
 
 ロンバス(Rhombus)はヘッドに特長があり、他社に比べて4倍の造形速度を持つ3Dプリンターを展示実演していました。ヘッドは350℃まで対応可能とのことです。また、写真3に示すパラレルリンク方式でヘッドを動かす簡易タイプも展示実演していました。
 
      3Dプリンター
                写真3.ロンバスの簡易型3Dプリンター
 
 写真4のニンジャボットは大型を得意としており、対応可能な材料の種類も多いようです。
 
      3Dプリンター
写真4.ニンジャボットの大型3Dプリンター(左)と各種材料を用いた造形サンプル(右)
 
 エフ・ティファインテックプロダクトは使える材料の種類が多い(ナイロン、カーボン、エラストマー、ABS、PLA)ことを特長としており、水溶性のサポート材も使える。1年間樹脂使い放題のキャンペーンも実施していました。カーボンは熱可塑性樹脂のバインダーで固めたものです。写真5は装置と展示サンプルです。
 
3Dプリンター
写真5.エフ・ティファインテックプロダクトの3Dプリンター(右)と造形サンプル(左)
 
 アイケイワークスはドイツのRepRapの3Dプリンターを展示していました。工業用に中型~大型を来院アップしています。純正フィラメントの材料種類が多い点が特長です。
 
 スマイルリンクは大田区産学連携施設に入居するベンチャー企業であり、製品であ...
 3D Printing 2016(2016年1月27~29日:東京ビッグサイト)から、方式別に技術動向を整理して解説します。第2回は、『 FDM方式 』です。
 

◆FDM方式(フィラメント溶融積層方式)の装置展示

 FDM方式は熱可塑性樹脂のフィラメント(太さ1.75~3mm位のヒモ)をノズルの先で溶融させながら積層する方式であり、粘土のヒモを積み上げて造る縄文土器をイメージするとわかりやすいようです。FDM方式の基本特許が2009年に切れたことから参入する企業が増えており、ハイエンドから10万円を格安タイプまで様々です。また、機構が単純であるため大型品の造形に対応できるタイプも多いようです。造形に使用するフィラメントは装置メーカーの専用品であることが多いが、最近は自由に使うことを認めている装置メーカーも増えています。
 
 ムトーエンジニアリングは個人向けの低価格3Dプリンター(MF500, MF1100, MF2200D)を展示していました。いずれもフィラメントの供給トラブルが起こりにくいオープンリール方式で、MF2200Dは2種類のフィラメントが使えるデュアルキャリッジ方式であり、サポート材も造形でき、PVAの水溶性フィラメントも使用できます。
 
 武藤工業は300℃での吐出が可能なタフヘッドを搭載したエンプラ対応の3Dプリンターを展示していました(写真1)。2ヘッド構成になっており、メイン樹脂とサブ樹脂個別に吐出して複合造形するBi-Matrix構造造形のサンプルも展示していました。
 
      3Dプリンター
         写真1.武藤工業のエンプラ対応3Dプリンターと2材料造形品のサンプル
 
 XYZプリンティングジャパンは低価格の3Dプリンターダヴィンチを展開しています。写真2はWiFi接続してPCから操作が可能な低価格タイプのダヴィンチJr. 1.0Wである。また、展示は無かったが、スキャナー内蔵タイプも紹介していました。
 
      3Dプリンター
         写真2.XYZプリンティングの3Dプリンター(この機種はWiFi接続が可能)
 
 ロンバス(Rhombus)はヘッドに特長があり、他社に比べて4倍の造形速度を持つ3Dプリンターを展示実演していました。ヘッドは350℃まで対応可能とのことです。また、写真3に示すパラレルリンク方式でヘッドを動かす簡易タイプも展示実演していました。
 
      3Dプリンター
                写真3.ロンバスの簡易型3Dプリンター
 
 写真4のニンジャボットは大型を得意としており、対応可能な材料の種類も多いようです。
 
      3Dプリンター
写真4.ニンジャボットの大型3Dプリンター(左)と各種材料を用いた造形サンプル(右)
 
 エフ・ティファインテックプロダクトは使える材料の種類が多い(ナイロン、カーボン、エラストマー、ABS、PLA)ことを特長としており、水溶性のサポート材も使える。1年間樹脂使い放題のキャンペーンも実施していました。カーボンは熱可塑性樹脂のバインダーで固めたものです。写真5は装置と展示サンプルです。
 
3Dプリンター
写真5.エフ・ティファインテックプロダクトの3Dプリンター(右)と造形サンプル(左)
 
 アイケイワークスはドイツのRepRapの3Dプリンターを展示していました。工業用に中型~大型を来院アップしています。純正フィラメントの材料種類が多い点が特長です。
 
 スマイルリンクは大田区産学連携施設に入居するベンチャー企業であり、製品であるNt100はwebブラウザから操作ができます。装置の能力としては、ノズル径が0.4mmで積層ピッチは0.05~0.35mmです。フィラメントは全て国産の材料です(ABS, PLA, PET, 非晶PA)。
 
 フュージョンテクノロジーは設立して約1年半の企業であり、造形エリアが最大で400x400x400mmの大型製品が造形可能です。表面が比較的平滑にできるとのことです。
 
 デザインココ(Design CoCo)は仙台市を拠点とするアニメ等のフィギュアを造形する企業ですが、自社で最大で600x600x700mmの大型造形可能な3Dプリンターを開発しました。
 
 ストラタシスのブースではメーカーボットの低価格3Dプリンターが多く展示されていました。
 
 次の第3回は、インクジェット方式と紙の積層による方式について解説します。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

秋元 英郎

「プラスチック博士」プラスチックに関する技術コンサルタントとして材料選定、成形加工技術の指導を中心に活動

「プラスチック博士」プラスチックに関する技術コンサルタントとして材料選定、成形加工技術の指導を中心に活動


「3Dプリンタ」の他のキーワード解説記事

もっと見る
すでに始まっている!日本のモノづくりを変える アディティブ・マニュファクチャリング活用(その2)事例編

[PR] 全2回にわたってお届けする「アディティブ・マニュファクチャチング」特集。設計における3Dデータの活用と合わせて課題解決策として注目を集...

[PR] 全2回にわたってお届けする「アディティブ・マニュファクチャチング」特集。設計における3Dデータの活用と合わせて課題解決策として注目を集...


3Dプリンター

  ものづくりは大量生産から、3Dプリンターを利用した少量生産で高付加価値という取り組みに移行しつつあります。現状では顧客のニーズを充分に...

  ものづくりは大量生産から、3Dプリンターを利用した少量生産で高付加価値という取り組みに移行しつつあります。現状では顧客のニーズを充分に...


ファブラボに適した3Dプリンター

 ファブラボ鎌倉やファブラボ渋谷の成功によって、新しいファブラボ/メーカースペース/シェアオフィス/ミニ工場といった類の施設が、日本中で毎日のようにオープ...

 ファブラボ鎌倉やファブラボ渋谷の成功によって、新しいファブラボ/メーカースペース/シェアオフィス/ミニ工場といった類の施設が、日本中で毎日のようにオープ...


「3Dプリンタ」の活用事例

もっと見る
光造形方式 3D Printing 2016 レポート:方式別、技術動向(その1)

 3D Printing 2016(2016年1月27~29日:東京ビッグサイト)から、方式別に技術動向を整理して解説します。第1回は、『 光造形方式 』...

 3D Printing 2016(2016年1月27~29日:東京ビッグサイト)から、方式別に技術動向を整理して解説します。第1回は、『 光造形方式 』...


3D Printing 2016 レポート:方式別、技術動向(その4)

 3D Printing 2016(2016年1月27~29日:東京ビッグサイト)から、方式別に技術動向を整理して4回に分けて解説しています。最終回は、粉...

 3D Printing 2016(2016年1月27~29日:東京ビッグサイト)から、方式別に技術動向を整理して4回に分けて解説しています。最終回は、粉...


製造業とエンドユーザーを結ぶ新しい“マッチングサービス”の構築を目指す

廃盤部品や小ロット生産に特化、サプライチェーンの課題を解決 株式会社3D Printing Corporation (神奈川県横浜市) 近年、コロナウ...

廃盤部品や小ロット生産に特化、サプライチェーンの課題を解決 株式会社3D Printing Corporation (神奈川県横浜市) 近年、コロナウ...