輸出物流コストを低減するには(その1)

投稿日

 SCM皆さんの会社の中に輸出業務を行っているところは多いものと思います。この輸出物流に関するコストをきちんと把握し管理されているでしょうか。輸出物流に関するコストは以下の内容があります。
 
   ・ 製品の購入時の輸送に関するコスト
   ・ 製品の輸出向け梱包に関するコスト
   ・ 梱包後の製品をコンテナに詰めるコスト
   ・ コンテナを港に輸送するコスト
   ・ 船積みコスト
   ・ 通関コスト
   ・ 海上輸送に関するコスト
   ・ 現地での通関コスト
   ・ 現地での陸上輸送コスト
 
 まずは、これらのコストがそれぞれどれくらいかかっているのかを把握する必要があります。例えば「製品の輸出向け梱包に関するコスト」には資材費や作業費、場所代等が含まれますが、それぞれについて分解して現状把握することで問題点を探ります。
 
 作業費は通常、作業時間×人件費レシオになるはずです。「梱包後の製品をコンテナに詰めるコスト」も考え方は同様です。このように見たときに、意外と輸出物流コストが高いことに気づくことがあります。検討の方法は国内物流の類似業務と比較してみることです。大体同じようなコスト構造になっているでしょうか。それとも、やや割高になっ...
 SCM皆さんの会社の中に輸出業務を行っているところは多いものと思います。この輸出物流に関するコストをきちんと把握し管理されているでしょうか。輸出物流に関するコストは以下の内容があります。
 
   ・ 製品の購入時の輸送に関するコスト
   ・ 製品の輸出向け梱包に関するコスト
   ・ 梱包後の製品をコンテナに詰めるコスト
   ・ コンテナを港に輸送するコスト
   ・ 船積みコスト
   ・ 通関コスト
   ・ 海上輸送に関するコスト
   ・ 現地での通関コスト
   ・ 現地での陸上輸送コスト
 
 まずは、これらのコストがそれぞれどれくらいかかっているのかを把握する必要があります。例えば「製品の輸出向け梱包に関するコスト」には資材費や作業費、場所代等が含まれますが、それぞれについて分解して現状把握することで問題点を探ります。
 
 作業費は通常、作業時間×人件費レシオになるはずです。「梱包後の製品をコンテナに詰めるコスト」も考え方は同様です。このように見たときに、意外と輸出物流コストが高いことに気づくことがあります。検討の方法は国内物流の類似業務と比較してみることです。大体同じようなコスト構造になっているでしょうか。それとも、やや割高になっているでしょうか。
 
 輸出関連費用は結構大きな割合になっていることがしばしばあります。一つの要因は遠距離を海上輸送しなければならないからですが、コスト構造を詳しく見てみると、それ以外の要因にも気づきます。重要なことは、コスト構造をきちんと把握することです。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
サプライチェーンのモデル化

 欠品を生じさせず、しかも在庫を少なくできるように、業務の足腰を鍛えて速度を制御する能力を磨く「熟練」もサプライチェーンの重要な法則です。この時...

 欠品を生じさせず、しかも在庫を少なくできるように、業務の足腰を鍛えて速度を制御する能力を磨く「熟練」もサプライチェーンの重要な法則です。この時...


海外工場支援者のための「物流指導7つ道具」(その10)

   第10回 道具7「物流会社指導マニュアル」  前回のその9に続いて解説します。 ◆関連解説『サプライチェーンマネジメントとは』 &n...

   第10回 道具7「物流会社指導マニュアル」  前回のその9に続いて解説します。 ◆関連解説『サプライチェーンマネジメントとは』 &n...


損益計算書とキャッシュフローでみるサプライチェーン経営戦略

 生産(供給)と販売(需要)の調整(同期化)は、SCMの焦点となるテーマです。SCMで重要なのは在庫についての認識です。サプライチェーンの3大連鎖業務は、...

 生産(供給)と販売(需要)の調整(同期化)は、SCMの焦点となるテーマです。SCMで重要なのは在庫についての認識です。サプライチェーンの3大連鎖業務は、...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
積極的に学ぶ姿勢を持つ

  1. SCMで顧客にアドバイス出来るか  物流は重要、物流改善こそが儲けの源泉などといった言葉が言われ続けています。特に荷主会社においては物流...

  1. SCMで顧客にアドバイス出来るか  物流は重要、物流改善こそが儲けの源泉などといった言葉が言われ続けています。特に荷主会社においては物流...


改善実行と経験値の記録:物流改善(その3)

  ◆ 改善実行と経験値の記録  物流担当者の改善力を向上させていくための最短ルートは、実際に現場に出て5S等の改善で職場環境を変えてみ...

  ◆ 改善実行と経験値の記録  物流担当者の改善力を向上させていくための最短ルートは、実際に現場に出て5S等の改善で職場環境を変えてみ...


  物流購入品目の整理:物流購買の勘所(その2)

  ◆物流購入品目の整理 よくあるパターンとして、同じ品目をそれぞれの部署がばらばらの価格で購入しているということが挙げられます。これを...

  ◆物流購入品目の整理 よくあるパターンとして、同じ品目をそれぞれの部署がばらばらの価格で購入しているということが挙げられます。これを...