検索したい項目のタブを選択し、フリーワードを入力し検索してください。

Q&Aサービスは終了いたしました。過去のQ&Aの閲覧のみ可能となっております。
新規に質問をする場合は上記「コミュニティ」より投稿してみましょう。

Q&A検索結果


32件中 21~32件目


PAT-BUSI

特許を売り込めるデザインハウスのような企業は、有るのでしょうか?(1)市場の調査で、メリットを出せるのか?(2)信用の調査で、特許はリスクが小さいのか?などから、始まり(3)技術のバックアップ体制が取れるのか?・・・まで、必要なように...

2017-5-24 | 1件の回答

当社は電気化学系の製造開発業を行っています。現在は開発記録を紙ノートにて記録しています。実験には様々な機器分析を用い、写真や測定結果は電子ファイルとして保管されています。しかしながら、検索性などの利便性に課題があり、電子実験ノートを検...

2021-3-17 | 4件の回答

2年前に津波に応じて自動で閉まる防潮堤で特許を取りましたが、自分で生産・販売するのはなかなか難しいため、この特許をライセンスして外部で生産・販売できないかと考えています。どのような手順と考え方で進めたらよろしいでしょうか?

2021-4-5 | 3件の回答

 産業機器を製造販売する100人に欠ける規模の会社で、特注品の機械設計を担当する職場にいる者です。 このところのリニアガイドの入手難は、ネットでもしばしば取り上げられていますが、実感としては他にも我々装置設計者が使ういろいろな、それも...

2018-5-14 | 2件の回答

Twna5

K熱電対で、質問です。高温の還元性雰囲気で劣化の少ない物を捜しています。又、熱電対が断線時、バーンアウト機能が付いているK熱電対応の専用アンプ(IC)を捜しています。以上の2点、教えて下さい。

2016-9-20 | 0件の回答

PAT-BUSI

実は、ある企業に特許の製品化を提案していますが、フリーという個人の立場では企業として動けないので、どこか企業の社員として、再度提案してくれないか?とある企業に指摘されております。こういう場合、どのような方法が有るのか?ご教授いただける...

2017-5-17 | 2件の回答

電気計測機器の部品と完成品を製造している工場で技術部統括をしています。工場は、300名の規模です。新分野進出および他社との差別化を図るためには、技術者1人ひとりの技術力と組織としての技術力を高めることが必要ですが、ベテランと若手技術者...

2016-3-4 | 2件の回答

いつも、こちらのサイトでは、勉強させてもらっていて、大変、助かっています。私は、メガネフレームメーカーで、技術管理課長をしています。メガネフレームですが、電気・電子部品の内蔵など、かつてない大変革期が目前に控えております。当社も、電気...

2015-11-4 | 2件の回答

初めて投稿いたします。株式会社ナインシグマ・ジャパンの星野と申します。弊社は、大手メーカーのオープンイノベーションを支援する企業として8年前に設立された企業です。http://www.ninesigma.co.jp大手企業の様々な技術...

2014-7-7 | 0件の回答

排水処理設備業界の会社の研究開発部署の責任者をしています。会社の規模は約200人、売上は100億以上、部署の人数は15名くらいです。研究開発テーマの創出方法に関してご相談させてください。客先のニーズに直結しているテーマが売り上げに貢献...

2016-11-15 | 4件の回答

私個人及びベンチャー企業コンサルタントの方の共用アイデアですが、ブロックチェーン技術を活用したサーバー空間上での「試作プラットフォーム」が必要と考えております。目的は①試作コストの工数削減②6割方の完成度と必要最低限の機能を持つ試作品...

2018-5-25 | 1件の回答

どの製造業のHPをみても、「高度な技術」という言葉がうたい文句になっています。「この技術とこの技術を組み合わせるとこんなことができる」という会話も多いです。しかし、それらの技術の裏付けとなる原理・原則、或いは科学的な裏付けを考えてもら...

2017-10-23 | 3件の回答