「本当に役に立つ」改善対象の見つけ方と動画を使った現場観測の実施方法セミナー:製造業5社の事例紹介付き

[視聴時間:88分]

改善担当者なら必ず知っておきたい 現場観測、時間・動作分析の基本を習得!

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    複数の作業動作から最良の作業⽅法を導き出す⼿法(標準化)はIE(インダストリアルエンジニアリング)TPS(トヨタ生産方式)LEANなどのカイゼン手法として、古くから製造業を中心に実施されており、現在では製造業以外にも、建設、物流、医療介護、事務等で⽣産性向上に利用されています。

    このように幅広くカイゼンが進んだ理由として、動画を使ったカイゼンソフトの登場、公正な評価基準が重要になった時代背景があります。

    本セミナーでは、動画を使ったカイゼンを行っている5社の事例紹介を中心に、カイゼン対象の見つけ方、現場観測の実施方法をご紹介するとともに、多様な働き⽅の推進で重要な標準動作づくりについてもご紹介し、職場で活用できる動画を使った「カイゼン」の具体手順をお伝えします。

    受講対象・レベル

    • 改善計画立案者
    • 現場カイゼンリーダー
    • 改善実施者、担当者
    • 現場カイゼンを支援する担当者
    • IE管理者
    • IE担当者

    セミナープログラム

    1. カイゼン手法の概要~3大現場改善手法とは~

    • インダストリアルエンジニアリング(IE)
    • トヨタ生産方式(TPS)
    • LEAN

    2. カイゼンの事例

    • トヨタ紡織等 事例

    3. カイゼン事例の背景

    • 作業現場での課題と、現場で行ったコト
    • 現場観測がキーとなる現場のハラ落ち
    • 既に現場にある「ラク」な作業方法

    4. 現場観測の実際

    • 動画を使う理由
    • 動画のメリットとデメリットを見極める
    • 動画を使った現場観測に必要なモノ
    • 事例から見る動画撮影のコツ

    5. 動画を使った現場観測結果の分析

    • 動画作業分析の行い方
    • 事例:ECRSを使った分析
    • 事例:技術・技能分類
    • 事例から見る分析のコツ

    6. カイゼン分析結果の活用

    • 作業生産性向上に向けた活用
    • 技術技能伝承に向けた活用
    • 参考)ダイバーシティ―に向けた動画マニュアル

    7. カイゼンを継続するために

    • だれの為のカイゼンか?を明確に
    • 時間測定―作業評価の仕組み
    • カイゼンに終わりはないが・・・

    このセミナーにご興味がある方は、下記の教材もおすすめです。

    【e-learning】製造業業務研修シリーズ その7 工程管理コース
    16,500円 (税抜 15,000円)

    セミナー講師

    大岡 明 (おおおか あきら)
    株式会社産業革新研究所 テクノロジスト
    認定IEエンジニア:IEr(産業能率大学産業能率研究所)
    日本経営工学会 会員 日本インダストリアルエンジニアリング協会 会員

    ■略歴
    国内自動車関係企業向けソフトウェアのフィールドエンジニア、システムコンサルタントを経て、エバンジェリスト職としてソフトウェアによるIE(時間研究、動作分析)、技術・技能伝承の研究および改善指導に取り組んでいる。また、2007年より継続してESD/SDGsの普及に取り組んでおり、企業風土改革、働き方改革に関するコンサルテーションを行っている。

    1998年自動車業界向けソフト開発会社(現ブロードリーフ)入社。フィールドエンジニア職として民間企業でのキャリアをスタート。その後中小工場を対象としたコンサルティング職を経て生産性改善ソフトウェアOTRS10の企画開発に従事。活動は企画にとどまらず、開発したソフトウェアの現場活用を重視しカイゼンの実践を行っている。大手自動車メーカーでの生産改善プロジェクト参画時は4億円/年のコスト削減を実現し評価されるなど、実効性のある実践指導、講演、トレーニングなどのカイゼンサポートを行っている。

    セミナー受講料

    11,000円(税込)

    ものづくりイノベーター認定者は、ランクに応じて当社主催セミナー受講料の割引が可能です。お申込み前に、お問合せフォームよりランクをご申告ください。後程、割引用のクーポンをお送りいたします。※その他クーポンとの併用不可、ご注文後の割引適用は出来ません。

    このセミナーを同時に複数受講申し込みすることで、割引料金が適用されます。適用方法、割引率などはこちらでご確認ください。

    受講について

    【このセミナーはオンデマンドセミナーです】
    ネット環境さえあれば、お好きな場所、お好きな時間に受講できます!

    • 視聴期間は受講開始日より2週間です。
    • タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
    • セミナー資料はPDFで配布いたします。

    講師のプロフィール

    改善技術(トヨタ生産方式(TPS)/IE)とIT,先端技術(IoT,IoH,xR,AI)の現場活用を現場実践指導、社内研修で支援しています。

    大岡 明

    おおおか あきら / 東京都 / ものづくりアーキテクト

    日本を含む東アジア、東南アジアのエリアを中心にオンライン/オフライン(訪問)対応可能です。
    現場「改善」と事業「改革」の専門家として「モノづくり・コトづくり」実践指導に取り組んでいます。

    参考:下記テーマ、...続きを読む

     

    受講料

    11,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    11,000円(税込)/人

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    IE   トヨタ生産方式   TQM

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    11,000円(税込)/人

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    IE   トヨタ生産方式   TQM

    関連記事

    もっと見る