流れ生産:ジャスト・イン・タイム生産(その89)改革サイクル実践編

投稿日

流れ生産:ジャスト・イン・タイム生産(その89)改革サイクル実践編

【目次】

    第3部 ジャスト・イン・タイム生産:改革サイクル編

    ジャスト・イン・タイムを導入するにはどうすればいいのでしょうか?どのように始め、活動を進めていけばいいのか、実例やワークシートの作成方法などを紹介しながら、具体的に説明します。

     

    【この連載の前回:改革サイクル編 流れ生産:ジャスト・イン・タイム生産(その88)へのリンク】

     

    第2章 改革サイクルは、このように実践する

    1. レイアウトでイメージし、計画に落とし込んでいく

    イメージづくりは森(職場や工場全体)、林(部署や部門)、木(工程)の順に行なう

     

    (4)「木」-工程単位の具体的な計画をつくる

    「林」によってオモテ化した課題と対策をもとに「木」の段階では、工程単位に落とし込み、改革・改善の着眼点を見出します。このケースでは、Aライン、BCラインでそれぞれの改革項目を決め、担当者と期限を設定します。改革項目ごとの具体的な目標に落とし込んでいくのです。

     

    流れ生産:ジャスト・イン・タイム生産(その89)改革サイクル実践編

     

    ◆ ジャスト・イン・タイム生産 連載のおわりに

    日本という国を下支えしているのは、中小企業です。この土台をしっかりしたものにしなければ、 日本は崩れてしまいます。大手企業が経済を牽引し、日本を発展の道へ導いているのは確かですが、それだけでなく、さまざまな社会の要請に柔軟に対応できる中小企業の存在があるからこそ、社会を揺るがす激震にも耐えうる日本経済があるのではないでしょうか。

     

    その企業の柔軟な土台をつくるもののひとつに「ジャスト ・イン・タイム」(JIT)があります。

     

    JITの根幹は「徹底したムダ取りの思想と技術」です。思想だけでも、技術だけでも成り立ちません。わが社の「ムダ」をしっかりと認識し、現実に即した技術で「ムダ取り」をすることで、社会の変化に柔軟に対応できる企業体質をつくらなければなりません。企業体質をつくりあげるのは、社員一人ひとりの「心」です。彼らはそれ...

    流れ生産:ジャスト・イン・タイム生産(その89)改革サイクル実践編

    【目次】

      第3部 ジャスト・イン・タイム生産:改革サイクル編

      ジャスト・イン・タイムを導入するにはどうすればいいのでしょうか?どのように始め、活動を進めていけばいいのか、実例やワークシートの作成方法などを紹介しながら、具体的に説明します。

       

      【この連載の前回:改革サイクル編 流れ生産:ジャスト・イン・タイム生産(その88)へのリンク】

       

      第2章 改革サイクルは、このように実践する

      1. レイアウトでイメージし、計画に落とし込んでいく

      イメージづくりは森(職場や工場全体)、林(部署や部門)、木(工程)の順に行なう

       

      (4)「木」-工程単位の具体的な計画をつくる

      「林」によってオモテ化した課題と対策をもとに「木」の段階では、工程単位に落とし込み、改革・改善の着眼点を見出します。このケースでは、Aライン、BCラインでそれぞれの改革項目を決め、担当者と期限を設定します。改革項目ごとの具体的な目標に落とし込んでいくのです。

       

      流れ生産:ジャスト・イン・タイム生産(その89)改革サイクル実践編

       

      ◆ ジャスト・イン・タイム生産 連載のおわりに

      日本という国を下支えしているのは、中小企業です。この土台をしっかりしたものにしなければ、 日本は崩れてしまいます。大手企業が経済を牽引し、日本を発展の道へ導いているのは確かですが、それだけでなく、さまざまな社会の要請に柔軟に対応できる中小企業の存在があるからこそ、社会を揺るがす激震にも耐えうる日本経済があるのではないでしょうか。

       

      その企業の柔軟な土台をつくるもののひとつに「ジャスト ・イン・タイム」(JIT)があります。

       

      JITの根幹は「徹底したムダ取りの思想と技術」です。思想だけでも、技術だけでも成り立ちません。わが社の「ムダ」をしっかりと認識し、現実に即した技術で「ムダ取り」をすることで、社会の変化に柔軟に対応できる企業体質をつくらなければなりません。企業体質をつくりあげるのは、社員一人ひとりの「心」です。彼らはそれぞれの境遇や考えを抱えながら、まるで城壁のようにしっかりと支え合い、助け合いながら活動を進めていくのです。

       

      【出典】古谷誠 著 『会社を強くする ジャスト・イン・タイム生産の実行手順』中経出版発行(筆者のご承諾により連載)

       

      【ものづくり セミナーサーチ】 セミナー紹介:国内最大級のセミナー掲載数 〈ものづくりセミナーサーチ〉 はこちら!

       

         続きを読むには・・・


      この記事の著者

      古谷 誠

      「5S・3定」で改革・改善の基礎をつくり!JIT思想でムダを徹底して取り!心を生かしたモノづくりを目指す!

      「5S・3定」で改革・改善の基礎をつくり!JIT思想でムダを徹底して取り!心を生かしたモノづくりを目指す!


      「トヨタ生産方式」の他のキーワード解説記事

      もっと見る
      流れ生産:ジャスト・イン・タイム生産(その88)改革サイクル実践編

             第3部 ジャスト・イン・タイム生産:改革サイクル編 ジャスト・イン・タイムを導入するにはどう...

             第3部 ジャスト・イン・タイム生産:改革サイクル編 ジャスト・イン・タイムを導入するにはどう...


      流れ生産:ジャスト・イン・タイム生産(その39)

        【実践編 第2章目次】 第2章 流れ生産で工場に流れをつくる 1. 流れをつくる生産のライン化の手順2. 多工程持ちで少人化を実現...

        【実践編 第2章目次】 第2章 流れ生産で工場に流れをつくる 1. 流れをつくる生産のライン化の手順2. 多工程持ちで少人化を実現...


      流れ生産:ジャスト・イン・タイム生産(その62)

        【実践編 第3章目次】 第3章 平準化で生産の波を小さくする 1. 生産を平準化する2. 多品種対応のため段取り替え改革は必須3....

        【実践編 第3章目次】 第3章 平準化で生産の波を小さくする 1. 生産を平準化する2. 多品種対応のため段取り替え改革は必須3....


      「トヨタ生産方式」の活用事例

      もっと見る
      [エキスパート会員インタビュー記事]食品業界の改善活動から始まった多面的な改善アプローチ(小松 加奈 氏)

      食品業界は、常に新たな挑戦と改善が求められる分野です。製造プロセスの最適化から新商品開発まで、その要求は終わることがありません。この複雑な業界で収益向...

      食品業界は、常に新たな挑戦と改善が求められる分野です。製造プロセスの最適化から新商品開発まで、その要求は終わることがありません。この複雑な業界で収益向...


      カザフスタンでの『カイゼン』と『リーン生産』

         縁あってJICAのカザフスタン日本人材開発センター(KJC)の専門家として、生産品質管理の指導をしてきました。一方、カザフスタンでは、欧州系銀行の...

         縁あってJICAのカザフスタン日本人材開発センター(KJC)の専門家として、生産品質管理の指導をしてきました。一方、カザフスタンでは、欧州系銀行の...


      トヨタ生産方式を賢く応用するKnow Why -シンガポールでの事例-

       トヨタ生産方式が1980年代半ばに世界に知られるようになってから30年、多くの企業が失敗を繰り返す中で、筆者は、「かんばん」とか「ジャスト・イン・タイム...

       トヨタ生産方式が1980年代半ばに世界に知られるようになってから30年、多くの企業が失敗を繰り返す中で、筆者は、「かんばん」とか「ジャスト・イン・タイム...