流れ生産:ジャスト・イン・タイム生産(その31)

更新日

投稿日

 

 

【実践編 第2章目次】

第2章 流れ生産で工場に流れをつくる

1. 流れをつくる生産のライン化の手順←今回の記事
2. 多工程持ちで少人化を実現させる
3. 少人化で生産ラインを効率よく、柔軟にする
4. かんばんのしくみで引っ張り生産に転換する

 

第2章 流れ生産で工場に流れをつくる

 実践編 第2章から、JIT改革の具体的な実践手法についての解説に入ります。「流れ生産」は、職場や現場に流れをつくる改革です。「流れ生産」「少人化」「かんばん」の3つの手法を取り上げます。

1. 流れをつくる生産のライン化の手順

 製品の特性に合わせたライン化の手法と、乱れた流れを整えていくための3ステップ。前回に続けて解説します。

◆ 工程経路図で中少量品種をグルーピングする

 P-Q分析の結果、中少量(B)に分類された品目は、そのままでは専用ラインを組むことができず、かといって、そのつど汎用のラインを組むにはムダが多すぎます。そこで、共通する工程をたどるものがあれば、グループにまとめて1本のラインにできないかを考えます。

 グループ・テクノロジー(G/T=GroupTechnology)は、加工方法が共通するものでグループをつくる方法で、そのグルーピングのために使うのが「工程経路図」です。品目別のモノの流れと工程の関係を明らかにし、同一の工程をたどる品目を洗い出す分析に有効です。

◆ 工程経路図の作成手順

手順1.「工程経路図」の作成

  • ① 工程名・機械No.柵にすべての工程名と機械を工程の順に記入する。
  • ② 品名柵に、対象品名を順に記入する。
  • ③ 品目ごとに、工程の順序に従って使用する工程や機械の欄に、手順の番号を記入し、番号順に線でつなぐ。

手順2.ライン化構想

 同一の工程順序を持つ品目、または、類似経路を持つ品目はないか探し、同じラインに集約できないか考える。下図のケースでは1と2, 4と5を同じラインにすることができる。

手順...

 

 

【実践編 第2章目次】

第2章 流れ生産で工場に流れをつくる

1. 流れをつくる生産のライン化の手順←今回の記事
2. 多工程持ちで少人化を実現させる
3. 少人化で生産ラインを効率よく、柔軟にする
4. かんばんのしくみで引っ張り生産に転換する

 

第2章 流れ生産で工場に流れをつくる

 実践編 第2章から、JIT改革の具体的な実践手法についての解説に入ります。「流れ生産」は、職場や現場に流れをつくる改革です。「流れ生産」「少人化」「かんばん」の3つの手法を取り上げます。

1. 流れをつくる生産のライン化の手順

 製品の特性に合わせたライン化の手法と、乱れた流れを整えていくための3ステップ。前回に続けて解説します。

◆ 工程経路図で中少量品種をグルーピングする

 P-Q分析の結果、中少量(B)に分類された品目は、そのままでは専用ラインを組むことができず、かといって、そのつど汎用のラインを組むにはムダが多すぎます。そこで、共通する工程をたどるものがあれば、グループにまとめて1本のラインにできないかを考えます。

 グループ・テクノロジー(G/T=GroupTechnology)は、加工方法が共通するものでグループをつくる方法で、そのグルーピングのために使うのが「工程経路図」です。品目別のモノの流れと工程の関係を明らかにし、同一の工程をたどる品目を洗い出す分析に有効です。

◆ 工程経路図の作成手順

手順1.「工程経路図」の作成

  • ① 工程名・機械No.柵にすべての工程名と機械を工程の順に記入する。
  • ② 品名柵に、対象品名を順に記入する。
  • ③ 品目ごとに、工程の順序に従って使用する工程や機械の欄に、手順の番号を記入し、番号順に線でつなぐ。

手順2.ライン化構想

 同一の工程順序を持つ品目、または、類似経路を持つ品目はないか探し、同じラインに集約できないか考える。下図のケースでは1と2, 4と5を同じラインにすることができる。

手順3.課題を検討する

  • 部品・治工具が共通化できないか
  • 設備の小型化ができないか
  • 移動可能な設備に変えられないか
  • ワンタッチ切り替えができないか

 

JIT

図.「工程経路図」の作成例(一部)

 

 次回に続きます。

 

 【出典】古谷誠 著 『会社を強くする ジャスト・イン・タイム生産の実行手順』中経出版発行(筆者のご承諾により連載)

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

古谷 誠

「5S・3定」で改革・改善の基礎をつくり!JIT思想でムダを徹底して取り!心を生かしたモノづくりを目指す!

「5S・3定」で改革・改善の基礎をつくり!JIT思想でムダを徹底して取り!心を生かしたモノづくりを目指す!


「トヨタ生産方式」の他のキーワード解説記事

もっと見る
基本的な考え方 ジャスト・イン・タイム生産 (その17)

【目次】 第2章 基本的な考え方を押さえておく (1) 「改革」である   「改善」と「改革」の違いとは  「自己啓発」ではなく「自己革新」を行な...

【目次】 第2章 基本的な考え方を押さえておく (1) 「改革」である   「改善」と「改革」の違いとは  「自己啓発」ではなく「自己革新」を行な...


流れ生産:ジャスト・イン・タイム生産(その52)

  【実践編 第3章目次】 第3章 平準化で生産の波を小さくする 1. 生産を平準化する2. 多品種対応のため段取り替え改革は必須&l...

  【実践編 第3章目次】 第3章 平準化で生産の波を小さくする 1. 生産を平準化する2. 多品種対応のため段取り替え改革は必須&l...


保全安全の取り組み 流れ生産:ジャスト・イン・タイム生産(その75)

       【実践編 第4章目次】 第4章 標準作業で作業のムダを取る 1. 標準作業で作業のスタンダ...

       【実践編 第4章目次】 第4章 標準作業で作業のムダを取る 1. 標準作業で作業のスタンダ...


「トヨタ生産方式」の活用事例

もっと見る
カザフスタンでの『カイゼン』と『リーン生産』

   縁あってJICAのカザフスタン日本人材開発センター(KJC)の専門家として、生産品質管理の指導をしてきました。一方、カザフスタンでは、欧州系銀行の...

   縁あってJICAのカザフスタン日本人材開発センター(KJC)の専門家として、生産品質管理の指導をしてきました。一方、カザフスタンでは、欧州系銀行の...


回転ずしに見るサプライチェーン

 寿司職人がにぎるカウンター方式のにぎり寿司は、需要予測によってあらかじめ用意されたシャリとネタをバッファ(在庫)として持ち、実需(オーダー)によってネタ...

 寿司職人がにぎるカウンター方式のにぎり寿司は、需要予測によってあらかじめ用意されたシャリとネタをバッファ(在庫)として持ち、実需(オーダー)によってネタ...


トヨタ生産方式の応用 事例

1.ドイツ系電器メーカー  トヨタ生産方式が有名になり出した頃、筆者はシンガポールで技術協力の専門家として多くの会社の指導に当っていました。当時は多くの...

1.ドイツ系電器メーカー  トヨタ生産方式が有名になり出した頃、筆者はシンガポールで技術協力の専門家として多くの会社の指導に当っていました。当時は多くの...