初心者向けセミナーです フッ素樹脂コーティングの基礎【オンデマンド配信】

フッ素樹脂コーティング活用の検討や
技術的問題を抱えている方、
コーティング技術を学びたい若手技術者の方はぜひ!

フッ素樹脂およびフッ素樹脂塗料の基礎(種類、選択方法)
 各種フッ素樹脂コーティング法(静電粉体塗装、スプレー塗装、ディッピング塗装)
フッ素樹脂塗膜について
 被塗物別の接着と剥がれ対策(金属・樹脂・ゴム)
 欠陥と対策(粉体塗料、水分散塗料、溶剤系塗料)
 出来栄え評価(表面粗さ・乾燥膜厚)
 性能・機能評価(接着性・塗膜硬度・摩擦、摩耗性・防汚性・電気的性質・実装評価、暴露評価)

このセミナーは2020年7月に開催したセミナーの【オンデマンド配信】です。
※お申込み日から14日間ご視聴いただけます。
-----------------------------------------------------------------------
【ご注意】
2020年12月25日(金) ~ 2021年1月4日(月)の期間にお申込み頂いた場合、
テキスト(印刷物)の発送は2021年1月5日(火)以降となります。
上記期間のお申込みについても視聴可能期間は『お申込み日から14日間』となりますので、あらかじめご了承ください。

2021年1月28日(木)  23:59まで申込み受付中
【収録日:2020年7月22日】※映像時間:4時間30分

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     フッ素樹脂コーティングはフッ素樹脂の優れた性能を付与する⽬的で産業界のさまざまな分野で⽤いられています。しかし、フッ素樹脂塗料の種類は多様で、⽬的に沿った適切な塗料を選定しないと、効果を得られないばかりか被塗物を損傷させてしまう場合すらあります。
     本セミナーでは、フッ素樹脂およびフッ素樹脂塗料の基本的な知識からフッ素樹脂塗料の選定のポイント、コーティング⽅法に関する基本知識、塗膜の接着、塗膜⽋陥の発⽣原因と対策、塗膜の評価までフッ素樹脂コーティングに関する⼀通りのことを易しく解説致します。

    受講対象・レベル

    • ⾃社製品にフッ素樹脂コーティングを検討している企業の技術者、商品企画担当者、経営者
    • 現在、フッ素樹脂コーティングを実施している会社で問題を抱えている技術者、経営者
    • フッ素樹脂コーティングに関わる若⼿技術者

    習得できる知識

    • フッ素樹脂及びフッ素樹脂塗料に関する基本知識
    • フッ素樹脂のコーティング⽅法に関する基本知識
    • フッ素樹脂コーティング膜の評価に関する基本知識

    セミナープログラム

    1. はじめに
      1. プログラム説明
      2. ⾃⼰紹介
    2. フッ素樹脂の基礎
      1. フッ素樹脂の⽤途と位置付け
        • フッ素樹脂の⽤途
        • フッ素樹脂の位置付け
        • フッ素樹脂の製法
      2. フッ素樹脂の種類と特徴
        • フッ素樹脂の種類と特徴
        • 反応型フッ素樹脂について
    3. フッ素樹脂塗料の種類と選択⽅法
      1. フッ素樹脂塗料の分類
      2. フッ素樹脂塗料の種類と特徴
      3. フッ素樹脂塗料選択のポイント
        • 費⽤
        • 塗料の供給
        • 機能、性能
        • 外観、意匠性
        • 被塗物への影響
        • 加⼯性、施⼯性
        • 作業安全性
        • 環境に与える影響
        • 知的財産の侵害
    4. フッ素樹脂のコーティング⽅法
      1. 静電粉体塗装
        • 静電粉体塗装のしくみ
        • 静電粉体塗装の加⼯フロー
        • 静電粉体塗装の特徴(利点と⽋点)
      2. スプレー塗装
        • スプレー塗装のしくみ
        • スプレー塗装の加⼯フロー
        • スプレー塗装の特徴(利点と⽋点)
      3. ディッピング塗装
        • ディッピン塗装のしくみ
        • ディッピング塗装の加⼯フロー
        • ディッピング塗装の特徴(利点と⽋点)
      4. コーティング条件が膜物性に与える影響
    5. フッ素樹脂の接着と剥がれ対策
      1. フッ素樹脂塗膜と⾦属の接着
        • プライマーによる接着
        • プライマーレス接着(エッチング)
      2. フッ素樹脂塗膜と樹脂・ゴムの接着
      3. フッ素樹脂塗膜の接着劣化と剥がれ対策
    6. フッ素樹脂塗膜の⽋陥と対策
      1. 粉体塗料の塗膜⽋陥と対策
      2. ⽔分散塗料の塗膜⽋陥と対策
      3. 溶剤系塗料の塗膜⽋陥と対策
    7. フッ素樹脂塗膜の評価
      1. フッ素樹脂塗膜の評価にあたって
      2. 出来栄え評価
        • 表⾯粗さ
        • 乾燥膜厚
      3. 性能・機能評価
        • 接着性
        • 塗膜硬度
        • 摩擦、摩耗性
        • 防汚性
        • 電気的性質
        • 実装評価、暴露評価
    8. まとめ

    セミナー講師

    平⼭技術⼠事務所 所⻑ 技術⼠(化学部⾨) 平⼭ 中 ⽒

    専⾨︓フッ素樹脂、シリコーン、電⼦写真⽤表⾯材料

    セミナー受講料

    ※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。

    49,500円( E-mail案内登録価格46,970円 )
    E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
    2名で 49,500円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)

    【1名分無料適用条件】
    ※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
    ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
    ※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
    ※受講券、請求書は、代表者に郵送いたします。
    ※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
     (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
    ※他の割引は併用できません。

    ※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
    1名申込みの場合:35,200円 ( E-mail案内登録価格 33,440円 ) 
    ※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
    ※他の割引は併用できません。

    受講について

    【期間限定:講師とQ&Aもできる、講演収録済みWEBセミナー(オンデマンド配信)とは?】
    以下の流れ・受講内容となります。

    • 録画セミナーの動画をお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
    • S&T会員マイページ(無料)にログインいただき、ご視聴ください。
      ※営業日3日後までに弊社にてS&T会員マイページに設定し、閲覧通知のE-Mailをお送りいたします。
    • 視聴期間は申込日より14日間です。
      ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
    • セミナー資料はお申込み翌営業日以降、お申込み時の住所に印刷物を発送いたします。
    • このセミナーに関する質問に限り、後日に講師にメールで質問可能です。(テキストに講師の連絡先を掲載)

    下記受講条件をご確認ください。
    (1)S&T会員登録が必須になります(マイページ機能を利用するため)
      映像視聴、各種データのダウンロードなどにS&T会員マイページ機能(無料)を利用します。
    (2)動画視聴・インターネット環境をご確認ください
      セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。
      必ず、以下の視聴テストおよび視聴環境を事前にご確認いただいたうえで、お申し込みください。
       ≫ 視聴テスト【ストリーミング(HLS)を確認】  ≫ 視聴環境
    (3)申込み後、すぐに視聴可能なため、Webセミナーのキャンセルはできません。予めご了承ください。


    講師のプロフィール

    フッ素樹脂コーティング、シリコーンの応用など表面技術のことで困ったらご相談下さい!

    平山 中

    ひらやま なか / 静岡県 / 平山技術士事務所

    材料の問題は簡単に解決しないことが多いものです。闇雲にやってみるだけでは時間と費用が掛かります。無駄なことをやらないように、やったことを無駄にしないようにより良い解決方法を一緒に考えさせて下さい。

    続きを読む

     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    23:59

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    高分子・樹脂材料   高分子・樹脂加工/成形

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    23:59

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    高分子・樹脂材料   高分子・樹脂加工/成形

    関連記事

    もっと見る