以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
マーケティングの基本から、
大企業とスタートアップ連携まで丸わかり!
■市場規模や顧客ニーズ把握などのための市場調査方法
■市場特性分析(業界、顧客、競合)の方法
■エンジニアだからこそ生み出せる新事業戦略
<価値づくり特集セミナー>
研究開発だけをしていればよい時代は終わり、エンジニアも事業・利益への目に見える貢献がなければ生き残れない。
事業環境変化を把握し行動しながら考え、社内外のリソースを活用していくダイナミックな活動・思考をするための初めの一歩がマーケティングである。
技術を事業成果につなげるマーケティングとは?
新規事業検討において技術者・研究者の目線で何をすれば良いのか解説します!
エンジニア×マーケティング=新規事業、イノベーション
【会場受講】 2022年3月29日(火) 13:00~16:30
【アーカイブ受講】 2022年4月8日(金) から配信開始予定(視聴可能期間:14日間)
セミナー趣旨
多様な新技術の登場やグローバル競争の激化により、製造業を取り巻く事業環境変化はますます厳しさを増しています。しかし、厳しく先の読めない事業環境変化の中であっても財務的成果を出し続けることが企業には求められています。エンジニアも開発だけしていてよい時代は終わり、事業への貢献が強く求められてきます。事業環境変化を把握しつつも、行動しながら考え、社内・社外のリソースを活用していくダイナミックさが必要となっています。そこでは市場や顧客への働きかけをするマーケティングについてしっかり学ぶことがまずは第一です。
当セミナーでは、18年以上の新規事業開発・R&D戦略コンサルティングと技術系スタートアップ支援・投資の最前線の経験をもとに、リーダー以上のエンジニア向けに必要なマーケティングについて基礎から実践レベルまでの知識学んでいただきます。さらに昨今トレンドとなっている大企業とスタートアップ連携のポイントについて紹介します。社内での新規事業開発がなかなか上手くいかない中、新しい手法として、社外のスタートアップへの投資・連携に可能性を見いだしている企業が増えています。またスタートアップを「社外で行う新規事業開発プロジェクト」とみて、うまく活用することで競争力を上げていくためのポイントを最新事例も紹介します。
受講対象・レベル
- 主に生産財メーカーにおける技術者・研究者
- 新規事業開発部門、研究開発部門、開発設計部門、商品企画部門、事業企画部門、経営戦略、経営企画、M&A、アライアンス部門など、関心があれば担当者でも管理職、役員でも歓迎です
習得できる知識
- エンジニアに必要なマーケティングの基礎知識と考え方
- 市場規模や顧客ニーズ把握などのための市場調査方法
- 市場特性分析(業界、顧客、競合)の方法
- 戦略構想のための重要コンセプト
- 大企業とスタートアップの連携のポイント など
セミナープログラム
- 技術を事業成果につなげるマーケティングとは
- ウオーミングアップ
~事例を通じて戦略の重点ポイントを学ぶ~ - マーケティングとは
- 技術を事業成果につなげるマーケティングとは
- 技術者・研究者だからこそできるマーケティングとは
~顧客との対話を通じた価値創発~
(ショート演習)高収益B2B企業に事例に学ぶポイント
- ウオーミングアップ
- 生産財におけるマーケティング戦略構想における重要コンセプト
- 技術ブランド戦略
- 「競争と協調」の競争戦略
- アライアンス戦略
~業務提携からM&Aまで~ - グローバルマーケティング戦略
- オープンイノベーション戦略、エコシステム戦略
- シナリオプランニングを活用したロードマップ策定
- 「記入例」による生産財におけるマーケティング戦略策定の具体的な流れとポイント
- ステップ1.戦略仮説形成、前提条件の確認
- ステップ2.事業環境分析
- ステップ3.戦略策定
- ステップ4.利益計画
- ステップ5.実行計画
- 事業評価の主な評価視点
- 意思決定を行う経営層とのコミュニケーションのポイント
~経営層は投資家と認識する~
- マーケット・リサーチ手法
- 2次情報の場合: 情報ソースと調査・分析ポイント
- 1次情報の場合: 顧客ヒアリングのポイント
~聞き込み営業ヒアリング~
- 大企業とスタートアップとの連携のポイント
- 事業会社とスタートアップの違いを互いに理解し、シナジーを出す
~10のポイント~ - 事業会社、スタートアップ、ベンチャーキャピタルの関係性
~イノベーション・エコシステム~ - カーブアウトやジョイントベンチャーの最新事例
(参考資料)単なるエンジニアでなく、事業を興す「イノベーター」になる! - 大きな組織の良いところ、大変なところ
- 大きい組織においてイノベーターになるためのマインドセットとは
- 事業会社とスタートアップの違いを互いに理解し、シナジーを出す
※経営コンサル会社、投資ファンドの参加はお断りさせていただいております。
セミナー講師
DRONE FUND(株) プリンシパル
兼務 東京大学協創プラットフォーム開発(株) アドバイザー
※東京大学協創プラットフォーム開発(株)は国立大学・東京大学が設立したベンチャーキャピタルです。
※DRONE FUND(株)はドローンおよびエアモビリティ分野のスタートアップに投資を行うベンチャーキャピタルです。
【略歴】
1995年 東京大学 大学院工学系研究科材料学専攻修士課程修了
1996年 東京大学先端科学技術研究センター 研究生
1998年 米カーネギーメロン大学 技術政策学部修士課程修了
1999年~2010年 戦略系コンサルティング会社 コンサルタント
2011年~2018年3月 戦略系コンサルティング会社 取締役
2018年4月~2019年3月 東京大学協創プラットフォーム開発(株) 事業開発第二部 部長
2019年4月~2021年12月 東京大学協創プラットフォーム開発(株) パートナー
2022年1月~現在 DRONE FUND㈱ プリンシパル
その他 2020年8月 山梨県庁・リニアやまなしビジョン最先端企業等の誘致に関するアドバイザー就任
2022年1月 東京大学協創プラットフォーム開発(株) アドバイザー就任
【おもな専門分野・研究分野】
・生産財メーカーにおける事業・技術戦略策定・実行
・エンジニア向けビジネス教育、イノベーター育成
・工学系分野における研究開発型スタートアップ支援、投資
セミナー受講料
定価:44,000円(オンライン受講価格:35,200円)
<セミナー主催者のメルマガ登録をされる場合>
特別割引価格:
1名:41,800円(オンライン受講価格:33,440円)
2名:44,000円(1名分無料:1名あたり22,000円)
3名以上のお申込みの場合、1名につき22,000円で追加受講できます。
※オンライン受講価格は、Live/アーカイブ/オンデマンドの受講を1名様でお申込みいただいた場合の価格です。複数お申込みでは適用されません。
※複数割引はお申込者全員のメルマガ登録が必須です。同一法人内(グループ会社でも可)によるお申込みのみ適用いたします。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
※セミナーの視聴・資料のダウンロードのため、セミナー主催者の会員登録が必須となります。お申込みと同時に会員登録をさせていただきます。
【セミナー主催者のメルマガ登録】
ものづくりドットコムの無料会員登録に加えて、セミナー主催者でのメルマガ登録を行っていただきますと、特別割引価格でセミナーをご受講いただくことが可能です。
セミナー主催者でのメルマガ登録をご希望されるかどうか、セミナー申込ページにて確認項目がございます。
セミナー主催者の会員詳細はこちら
【価値づくりセミナー】特典
1.本セミナーは「価値づくりセミナー専用クーポン」をご利用頂けます。
2.本セミナーにお申込み頂いた方には「価値づくりセミナー専用クーポン」をプレゼントいたします。
「価値づくりセミナー専用クーポン」について ※【アーカイブ配信受講】の申込み受付の締切日も、会場受講のセミナー開催日までです。ご注意ください。 アーカイブ配信の受講方法・視聴環境確認 配布資料
※セミナーへのお申込み後、請求書と一緒にPDFデータにてお送りいたします。
※「価値づくりセミナー」にのみご利用いただけます。
「価値づくりセミナー」の一覧は⇒こちら
※有効期限は発効3カ月後の月末までとなります。
※1度のお申込みにつき、クーポンは1枚(5,000円分)までの利用となります。
※「2名同時申込で1名無料キャンペーン」以外の割引との併用はできません。
※「価値づくりセミナー専用クーポン」をご利用の際は、
備考欄にクーポン利用希望の旨と「クーポンID.」をご記入くださ受講について
(テキストに講師の連絡先が掲載されている場合のみ)
以下の視聴環境および視聴テストを事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。
≫ 視聴環境 ≫ 視聴テスト【ストリーミング(HLS)を確認】
※セミナー資料はお申し込み時のご住所へ発送させていただきます。
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
新規事業にアサインするべき開発者の特徴とは 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その95)
【この連載、新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その94)へのリンク】 【目次】 新規事業の開発や... -
テーマ提案を強制した上に叱責するのは経営者の仕事ではない~技術企業の高収益化:実践的な技術戦略の立て方(その24)
【目次】 「この程度では、全然実行出来ないんだよね」と言ったのは、A部長でした。今日の記事の舞台は大手メーカーの研究開発部門です。所... -
R&Dのトランスフォーメーションをするには~技術企業の高収益化:実践的な技術戦略の立て方(その23)
【目次】 世間ではDX(デジタルトランスフォーメーション)とかCX(コーポレートトランスフォーメーション)とか言われていますが、あな... -
新規事業を立ち上げても無難な戦略しか出てこない理由~技術企業の高収益化:実践的な技術戦略の立て方(その22)
【目次】 今日のテーマは新規事業の評価について書きます。新規事業がうまく行かないな、とお感じの方にはお役に立つ内容だと思います。どこ...