
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
目標原価達成に役立つコスト・シミュレーションや
コストダウンの眼のつけどころを解説指導!
加工品を中心に理論的・科学的にコストを算出し、誰が見積もってもバラツキの少ない、見積もりの仕方とは?
セミナー趣旨
製品開発では、当たり前に「目標原価の設定」がされるようになりました。企業によっては、目標原価を達成できない製品を市場に投入しないという強い姿勢を持っているところもあります。
しかし、製品を開発した結果、「目標原価(目標の金額)をオーバーしている」、「デザイン・レビューでは、目標原価をクリアしていたのに出図時には、予算オーバーになっている」、「製品の何を検討すればコストダウンできるのか分からない」、「コストダウンを製造現場や調達部門にまかせよう」などといったことになっていませんか?
本セミナーでは、加工品を中心に理論的・科学的にコストを算出し、誰が見積もってもバラツキの少ない、見積もりの仕方を解説します。そのうえで目標原価を達成に役立ち、儲かる製品作りのためにコスト・シミュレーションや方式の採用、形状の判断などによる優劣の検討や加工事例を紹介しながらコストダウンの着眼点を解説していきます。
習得できる知識
- 加工品の見積もりの基礎知識の習得
- 見積書の読み方の習得
- 加工に関する基礎知識
- 加工品についてのコストダウンの着眼点
セミナープログラム
- はじめに
- 知っておくべきコスト見積りのしかた
- 図面とコスト見積りについて
- いろいろな見積り方法
- 図面および仕様書の管理
- コスト見積りに必要な情報
- コスト見積りのしかた
- 製品コストの求め方
- 加工品の売価(コスト)の求め方
- 理論的なコスト見積りのしかた
- 知っておくべき材料費の求め方
- 材料の種類
- 材料費の算出方法
- 材料選択のしかたとコストダウンの着眼点
- 知っておくべき加工費の求め方
- 加工費の内訳
- 加工費レートの算出方法
- 所要時間の算出方法
- <機械加工品の見積もり演習>
- 加工品のコストダウンの着眼点
- 製品開発におけるコストの重要性
- 製品開発におけるコスト支援のすすめ方
- 加工事例とコストダウンの着眼点
◎ 質疑応答
セミナー講師
間舘 正義 氏
日本コストプランニング(株) 代表取締役
セミナー受講料
43,000円(消費税込)※テキスト代を含みます。
講師のプロフィール

製品を切り口に最適コスト追求のためのコスト・ソリューションを提供します。
間舘 正義
まだて まさよし / 東京都 / 日本コストプランニング株式会社
企業の第一の目的は利益の獲得にあります。弊社では、製品を切り口にコストテーブル手法をベースに用いて、ものづくりの固有技術と管理技術の向上、見積り技術の確立、コストダウンなどコストマネジメント体制の構築と儲ける会社のしくみ作りを指...続きを読む
受講料
43,000円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
工作機械とは?種類と役割、加工技術と未来の可能性をわかりやすく解説
【目次】 工作機械は、現代の製造業において欠かせない存在です。これらの機械は、金属やプラスチックなどの材料を加工し、さま... -
弾性限界とは?定義や求め方を応力ひずみ曲線を用いて解説!
【目次】 弾性限界(弾性限度とも呼ばれる)は、材料が外部からの力に対してどのように反応するかを理解する上で重要な概念です。特に応力ひ... -
ロボット工学とは何か?構成技術、学習方法、応用分野、AIとの相乗効果も!
ロボットといえば大昔はSF小説や漫画・アニメ・特撮の世界のものでしたが、現代では社会のさまざまな分野に浸透し、その姿や機能も多種多様なものとなっていま... -
ポアソン比とはどういう意味?求め方やヤング率との関係、活用例を解説
機械装置や構造物などの設計で、構造計算や材料の強度計算をする際に登場する数値のひとつに「ポアソン比」があります。よく使う数値で言葉には馴染みがあり、意...