ユーザーデータの規制の最前線と利活用に求められる制度改革

【繰り返す「デジタル敗戦」に備えて】
〜広告、マーケティング担当が抑えておくべき規制とデータ活用のこれから〜

開催日:2022年 8月22日(月)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    ウェブの閲覧履歴をはじめとするユーザーデータは、広告やマーケティングの目的で収集され、グローバルプラットフォーム事業者に巨額の富をもたらしました。他方で、ケンブリッジアナリティカやリクナビの事件などで、ユーザーデータの悪用が大きな問題をもたらすことが判明し、わが国でも個人情報保護法や電気通信事業法の改正によって規制が少しずつ進んでいます。それらの動向についてご紹介します。
    併せて、我が国が「デジタル敗戦」を重ねないための制度的課題についても検討します。

    セミナープログラム

    1.ウェブの閲覧履歴等の収集と広告の仕組み
    2.リクナビ事件と個人情報保護法の個人関連情報
    3.ケンブリッジアナリティカ事件、LINE事件と電気通信事業法における利用者情報の規制
    4.プラットフォーマーによる利用者情報の自主規制
    5.ウォールドガーデンとサードパーティデータの減少
    6.デジタル市場競争本部-「モバイル・エコシステム競争評価」
    7.規制改革-これまでの失敗と今後の課題

    セミナー講師

    森 亮二(もり りょうじ) 氏  弁護士法人英知法律事務所 弁護士

    セミナー受講料

    1名につき 33,200円(税込)

    同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

    受講について

    収録時間 1時間47分 テキストデータ(PDFデータ)つき

    ■セミナーオンデマンドについて
    <1>収録動画をVimeoにて配信致します。
    <2>動画の配信期間は公開日より2週間ですので、その間にご視聴ください。
       2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。


     

    受講料

    33,200円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,200円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    情報マネジメント一般

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,200円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    情報マネジメント一般

    関連記事

    もっと見る