
当局専門家による、中国食品接触材料の管理とGB標準の改訂の進展解説セミナー
中国食品専門家 鐘 懐寧氏より、中国食品接触材料に係る法規制の最新動向についてご解説いただきます。
セミナー趣旨
2022年以来、中国では新GBや改定GBの意見募集稿が約10件も公表されており、
「GB9685-2016 食品接触材料及び製品用添加剤使用標準」の第1号改定表が意見募集稿として発表されております。
当該GBは日本企業にも大きく影響するものであり、今後の改定計画、改訂版の公表時期などが注目されます。
また、「GB4806.1-2016 食品接触材料及び製品通用安全要件」の業界意見募集稿が公表されており、
完全バリア層の概念が導入されております。
他にも、多くのGBが公表されておりますので、一度に情報を得られる機会となっております。
このように、今回のセミナーでは、公式発表では得られない情報を国家食品接触材料検測重点実験室の主任兼教授であり、
中国食品工業会食品接触材料委員会の主任委員でもある鐘懐寧氏だからこそ、得られた情報や予測をご説明いただきます。
また、鐘懐寧氏は中国で運用されている食品接触材料の国家標準、あるいは制定を予定されている国家標準の制定責任者でもあります。さらに、2016年より日本企業向けに中国食品接触材料セミナーの講師をしていただており、日本企業への造詣も深く、
日本企業側からの中国の当該規定へのご意見もいただける貴重な機会です。
ぜひご参加ください。
■講師への事前質問につきまして
事前質問受付締め切り:10月4日(水)23:59まで
事前質問は、セミナー開催前、7営業日前で締切とさせていただきます。
7営業日前以降にお申込みでご質問がある場合、当日ご質問ください。
なお、セミナー終了後のご質問は受付いたしません。大変恐縮ですが予めご了承くださいませ。
セミナープログラム
※内容は状況に応じて調整、変更の可能性がありますのでご了承ください。
■タイムスケジュール 日本時間14:00開始(現地時間13:00)
14:00-14:05 開会挨拶(ICPCA)
14:05-15:45 講師による講演(50分+逐次通訳50分)
15:45-15:55 休憩(10分)
15:55-16:45 質疑応答(25分+逐次通訳25分)
16:45-16:50 閉会の辞(ICPCA)
※時間は多少前後する可能性がございます。
《言語》
講演言語:中国語(日本語通訳有り)
資料言語:中国語・日本語併記
セミナー講師
鐘懐寧(Zhong HuaiNing) ヅォン ファイニン氏
広州税関技術センター 国家食品接触材料検測重点実験室 主任/教授
中国食品工業協会 食品接触材料専門家委員会 主任委員
【講師略歴】
中国で運用されている食品接触材料の国家標準、あるいは制定を予定されている国家標準の制定責任者。食品接触材料専門書の著書も多い。
セミナー受講料
1名につき38,500円(税込、資料代)
中国・台湾化学品法規制総合情報システム「ケミスパート」会員に登録していただくと、
お得な会員価格でセミナーにお申込みいただけます。
無料会員:2000円引き(登録日より年間5回まで)
正会員(有料会員):5000円引き(共通チケットの使用で年18回まで)
■ケミスパートへの新規会員登録&会員価格でのお申込みを希望される方
セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
今回の受講料から会員価格を適用いたします。
(正会員のご案内をご希望の方は備考欄にご記載ください。)
受講について
【利用ツール】
ZOOMにてご参加いただきます。
参加用リンクは、前日までにメールでご案内させていただきます。
【使用環境について】
必ず使用環境のご確認をお願いいたします。
詳細はこちらからご確認ください。
→Windows-macOS-およびLinuxのシステム要件
■推奨ブラウザ
サポートされているブラウザ
Windows:Edge 12+、Firefox 27+、 Chrome 30+
Mac:Safari 7+、 Firefox 27+、 Chrome 30+
Linux:Firefox 27+、 Chrome 30+
■非対応
下記のブラウザではご参加いただけません。
※ただし事前にZOOMアプリをインストールいただくことでご参加可能です。
・Internet Explorer11 ブラウザ
受講料
38,500円(税込)/人