
テスラ分析第一人者が徹底解説
開催日:2024年04月03日(水) 13:30 - 15:30
セミナー趣旨
Elon Musk氏が率いるテスラは、強力なリーダーシップと先進的な技術を満載した普及版BEVの展開により世界をリードしてきました。テスラと言えば「シリコンバレーのIT企業がクルマを作っている」ような印象をお持ちの方も多いかもしれませんが、実は、そうではなく、かなり地味なものづくり企業でもあります。ただ、シリコンバレー流のサービスを提供できる強みを持っていることがテスラの大きな特徴です。今回、日経産業新聞で「テスラAnalysis」の連載で好評を得た、テスラ分析の第一人者である講師が、ともすると誤解してしまいがちなテスラの正しく理解の仕方をわかりやすく解説すると共に、最近、大きく流れが変化し始めた自動車業界の電動化の流れを考慮した、今後のテスラについて詳説します。
セミナープログラム
1.テスラを正しく理解するための基礎
2.テスラらしいサービス(AutopilotとFSD、Safety Scoreとテスラ保険)
3.テスラのものづくり力
4.テスラ流の充電インフラ整備
5.BEVと脱炭素の未来
6.テスラの今後
セミナー講師
スズキマンジ事務所
代表
株式会社デンソー 技術企画部 CX
鈴木 万治 氏
セミナー受講料
1名:33,550円(税込)2名以降:28,550円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
受講について
<1>メールで請求書をご送付します。ご入金確認後、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
<2>視聴期間は2週間です。期間を過ぎての対応は致しかねます。
<3>ご受講者様ご自身での視聴に限らせていただきます。
受講料
33,550円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
グリーントランスフォーメーション(GX)とは?脱炭素とカーボンニュートラルを超えた新たな挑戦
【目次】 「グリーントランスフォーメーション(GX)」という言葉は、近年ますます注目を集めています。GXは、脱炭素やカー... -
デジタルツインとは?DX時代におけるデジタルツインの重要性と展望を分かりやすく解説
【目次】 デジタルツインという言葉を耳にしたことがある方も多いでしょう。これは、物理的な対象やシステムのデジタルコピーを指し、リアル... -
リショアリングとは?リショアリングの進展と脱グローバル化がもたらす変革
【目次】 リショアリングとは、企業が海外に移転した生産拠点や業務を再び自国に戻すプロセスを指します。近年、グローバル化が進む中で、多...