生産工場・製造所における排水処理の運転・維持管理の実務と最新技術~有機系・無機系排水の効果的な処理に向けて、環境保全やDX等の観点を含めて解説する~

排水処理の仕組みや考え方に始まり、具体的な実務のポイントに至るまで!
益々問題となっている‘PFAS(有機フッ素化合物)’の特性や処理方法も含めて、実践経験の豊富な講師が、課題解決のヒントをやさしく解説いたします!

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

      本セミナーでは、主に工場の排水処理について汎用技術から最新技術まで幅広く紹介し、その基本的な仕組みや考え方、そして運転や維持管理のポイントなどについて解説します。主に現場で実際に取り組んでおられる方々の課題解決のヒントとなるような説明も加えます。最新情報の一つとして、PFASの特性やその処理方法についても解説します。
      排水処理技術は、専門外の方々には取っつき難い分野ですが、そのような方々にもご理解していただけるような丁寧な解説をします。仕組みやメカニズムが判ってくれば、今度は面白くなってきて新しいアイディアも浮かんできます。

    必要な予備知識

    ■本テーマ関連法規・ガイドライン
    ・水質汚濁防止法
    ・環境基本法
    ・下水道法
    ・浄化槽法

    習得できる知識

    ・排水処理の基本的な用語の意味
    ・主な排水処理技術の仕組みや考え方
    ・排水処理現場での課題解決のヒント
    ・最新の排水処理技術の動向

    セミナープログラム

    1. 排水処理概要
     1-1 水質とは
     1-2 世の中の水の循環と経路
     1-3 主な法令
     1-4 排水処理の基本的な考え方
    2. 有機性排水処理の解説
     2-1 主な生物学的排水処理法
     2-2 標準活性汚泥法
     2-3 その他の有機性排水処理法
     2-4 栄養塩類(窒素・りん)処理法
     2-5 汚泥処理法
    3. 無機性排水処理の解説
     3-1 主な無機性排水処理法
     3-2 ろ過法
     3-3 凝集沈殿処理法
     3-4 膜分離法
     3-5 塩類除去法
    4. 排水処理技術の新たな展開
     4-1 PFAS汚染の現状や見通しと、その処理技術
     4-2 排水処理技術の省エネ、効率化
     4-3 その他の新技術
     4-4 総括
    5. 質疑応答


    *途中、お昼休みや小休憩を挟みます。


    ■講演中のキーワード
    ・排水処理
    ・活性汚泥法
    ・水質
    ・公害防止
    ・PFAS 

    セミナー講師

     野々部技術士事務所株式会社 代表    野々部 顕治 氏
     技術士(衛生工学部門、上下水道部門)

    ■ご経歴
    1980年3月 愛知県半田高等学校 卒業
    1984年3月 名古屋工業大学 工学部 無機材料工学科 卒業
    1986年3月 東京工業大学大学院 理工学研究科 無機材料工学専攻 修了
    1986年4月 株式会社INAX 入社
    2008年3月 同退社
    2008年4月 野々部技術士事務所 開設
    ■ご専門および得意な分野・ご研究
    ・排水の浄化、水質改善、水質調査、水の再利用
    ・省エネ、節水
    ・その他環境保全技術に関すること
    ■保有資格
    ・技術士(衛生工学部門、上下水道部門)
    ・エネルギー管理士
    ・環境計量士
    ・労働衛生コンサルタント(労働衛生工学)
    ・公害防止管理者(水質一種)
    ・エネルギー診断プロフェッショナル
    ・管工事施工管理技士
    ・英語検定準一級
    ■本テーマ関連学協会でのご活動
    ・公益社団法人日本技術士会中部本部愛知県支部支部長
    ・一般財団法人省エネルギーセンター、エネルギー使用合理化専門員

    セミナー受講料

    【オンライン受講(見逃し視聴なし)】:1名 50,600円(税込(消費税10%)、資料付)
    *1社2名以上同時申込の場合、1名につき39,600円

    【オンライン受講(見逃し視聴あり)】:1名 56,100円(税込(消費税10%)、資料付)
    *1社2名以上同時申込の場合、1名につき45,100円

    *学校法人割引:学生、教員のご参加は受講料50%割引。

    受講について

    • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
      (開催1週前~前日までには送付致します)
      ※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
      (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
    • 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
    • Zoomを使用したオンラインセミナーです
      →環境の確認についてこちらからご確認ください
    • 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
      →こちらをご確認ください

     

    受講料

    50,600円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    50,600円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    汚染物質排出抑制技術   化学反応・プロセス   生産工学

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    50,600円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    汚染物質排出抑制技術   化学反応・プロセス   生産工学

    関連記事

    もっと見る