以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
たった一日の受講でスパッタリングの実務能力が大きく向上します!
〈このセミナーはWEB受講が可能です〉
- e-セミナーは、現地会場で受講するのとほぼ同じようにリアルタイムでインターネットを通じて受講できるWEBセミナーシステムです。
- 従来型のセミナー会場のネット配信やeラーニングとは違い、説明資料の直接確認や講師と受講生間のやりとりも可能であり、講師への質問も気軽にできます。
- 距離的な問題や時間制約などでセミナー会場への参加が難しい方も、ネット環境さえあればお好きな場所から参加して頂くことが可能です。
- WEB受講希望の方はお申込みの際、備考欄へ「現地希望」または「WEB希望」とご記入ください。
WEB受講の方にはお申し込み後に詳しい受講方法をお知らせし、簡単な受信テストを実施します。
講座概要
スパッタリングはエレクトロニクスをはじめとした様々なシーンで用いられる重要な技術です。
しかしその原理が複雑であるため、技術開発は経験的に行われていることも多い状況にあります。量産技術をどのように確立し、また改善するのかについてはあまり一般化されていません。また、実務においては特性不良、密着性不足、外観の悪化、生産性の悪さ等、様々なトラブルが常態化してしまうことも珍しくありません。
このセミナーでは、スパッタリングの原理を追いながら、プロセス制御の理解へと進めていきます。そのため不具合現象に対する「根本的な問題解決力」を高めることが可能です。さらに講座の後半では、品質の安定化、密着性改善、トラブル対応といった、実務上の重要ポイントを網羅的・具体的に解説しますので、実務ですぐに使える知識を手に入れることができます。
わずか一日の集中講義を通じてスパッタリングの実務力を一気に高めることができます。スパッタリングの基礎を学びたい方から実務エキスパートを目指す方まで、ぜひこの機会をお見逃しなく!皆さまのご参加をお待ちしております。
講師
大薗 剣吾 講師
プログラム
(1)薄膜技術の基本を知る
(2)スパッタリング法の特徴とその用途
(3)スパッタリング装置の構成
(4)スパッタリング工程の運用と管理方法
2.スパッタリング法の物理現象
(1)物理現象を把握することの重要性について
(2)スパッタリングの物理現象1(プラズマ放電)
(3)スパッタリングの物理現象2(スパッタリング)
(4)スパッタリングの物理現象3(組織形成)
(5)スパッタリングの現象と制御パラメータの関係
3.スパッタリング薄膜の評価・分析技術
(1)スパッタリング薄膜に求められる機能とは
(2)あらゆる機能の基礎となる、膜厚・形状の測定
(3)薄膜の性能を知るための、各種特性の測定・評価
(4)特性の発現機構を明らかにする、結晶構造評価
(5)不具合現象解明のための元素・状態分析
(6)信頼性評価のための機械的性質・密着性評価
4.スパッタリング薄膜の特性安定化
(1)特性実現と特性安定化という2つの課題
(2)特性と制御パラメータの間にあるものを理解する
(3)プロセスのばらつき・変動要因を理解する
(4)プロセスのリアルタイム分析方法、データ解析事例
(5)スパッタリング薄膜の特性安定化の重要ポイント
(6)【事例】特性値の悪化、バラツキ増大、トレードオフ
5.スパッタリング薄膜の密着性・信頼性改善
(1)薄膜の密着と剥離のメカニズム
(2)解析~原因追究の手順
(3)密着性改善・安定化のための具体的な手法
(4)薄膜の信頼性の問題と対策
(5)【事例】密着性不足、信頼性不足、密着性の悪化
6.スパッタリング薄膜の微小欠陥・外観異常対策
(1)スパッタリング薄膜の欠陥モード
(2)スパッタリング薄膜の外観検査とモニタリング
(3)ピンホール・付着異物の原因究明と対策
(4)変色・しわ・しみの原因究明と対策
(5)【事例】微小欠陥の増加、異物問題、外観不良
7.スパッタリング工程の生産性改善
(1)スパッタリング工程の原価を把握しよう
(2)スパッタリング工程のコスト改善手法
(3)スパッタリング工程の運用体制と稼働率
(4)スパッタリング工程の稼働率改善法
(5)メンテナンスを安全化しよう
(6)生産性改善アプローチの事例
8.スパッタリングの技術力向上
(1)スパッタリング薄膜の開発のポイント
(2)スパッタリング装置の導入・スケールアップ
(3)スパッタリングのシミュレーション技術
(4)スパッタリング工程を革新する新技術導入
質疑応答
薄膜技術に関わる技術者、技術チームリーダー
スパッタリングの原理を基礎から学ぶことができる
薄膜の現象の理解に基づいて、問題解決ができるようになる
薄膜の特性や性能をコントロールする具体的な方法を学べる
薄膜に関連する様々な解析技術を活用できるようになる
講師のプロフィール
①技術士の中でも数少ない「薄膜の専門家」です。コーティング・パターニング・表面処理の課題に対応します。②FPD、半導体、車載、医療、住環境、IoT、通信等への「固有技術の用途開発」を行います。
大薗 剣吾
おおぞの けんご / 東京都 / 技術士事務所ソメイテック
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
38,880円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
半導体技術
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
38,880円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
半導体技術関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
なぜ「解釈可能ML(機械学習)」が必要なのか? 主な手法と事例のご紹介(その1):データ分析講座(その356)
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「データ分析」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラ... -
深いレベルでの原因追求と、問題解決の質が向上する「一般化」と「なぜなぜ分析」
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ... -
クリーン化について(その155)クリーン化の基礎(その17)防塵衣について
・前回の クリーン化について(その154)クリーン化の基礎(その16)の続きです。 【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「クリーン化技... -