魅力品質の高い製品を企画したい
1,160件中 841~860件目
-
中小メーカ向け経営改革の考察(その7経営理念・方針などの混同 3
前回のその6に続いて解説します。経営方針と事業計画が適正に設定されていないために生じている問題を挙げると次の4点のようになります。これらについては、2回... -
現場を意識した品質管理の成果掲示
品質管理活動のモチベーションと継続性を高める方法の一つは現場への掲示です。改めて現場を意識した品質管理の成果掲示を整理してみましょう。掲示するものは次の... -
経営理念・方針などの混同 2 中小メーカ向け経営改革の考察(その6)
前回のその5に続いて解説します。経営方針と事業計画が適正に設定されていないために生じている問題を挙げると次の4点のようになります。これらについては、2回... -
経営理念・方針などの混同 1 中小メーカ向け経営改革の考察(その5)
前回のその4に続いて解説します。一般的に、日常の問題点(品質問題、リードタイム短縮、コストダウンなど)の解決に力を注いでいる企業では、長期展望を描き出す... -
経営システムの活性化を阻む事例 中小メーカ向け経営改革の考察(その4)
前回のその3に続いて解説します。経営システムの活性化を図るには、既に記述したように活性化を阻害している主要な要因を明らかにし、それらが繰り返し発生しない... -
経営システムの活性化を阻む事例 中小メーカ向け経営改革の考察(その3)
前回のその2に続いて解説します。経営システムの活性化を図るには、既に記述したように活性化を阻害している主要な要因を明らかにし、それらが繰り返し発生しない... -
経営理念・経営方針・事業計画の関係 中小メーカ向け経営改革の考察(その2)
1.経営システム活性化の意義 前回のその1に続いて解説します。経営システム活性化の意義は、経営方針に掲げる目標実現のために事業計画を設定し推進する... -
売り手都合の仕様変更は顧客離れを招く
「あれ?何もしてないのにブックマークの仕方が元に戻ってる」以前のことですが、普段利用するブラウザのブックマークの操作方法が急に変わり使い難くなりました。... -
中小メーカ向け経営改革の考察(その1)
<経営システム>が業績を左右する 経営管理、マーケティング、生産技術、固有技... -
コスト削減欠如は穴の空いたバケツ
『儲け』を出すには売上向上か総原価の削減が定石アプローチです。利益を大きく増やすには売上の確保が重要で、故に先ずは売上向上に尽力した経営戦略を行うのは必... -
4M変更管理(変化点管理)で不良発生を未然に防止
品質管理には様々な技法がありますが、それらは主にアメリカやヨーロッパから理論が輸入、翻訳され製造業で広く使われるようになりました。TQM... -
‐顧客満足の水準‐ 製品・技術開発力強化策の事例(その41)
前回の事例その40に続いて解説します。顧客満足の水準として、顧客満足の段階レベルを考えてみると次の5分類になります。 ◆顧客満足の水準、顧客満足... -
顧客満足の追求とは
品質管理の重要なアクションとして顧客ニーズの把握があります。私達は日常で色々なサービスに対しお金を払っていると思います。 公共性が強いものは選択肢が無い... -
顧客事情による品質低下
顧客クレームは宝の山と言いますが出来れば顧客苦情は受け付けたくないものです。 基本的には自社サービス提供過程に問題がある事を前提に調査を行いますが、時... -
アクセス解析をビジネスに生かすには
【連載目次】 1. 生産財メーカーはSEOよりコンテンツマーケティングに取り組もう 2. Webサイトで成果を上げるターゲティング... -
‐経営計画立案の手順 製品・技術開発力強化策の事例(その37)
この項、経営計画立案の手順、第1回からの続きです。 (8)部門が複数存在する場合 企業内に部門が複数あるときには、次のような手順を踏み... -
‐経営方針と年次経営計画の浸透‐ 製品・技術開発力強化策の事例(その38)
前回の事例その37に続いて解説します。厳しい時代になり、経営行動に関するベクトルが揃っていることが非常に大切です。同じような努力とエネルギ-を費やしてい... -
‐経営計画立案の手順 製品・技術開発力強化策の事例(その36)
前回の事例その35に続いて解説します。経営計画は経営方針に基づいて立てる必要があります。「少規模の企業ではこのようなことは必要ではない」と簡単に片付ける... -
全数調査は何の為に必要か
調査には対象全部(母集団)を調べる全数検査と、標本を採取して調査する抜き取り検査の2種類があります。しかし母集団全部を調査するのはコストや時間の問題で現... -
SWOT分析による戦略の策定
組織のビジョンや戦略の策定において、外部環境のどの市場機会にフォーカスして、内部環境(自社の経営資源)をどうやって適合させていかくかということがポイント...