業績を上げたい
1,163件中 1,061~1,080件目
-
家庭用卓上型カメラ 異分野市場での事業化事例 (その2)
「使い方の見える化」で、B2BのモジュールからB2Cの完成品市場を開拓したプロジェクト事例を紹介します。 B社にはカメラ組込み用のデバイスやモジュー... -
商品企画七つ道具の生産財への応用
私が問い合わせでよく頂く項目として「商品企画七つ道具は消費財向けの方法論ですよね。生産財や中間財メーカーでは適用できないでしょうか?」という質... -
中高年技術者が生き残れる3つの職種、異動、転職時に評価される能力とは
少子化による人材不足で、中高年や女性を活用しようとする動きも検討されているようです。しかし、2014年になってから、大手人材サービス会社が、中高年の採用... -
現代でも通用する山本五十六メソッド
1. 理系新卒者の問題点 近年の大手企業の理系の新卒採用では、大学院修士卒の割合が多くなってきました。筆者の電気や自動車メーカーなどのクライ... -
やる気スイッチの点火法:計画された偶発理論
数年前、笹川記念会館で、キャリアカウンセリング・シンポジウムが開催されました。会場には、多数のキャリアカウンセラーが参加し、熱心に発表を聞入っていました... -
顧客ニーズの4ステップ(その2)
顧客ニーズの4段階のうち、前回の顧客ニーズの4ステップ(その1)に続いて今回は、後半部分を説明します。 ◆関連解説『事業戦略とは』 ... -
顧客ニーズの4ステップ(その1)
マーケティング活動において顧客ニーズは最も重要な拠り所です。今回は、この顧客ニーズについて考えましょう。 顧客ニーズの議論で良くあるのは、「ニーズと... -
成長できる技術者の報告書の書き方、技術的評価だけでなく、必ず経済的評価を記述する
1. 技術者が成長するためには 技術者の成長を後押しできるのが技術論文や技術報告書です。例えば、コンサルタントは、クライアントをいかに納得させ報酬を得... -
日本企業の多様性、効率性追求だけではマーケティングに取り組めない!
1. 日本企業のグローバル化の遅れ 重要な情報は世界中に散らばっており、インターネットで入手できる情報は従来に比べ飛躍的に増えましたが、当然のごとくそ... -
インターネットでバーチャルにインテグレートされたサプライチェーン
サプライチェーン全体のリードタイムと在庫を削減する全体最適の構築方法論がバーチャル・インテグレーションです。このとき、業務連鎖とストック(在庫)ポイント... -
革新的テーマを継続的に創出するための表彰をより良く機能させるためのポイント
革新的テーマを創出するための環境には「ハードの仕組み」に加え、心理的な「ソフトの仕組み」が必要の訳ですが、今回はこの中から、表彰に焦点を当て議論をしたい... -
マーケティングは芸術(その2)
【マーケティングは芸術、連載目次】 マーケティングは芸術(その1)芸術とは マーケティングは芸術(その2)仮説・検証・修正サイクルをまわす ... -
マーケティングは芸術(その1)
【マーケティングは芸術、連載目次】 マーケティングは芸術(その1)芸術とは マーケティングは芸術(その2)仮説・検証・修正サイクルをまわす ... -
製品開発システム化の目的
顧客価値を追求した製品開発とはどうすべきでしょうか?しかもなるべく短時間で検証できる方法とは。 製品企画をシステム化すれば、そのステップを明確化にし... -
利益視点からのサプライチェーンマネジメント第3の提案
1. サプライチェーンの目標 本報ではサプライチェーンマネジメント(SCM)を利益の視点によって検討します。具体的には手法を大別し、利益をつくりやすく... -
リアルタイム経営 -サプライチェーンマネジメントの俊敏さ-
調達(サプライ)・生産・販売(デマンド)の同期化(シンクロナイゼ―ション)は在庫・リードタイム削減をもたらします。制御不能なデマンドをターゲットにセット... -
成熟社会における製品開発とは
「欲しいものがない時代」に売れる製品はどう企画したらよいのでしょうか。成熟社会での企画対策としてお客様からヒアリングすると、次のような声が聞こえてきます... -
製品の付加価値を上げるには
日本国内を市場に持つ製品開発担当者から差別化する製品開発の対策はどうしたらよいですか?というご質問をよく頂きます。 製品の付加価値や差別化対策は、主... -
市場を俯瞰してみる:半導体産業の失敗事例
「失敗の本質」(野中郁次郎他著・中公文庫)という戦略論の本があり、その中で太平洋戦争における日本軍のガダルカナルでの敗北の分析が著されています。同書によ... -
サプライチェーンマネジメント上のバーチャルコーポレーションとは
会社という組織としては、調達した資材を生産加工し、製品として販売しますが、モノとしての流れは、上流から下流まで素材業や部品業、組立業...