新着解説記事・事例記事
7,397件中 6,361~6,380件目
-
現場を意識した品質管理の成果掲示
品質管理活動のモチベーションと継続性を高める方法の一つは現場への掲示です。改めて現場を意識した品質管理の成果掲示を整理してみましょう。掲示するものは次の... -
設計標準の必要性と作り方 (その1)
設計標準の必要性と作り方について、2回に分けて解説します。今回はその1として、ベストコストでの設計を実現する設計標準の作り方についてです。 ◆ ... -
中小メーカ向け経営改革の考察(その7経営理念・方針などの混同 3
前回のその6に続いて解説します。経営方針と事業計画が適正に設定されていないために生じている問題を挙げると次の4点のようになります。これらについては、2回... -
経営理念・方針などの混同 2 中小メーカ向け経営改革の考察(その6)
前回のその5に続いて解説します。経営方針と事業計画が適正に設定されていないために生じている問題を挙げると次の4点のようになります。これらについては、2回... -
統計手法利用の改善事例:直交表、分散分析表
インターネットを媒介とした契約商品を販売しているE社は積極的に売上の改善に取り組んでいました。様々なアイデアを社員から募集し、採用したものは契約率への効... -
設計段階でのコストテーブルの活用事例 (その1)
◆設計段階でのコストテーブルの活用事例(その1) ある会社での設計段階でのコストテーブルの活用事例について紹介します。それは、従来の製品と関連性の... -
設計段階でのコストテーブルの活用事例 (その2)
前回、設計段階でのコストテーブルの活用事例 その1に続き、今回のその2では、コストテーブル活用で、注意すべきことなど、事例を更に掘り下げます。設計段階で... -
PDM(製品情報管理)とは:PLMとの違い、導入のメリットを解説
【目次】 製品データ管理の導入 (その1) PDM/PLMの概要 製品データ管理の導入 (その2) 「... -
設計段階でのコストテーブル活用法 (その2)
設計段階でのコストテーブル活用法を、2回に分けて解説しています。今回は、第2回として、コストテーブルの活用を整理して解説します。 1.コストテー... -
技術戦略 研究テーマの多様な情報源(その35)
前回は、個人、組織単位で共通的にスパークの頻度を上げる方法について、解説しました。今回は、革新的テーマ創出・実現のため... -
経営理念・方針などの混同 1 中小メーカ向け経営改革の考察(その5)
前回のその4に続いて解説します。一般的に、日常の問題点(品質問題、リードタイム短縮、コストダウンなど)の解決に力を注いでいる企業では、長期展望を描き出す... -
設計段階でのコストテーブル活用法 (その1)
設計段階でのコストテーブル活用法を、2回に分けて解説します。今回は、第1回として、コストテーブルに必要な要件を中心に解説します。 1.コストテー... -
統計手法による改善事例:検査コスト削減〔回帰分析〕
製造メーカーG社は製品品質の保証を最終分析結果にて行っていましたが、分析結果を待っての出荷となる為、 生産計画が組みにくい問題点を抱えていました。最終検... -
事例研究:原料の成分分析から異常を特定
化学薬品を製造しているM社はある時期から重要特性値Lが悪化する現象を認識した。 時系列グラフによると徐々に悪くなる傾向は無く悪いロットと良いロットがは... -
工場内物流の三つの役割
生産効率を劇的に向上する工場内物流の三つの役割を、解説します。顧客のオーダーに基づき資材を調達して超短納期でものづくりを行い、効率的かつ低コスト物流にて... -
経営システムの活性化を阻む事例 中小メーカ向け経営改革の考察(その4)
前回のその3に続いて解説します。経営システムの活性化を図るには、既に記述したように活性化を阻害している主要な要因を明らかにし、それらが繰り返し発生しない... -
経営システムの活性化を阻む事例 中小メーカ向け経営改革の考察(その3)
前回のその2に続いて解説します。経営システムの活性化を図るには、既に記述したように活性化を阻害している主要な要因を明らかにし、それらが繰り返し発生しない... -
環境マネジメントシステムに伴う潜在的な利益とは
環境マネジメントシステム規格のISO14001:2015は、1996年に発行され2004年に小変更があった以降の変更です。品質マネジメントシステム規格な... -
装置起因ばらつきの改善事例(層別分析)
◆問題のアウトライン C社は4台の装置を用いて操業を行っていたが欠陥特性のスペックアウトが時折発生していた。 スペックアウト品は全て4号機で生産... -
管理図、管理限界線の考察
大手製造業M社の量産工場で製品の特性検査結果を管理図で管理していました。 QCサークル活動の成果の一つとして見える位置に方眼紙を掲示し、毎日作業者が打点し...