記事検索
129件中 121~129件目
-
直交表問答集
直交表に関して皆さんからいただいた相談、質問の中からいくつかを公開します。 Q1:直交表で不良率を評価するにはサンプルがたくさん必要ではないでしょうか... -
直交表実験の一部でデータが取れなかった時の対応 (欠測値と逐次近似法)
実際の実験ではサンプルの損傷や仕様違いのサンプル作成等により、どうしても欠測値が発生します。そこで実験の精度、信頼性を上げるために同一条件のサンプルを2... -
直交表での水準間隔の設定
直交表を選定して水準数が決まったら、次に水準値を決めることになりますが、通常直交表を使うと2水準か3水準のため、水準どおしの間隔が悩ましいところです。間... -
直交表の交互作用について
因子Aの水準が因子Bの水準効果に影響を与える時、AとBの間に交互作用があると言います。 直交表では2因子の交互作用効果が特定列の結果に現れます。よっ... -
直交表で水準数が余る時、足りない時の対処法
◆この記事の最後で、L18 直交表を含んだ「タグチメソッド基本ファイル」がダウンロードできます!ぜひご利用ください! 1.直交表の水準が余る時 L9... -
主な直交表の種類と特徴
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「直交表」に関するセミナーはこちら!※本記事を執筆した専門家「熊坂治」が提供するセミナー... -
直交表選定の考え方
1.2水準系と3水準系どちらの直交表を使うか? 主な直交表には因子の水準数により2水準系と3水準系があり、それ以外はあまり一般的ではありません。 ... -
直交表の特徴と仕組み
直交表とは、与えらえた複数因子の全水準を組み合わせなくても、各因子の効果が独立して評価できる組み合わせの表で、英語ではOrthogonal TableやO... -
紙ヘリコプターを使った問題解決研修
1.実験計画法研修の問題 問題・課題解決法やQC7つ道具、実験計画法などを学んだが、実践は職場に帰ってから実施することになっているため、実践しないで忘...