工場の3つの改善活動とは

更新日

投稿日

 工場で実施される改善活動は大きく分けて3種類があります。多くの工場では、多品種少量、受注生産で繁忙感が常態化しています。しかし、間接工数の増大、取引先の値下げ要求など、売り上げ、利益は伸び悩んでいます。そんな中で、工場の改善活動はどのように行われているでしょうか。
 

1. 工場の改善活動3つのパターン

 

【 工場の改善活動の種類 】

 
 (1) 経営トップの方針から展開される「経営課題」の改善活動
 (2) 部門ごとの方針から展開される「業務課題」の改善活動
 (3) 職場ごとに日常発生する課題、問題の改善活動
 
改善活動
 
 いわゆるボトムアップの小集団活動と呼ばれているのは、(3)の改善活動です。(1)(2)は、トップ層、管理層が行うべき改善活動です。しかしながら、(1)(2)の改善活動も小集団のQCサークル活動として定義する指導機関もあります。
 

2. 改善活動の目的

 
 「不良を減らしたい」「生産性を向上させたい」「新技術を導入したい」など、それぞれの目的に応じて、どのような改善活動を必要としているのかをよく考える必要があります。
 
改善活動 
 
 状況に応じて、QCサークルにすべての改善を丸投げすることなく、会社全体で全員参加の改善活動を行う仕組みを構築する必要があります。その仕組みとは、活動の支援組織(トップ~管理層~スタッフ、事務局とそれぞれの役割)、活動メンバーの選定、テーマの決定方法、成果の検証などです。
 
 (3)の活動、つまり日常発生する身近な問題をその都度取り上げ改善する小集団活動は、ボトムアップの小集団活動として今後も残していくべ...
 工場で実施される改善活動は大きく分けて3種類があります。多くの工場では、多品種少量、受注生産で繁忙感が常態化しています。しかし、間接工数の増大、取引先の値下げ要求など、売り上げ、利益は伸び悩んでいます。そんな中で、工場の改善活動はどのように行われているでしょうか。
 

1. 工場の改善活動3つのパターン

 

【 工場の改善活動の種類 】

 
 (1) 経営トップの方針から展開される「経営課題」の改善活動
 (2) 部門ごとの方針から展開される「業務課題」の改善活動
 (3) 職場ごとに日常発生する課題、問題の改善活動
 
改善活動
 
 いわゆるボトムアップの小集団活動と呼ばれているのは、(3)の改善活動です。(1)(2)は、トップ層、管理層が行うべき改善活動です。しかしながら、(1)(2)の改善活動も小集団のQCサークル活動として定義する指導機関もあります。
 

2. 改善活動の目的

 
 「不良を減らしたい」「生産性を向上させたい」「新技術を導入したい」など、それぞれの目的に応じて、どのような改善活動を必要としているのかをよく考える必要があります。
 
改善活動 
 
 状況に応じて、QCサークルにすべての改善を丸投げすることなく、会社全体で全員参加の改善活動を行う仕組みを構築する必要があります。その仕組みとは、活動の支援組織(トップ~管理層~スタッフ、事務局とそれぞれの役割)、活動メンバーの選定、テーマの決定方法、成果の検証などです。
 
 (3)の活動、つまり日常発生する身近な問題をその都度取り上げ改善する小集団活動は、ボトムアップの小集団活動として今後も残していくべきものです。日常の小さな問題を放置し、「〇〇改善活動」の看板を掲げても、決して成果は得られません。各企業では、様々な情報に惑わされず、自社の現状と改善活動のあり方を議論検討し、実情に合わせた活動の枠組みを設定することが重要です。
 
  

   続きを読むには・・・


この記事の著者

濱田 金男

製造業に従事して50年、新製品開発設計から製造技術、品質管理、海外生産まで、あらゆる業務に従事した経験を基に、現場目線で業務改革・経営改革・意識改革支援に取り組んでいます。

製造業に従事して50年、新製品開発設計から製造技術、品質管理、海外生産まで、あらゆる業務に従事した経験を基に、現場目線で業務改革・経営改革・意識改革支援に...


「品質マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
作り込み品質とは 【連載記事紹介】 

  作り込み品質とは、連載記事が無料でお読みいただけます!   ◆作り込み品質とは:工程で品質を作り込む 会社が生き残るに...

  作り込み品質とは、連載記事が無料でお読みいただけます!   ◆作り込み品質とは:工程で品質を作り込む 会社が生き残るに...


【快年童子の豆鉄砲】(その119)QCサークル活動スパイラルアップ戦略(6)

       前回の【快年童子の豆鉄砲】(その118)QCサークル活動スパイラルアップ戦略(5)からの続きで...

       前回の【快年童子の豆鉄砲】(その118)QCサークル活動スパイラルアップ戦略(5)からの続きで...


QCサークル活動で効果が出る進め方とは

   QCサークル活動は、なぜ効果の出ないマンネリ化した活動になってしまうのでしょうか。多くの工場では、多品種少量、受注生産で忙しい状態が...

   QCサークル活動は、なぜ効果の出ないマンネリ化した活動になってしまうのでしょうか。多くの工場では、多品種少量、受注生産で忙しい状態が...


「品質マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
品質保証、品質管理の考察

 品質保証と品質管理の違いは何でしょうか、一つの企業に、品質管理部と品質保証部の両方がありませんか、どちらか一方しか無い会社もあると思いますが、品質管理部...

 品質保証と品質管理の違いは何でしょうか、一つの企業に、品質管理部と品質保証部の両方がありませんか、どちらか一方しか無い会社もあると思いますが、品質管理部...


改善対象が分かりにくいオフィスでのカイゼン活動、その進め方とは

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「人的資源マネジメント」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム...

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「人的資源マネジメント」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム...


抜取検査では品質保証できない事例から

   鉄製の支柱(長さ2000~4000mm)を生産している中国企業があり、その工場では支柱の加工のひとつとしてプレスで穴あけをしていまし...

   鉄製の支柱(長さ2000~4000mm)を生産している中国企業があり、その工場では支柱の加工のひとつとしてプレスで穴あけをしていまし...