暗黙知の可視化プロセス 技術伝承とは(その6)

更新日

投稿日

【技術伝承とは 連載目次】

 
前回のその5に続いて解説します。
 

3. 技術伝承:暗黙知の可視化

 

(2) 暗黙知の可視化プロセス

 
 暗黙知状態を可視化する場合、業種や業態・作業内容により大きくその可視化方法が異なっていますが、今までの暗黙知の可視化経験を元に共通的に活用できる部分を整理しました。この可視化プロセスは、可視化する実際の状況に合わせて改善や工夫する必要もありますが,多くのケースに対応できると考えています。暗黙知の可視化プロセスは、図4に示す手順で行い、その概要は次の通りです。
 
技術伝承
図4. 暗黙知の可視化プロセス
 

① 作業分解による単位作業と要素作業の整理

 
 暗黙知作業は単位作業と要素作業から構成されているため、既存の資料などを基に作業分解を行い、図5の作業分解例のように縦軸に単位作業と横軸に各単位作業を構成する要素作業を整理していく。単位作業や要素作業の抽出は、模造紙とポストイットを使い、ブレーンストーミング方式で参加者が必要と思われることを一斉に書き上げ、全員で内容を確認・整合していきます。
 
 技術伝承
図5. 作業分解例
 
 既存資料類がない場合は、技術やノウハウを有する熟練者が参加しておく必要があります。また作業分解する際には、熟練者だけだと抽出する内容が散漫になるため、必ず伝えたい側も参加してもらうことが重要です。さらに抽出した結果は、エクセルなど...

【技術伝承とは 連載目次】

 
前回のその5に続いて解説します。
 

3. 技術伝承:暗黙知の可視化

 

(2) 暗黙知の可視化プロセス

 
 暗黙知状態を可視化する場合、業種や業態・作業内容により大きくその可視化方法が異なっていますが、今までの暗黙知の可視化経験を元に共通的に活用できる部分を整理しました。この可視化プロセスは、可視化する実際の状況に合わせて改善や工夫する必要もありますが,多くのケースに対応できると考えています。暗黙知の可視化プロセスは、図4に示す手順で行い、その概要は次の通りです。
 
技術伝承
図4. 暗黙知の可視化プロセス
 

① 作業分解による単位作業と要素作業の整理

 
 暗黙知作業は単位作業と要素作業から構成されているため、既存の資料などを基に作業分解を行い、図5の作業分解例のように縦軸に単位作業と横軸に各単位作業を構成する要素作業を整理していく。単位作業や要素作業の抽出は、模造紙とポストイットを使い、ブレーンストーミング方式で参加者が必要と思われることを一斉に書き上げ、全員で内容を確認・整合していきます。
 
 技術伝承
図5. 作業分解例
 
 既存資料類がない場合は、技術やノウハウを有する熟練者が参加しておく必要があります。また作業分解する際には、熟練者だけだと抽出する内容が散漫になるため、必ず伝えたい側も参加してもらうことが重要です。さらに抽出した結果は、エクセルなどを使い表形式にしておくと分かりやすく、熟練作業の特定や作業改善などを行う際に使い勝手が良いのです。
 
 
 次回に続きます。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

野中 帝二

労働人口が減少する中、生産性を維持・向上しつつ、収益性を向上するための支援を行います。特に自律的な改善活動の醸成や少子高齢化での経営など労働環境変化に対応した解決策をサポート致します。

労働人口が減少する中、生産性を維持・向上しつつ、収益性を向上するための支援を行います。特に自律的な改善活動の醸成や少子高齢化での経営など労働環境変化に対応...


「技術・技能伝承」の他のキーワード解説記事

もっと見る
技術・技能伝承の実情と課題 知的資産承継を考える (その2)

1.思うように進まない技術・技能伝承   2007年問題として話題となってから約10年が経過しましたが、その間日本を取り巻く環境は大きく変化しています。...

1.思うように進まない技術・技能伝承   2007年問題として話題となってから約10年が経過しましたが、その間日本を取り巻く環境は大きく変化しています。...


暗黙知の可視化プロセス 技術伝承とは(その8)

        前回のその7に続いて解説します。   3. 技術伝承:暗黙知の可視化 &nb...

        前回のその7に続いて解説します。   3. 技術伝承:暗黙知の可視化 &nb...


事業に寄与する技術・技能伝承の進め方 知的資産承継を考える (その3)

1.技術・技能伝承ポイントの見極め  技術・技能伝承を進める場合、全社レベルの技術や技能の底上げか、或いは固有ノウハウの継承かをまず明確にする必要があり...

1.技術・技能伝承ポイントの見極め  技術・技能伝承を進める場合、全社レベルの技術や技能の底上げか、或いは固有ノウハウの継承かをまず明確にする必要があり...


「技術・技能伝承」の活用事例

もっと見る
【ものづくりの現場から】創業100年の家具工場が取り組む技術の継承(飛騨職人学舎)

図1、技術教育の様子   【特集】ものづくりの現場から一覧へ戻る ものづくりを現場視点で理解する「シリーズ『ものづくりの現場から』」で...

図1、技術教育の様子   【特集】ものづくりの現場から一覧へ戻る ものづくりを現場視点で理解する「シリーズ『ものづくりの現場から』」で...


製造現場の改善:OTRS+AIでPDCAサイクルを高速化

  高速化で得られるメリットやAIが担う新たな可能性とは OTRSの作業分析をAIが代わりに行うことで、圧倒的な時間短縮を実現した「OTRS...

  高速化で得られるメリットやAIが担う新たな可能性とは OTRSの作業分析をAIが代わりに行うことで、圧倒的な時間短縮を実現した「OTRS...


プラント運転の技術伝承と自動化   作業分解事例 (その1)

1.熟練者により異なる作業手順    大手化学メーカーのA社は、従業員1万人の大企業です。過去作業中に死亡事故を起こしたこともあり、その一因...

1.熟練者により異なる作業手順    大手化学メーカーのA社は、従業員1万人の大企業です。過去作業中に死亡事故を起こしたこともあり、その一因...