20世紀初頭、米国ではT型フォードに代表される大量生産の時代が幕を開け、「流れ分業方式」が進展しました。一方、日本ではトヨタ自動車が、昭和30年代、未だ、日本経済や自動車産業が急成長する前の不安定な時期、過剰在庫や資金繰り等課題を抱える中、元町工場の大野耐一氏が中心になって「トヨタ生産方式」を具体化しました。これは、大量生産の単純発想を転換して、「売れるものだけを短納期でムダなく生産...
トヨタ生産方式を構成する3つの体系とは
20世紀初頭、米国ではT型フォードに代表される大量生産の時代が幕を開け、「流れ分業方式」が進展しました。一方、日本ではトヨタ自動車が、昭和30年代、未だ、日本経済や自動車産業が急成長する前の不安定な時期、過剰在庫や資金繰り等課題を抱える中、元町工場の大野耐一氏が中心になって「トヨタ生産方式」を具体化しました。これは、大量生産の単純発想を転換して、「売れるものだけを短納期でムダなく生産する仕組み」であり、ものづくりを本質から構築するオリジナルなシステムと言えます。トヨタ生産方式は、主に次の3つの体系から構成されます。
1. ものの流し方の仕組み :ジャスト・イン・タイム生産
① ラインタクトは必要数から決める
② 後工程が引き取る
③ 流れ生産の実施
④ 工程間はかんばんと運搬で対応する
⑤ 平準化生産が前提条件となる
2. 設備や工程をマネジメントする仕組み: 自働化
①品質は工程で造り込む。不良ゼロ。
②異常が発生したら機械が自ら停止する
③機械と人を分離して最大効率を目指す。
④段取り改善、段取時間短縮
3. 作業のムダをとる仕組み: トヨタのIE、自主改善活動、人を育てる
「5つのナゼを繰り返す」に代表されるように、作業や工程のムダを徹底的に把握分析して、改善を進めます。
★★★ この著者の5SセミナーがDVDになりました! ★★★
https://www.monodukuri.com/dvd_library/dt/2/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
続きを読むには・・・
この記事の著者
秋山 高広
究極のムダゼロ生産を目指して!JIT生産/セル生産構築、5S活動支援から生産管理・原価管理システム構築まで多様な支援メニュー。1日工場診断、短期改善支援、1年以上の生産革新支援まで何なりとご相談ください!
究極のムダゼロ生産を目指して!JIT生産/セル生産構築、5S活動支援から生産管理・原価管理システム構築まで多様な支援メニュー。1日工場診断、短期改善支援、...
「トヨタ生産方式」の他のキーワード解説記事
もっと見る流れ生産:ジャスト・イン・タイム生産(その43)
【実践編 第2章目次】 第2章 流れ生産で工場に流れをつくる 1. 流れをつくる生産のライン化の手順2. 多工程持ちで少人化を実現...
【実践編 第2章目次】 第2章 流れ生産で工場に流れをつくる 1. 流れをつくる生産のライン化の手順2. 多工程持ちで少人化を実現...
保全安全の取り組み 流れ生産:ジャスト・イン・タイム生産(その76)
【実践編 第4章目次】 第4章 標準作業で作業のムダを取る 1. 標準作業で作業のスタンダードを設定する2. 動作分析で作業のムダ...
【実践編 第4章目次】 第4章 標準作業で作業のムダを取る 1. 標準作業で作業のスタンダードを設定する2. 動作分析で作業のムダ...
トヨタ生産方式、大野耐一氏の「なぜなぜ五回」の真意とは
工場の品質問題が発生した時、原因を究明するために、なぜなぜ分析が良く使われます。『なぜなぜを五回繰り返す』と言われていますが、「いや、本当の原因に到達す...
工場の品質問題が発生した時、原因を究明するために、なぜなぜ分析が良く使われます。『なぜなぜを五回繰り返す』と言われていますが、「いや、本当の原因に到達す...
「トヨタ生産方式」の活用事例
もっと見るトヨタ生産方式の導入はなぜ難しい
1、トヨタ生産方式:高いハードル トヨタ生産方式(TPS=Toyota Production Sysytem) は実によく話題にな...
1、トヨタ生産方式:高いハードル トヨタ生産方式(TPS=Toyota Production Sysytem) は実によく話題にな...
回転ずしに見るサプライチェーン
寿司職人がにぎるカウンター方式のにぎり寿司は、需要予測によってあらかじめ用意されたシャリとネタをバッファ(在庫)として持ち、実需(オーダー)によってネタ...
寿司職人がにぎるカウンター方式のにぎり寿司は、需要予測によってあらかじめ用意されたシャリとネタをバッファ(在庫)として持ち、実需(オーダー)によってネタ...
[エキスパート会員インタビュー記事]食品業界の改善活動から始まった多面的な改善アプローチ(小松 加奈 氏)
食品業界は、常に新たな挑戦と改善が求められる分野です。製造プロセスの最適化から新商品開発まで、その要求は終わることがありません。この複雑な業界で収益向...
食品業界は、常に新たな挑戦と改善が求められる分野です。製造プロセスの最適化から新商品開発まで、その要求は終わることがありません。この複雑な業界で収益向...