サプライチェーンの構築 -プロジェクトマネジメントの観点から-

更新日

投稿日

 サプライチェーンマネジメント(SCM)の構築・再構築は、経営資源を目的に沿って稼動させる複雑なプロジェクトマネジメントを必要とします。具体的には、情報システムの設計と運用に並行し、競争力のあるビジネスモデルの開発を必要とします。それに対して図1のように、コスト優先のパラダイムや企業文化など多くの障害が存在します。

サプライチェーンマネジメントへの障害

図1 サプライチェーンマネジメントへの障害と企業文化

 SCMの構築・再構築は、継続的なマネジメントです。リアルタイムに従来の制度会計に加えキャッシュフローをマネジメントするためです。SCMの目的は、キャッシュベースの収益性を向上させることだからです。すなわち、経営資源の広がりと時間的きめこまかさの面でかなり複雑さをともなう、全体最適の仕掛け作りのプロジェクトです。さらに付加していく単発や課題別の複数のプロジェクトによる経営上の挑戦は、これからグローバルに競争して勝ち残っていくためには極めて重要で、企業の勝ち残りにつながるといってもよいでしょう。

 SCMは経営課題に対応するプロジェクトマネジメントの集合です。経営活動のサブセットであるプロジェクトマネジメントは、現実の制約をマネジメントしつつ必要なアクションを定義して実行していくことですから、経営上の課題を目的に照らす必要があります。

 システム構築のプロジェクトマネジメントは、対象が組織構築の考え方にまで及ぶことを認識することが重要で、情報システムとビジネスモデルを同時並行で設計していきます。SCMにおいてのプロジェクトマネジメントとは、経...

 サプライチェーンマネジメント(SCM)の構築・再構築は、経営資源を目的に沿って稼動させる複雑なプロジェクトマネジメントを必要とします。具体的には、情報システムの設計と運用に並行し、競争力のあるビジネスモデルの開発を必要とします。それに対して図1のように、コスト優先のパラダイムや企業文化など多くの障害が存在します。

サプライチェーンマネジメントへの障害

図1 サプライチェーンマネジメントへの障害と企業文化

 SCMの構築・再構築は、継続的なマネジメントです。リアルタイムに従来の制度会計に加えキャッシュフローをマネジメントするためです。SCMの目的は、キャッシュベースの収益性を向上させることだからです。すなわち、経営資源の広がりと時間的きめこまかさの面でかなり複雑さをともなう、全体最適の仕掛け作りのプロジェクトです。さらに付加していく単発や課題別の複数のプロジェクトによる経営上の挑戦は、これからグローバルに競争して勝ち残っていくためには極めて重要で、企業の勝ち残りにつながるといってもよいでしょう。

 SCMは経営課題に対応するプロジェクトマネジメントの集合です。経営活動のサブセットであるプロジェクトマネジメントは、現実の制約をマネジメントしつつ必要なアクションを定義して実行していくことですから、経営上の課題を目的に照らす必要があります。

 システム構築のプロジェクトマネジメントは、対象が組織構築の考え方にまで及ぶことを認識することが重要で、情報システムとビジネスモデルを同時並行で設計していきます。SCMにおいてのプロジェクトマネジメントとは、経営問題の認識と問題解決のプロセスそのものです。つまり、問題構造の定義・制約の認識と管理・代替案の立案・適切な経営指標に基づく代替案の評価選定のプロセスです。「連続的なプロジェクトマネジメントとしてのSCM」を位置付ける必要があることは、次々に問題の発生を認識することと一体となっているためです。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

今岡 善次郎

在庫が収益構造とチームワークの鍵を握ります。人と人、組織と組織のつながり連鎖をどうマネジメントするかを念頭に現場と人から機会分析します。

在庫が収益構造とチームワークの鍵を握ります。人と人、組織と組織のつながり連鎖をどうマネジメントするかを念頭に現場と人から機会分析します。


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
物流品質について考えよう 物流品質の向上 (その1)

1.工場における物流品質とは  工場の生産運営を物流が支えていることを考えれば、物流品質は常に高いレベルにあることが求められるのは当然と言えるでしょ...

1.工場における物流品質とは  工場の生産運営を物流が支えていることを考えれば、物流品質は常に高いレベルにあることが求められるのは当然と言えるでしょ...


SCM効率を評価するKPIの新提案 SCM最前線 (その14)

 前回のその13に続いて解説します。   1. SCMの改善・改革    前回までの連載では、現在SCMには効率を適切に評価す...

 前回のその13に続いて解説します。   1. SCMの改善・改革    前回までの連載では、現在SCMには効率を適切に評価す...


サプライチェーンマネジメントは連携の技術

 1980年代から90年代始めにかけて、ドル高による海外製品の流入、大手デスカウントストアによる価格破壊で、米国の伝統的なスーパーマーケットは大きな打撃を...

 1980年代から90年代始めにかけて、ドル高による海外製品の流入、大手デスカウントストアによる価格破壊で、米国の伝統的なスーパーマーケットは大きな打撃を...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
有事に対する初動対応 物流BCPについて考える(その5)

         【物流BCPについて考える 連載目次】 1. 事業継続を脅かすリスク ...

         【物流BCPについて考える 連載目次】 1. 事業継続を脅かすリスク ...


ヒヤリハットメモの活用とは:物流安全の勘所(その2)

  ◆ ヒヤリハットメモの活用  運輸安全マネジメントは主として運送上の安全について規定していますが、常日頃のドライバー教育についても重...

  ◆ ヒヤリハットメモの活用  運輸安全マネジメントは主として運送上の安全について規定していますが、常日頃のドライバー教育についても重...


在庫削減 在庫コントロールと物流(その1)

◆ 安全在庫とロット在庫  在庫は次のようにあらゆる活動の結果として生じるものです。 買いすぎの結果として生じる余剰在庫 つくりすぎの結果と...

◆ 安全在庫とロット在庫  在庫は次のようにあらゆる活動の結果として生じるものです。 買いすぎの結果として生じる余剰在庫 つくりすぎの結果と...