シックスシグマ、DMAICとは、連載記事が無料でお読みいただけます!
◆こんな方におすすめ!=DMAICによる問題・課題解決型サイクルを知りたい=
シックスシグマでの問題解決サイクルは、最初は問題を定義するDefineから始めます。具現化した改善対象の目的を明確にする為です。問題の中には、問題なのはわかるが、抽象的且つ曖昧で、取扱に困るものも少なく無いと思います。そのような場合は問題の構造を理解し、出来るだけ具体的因子に分解していくことで、改善すべき要因へ真に近づきます。この作業を行わないまま改善活動を開始しても、序盤の活動は改善すべき点を見つけ出す作業が主です。真の課題に辿り着かず別の方向へ向かう場合もあります。
曖昧故に何をすべきかわからず、結果として活動事態が停滞したり、目的と外れた方向へ向かってしまったりと、解決できないままの状態が続きます。もともと『シックスシグマの問題解決型雛形』は、MAICだったそうです。それが改良され最初にDefineフェイズが加わり現在のDMAICとなりました。
DMAICによる問題・課題解決型サイクルについて、専門家の眞名子氏が詳しく紹介しています。
【シックスシグマ、DMAICとは 連載記事】
- 1. シックスシグマの概要
- 2. シックスシグマの教育体系
- 3. DMAICによる問題・課題解決型サイクル
- 4. Defineフェイズの目的
- 5. Measureフェイズの目的
- 6. Analyzeフェイズの目的
- 7. Improveフェイズの目的
- 8. Controlフェイズの目的
◆関連解説記事:スマートファクトリとリーンシックスシグマ 【連載記事紹介】