「シックスシグマ」とは、キーワードからわかりやすく解説

 

1. 「シックスシグマ」とは

シックスシグマとは品質管理面での対日本戦略として生み出され、顧客に対し、ほぼ欠陥の無いサービスを提供するというビジョンに基づいた経営管理体系です。シグマ(=σ)は標準偏差を表す統計記号であり、100万個中の規格外が3.4個以内となるよう製品やサービスのばらつきを抑制する狙いが語源となっています。改善活動にはZD活動(Zero Defect)等もありますが、欠陥をゼロにする取り組みは現実的には不可能であり、シックスシグマは多少のばらつきは許容する考えとなっています。然しながらその名前の由来の通り100万個に対し3.4個という欠陥発生頻度(DPMO)は、ばらつき管理の目標値としては十分低いものだと言えます。

 

2.  「シックスシグマ」の特徴と利点

シックスシグマの特徴や強みとして次のようなポイントが挙げられます。

(1)トップダウンによる能動的推進

シックスシグマ代表的特徴として、経営上層部に明確な役割があり強力なトップダウンにより活動が推進される点が挙げられます。取り組み課題も事業戦略と一致したものが優先的に選択されます。単なる改善活動では無く企業の経営改善としての取り組みです。

(2)顧客主義に基づく課題定義

シックスシグマの課題は顧客の声VOC(=Vice of Customer)から始まります。測定可能な顧客要求を満たせるかどうか、満たせない場合が欠陥に相当するという考えを持ち顧客要求とそれを実現するプロセスを定義する所からプロジェクトが開始されます。

(3)明確な役割分担と効果的教育の付与

シックスシグマはプロジェクト体制で実行されますが、プロジェクト実行のために単にメンバーが任命されるだけでなく、成功に収める為に必要な役割と責任を与え、任務遂行に必要な知識や手法(QC手法や統計ツール等)の教育を施します。

(4)統計手法を多用したデータ解析事実重視

シックスシグマではプロジェクトの目標や成果の判定基準を、測定可能な指標で設定しデータの収集と解析を行います。欠陥数を6σレベルに低減する名の由来にあるように、品質ばらつき抑制を主眼においた活動を行う為、統計解析手法はデータ解析の中心となります。

(5)利益の向上を目的としたゴールの設定

COPQという言葉で表されるように、シックスシグマの根底には低品質のせいで無駄に垂れ流しているコストを6シグマレベルまで低減する考えがあります。品質の改善は必ずコスト改善に反映されるべきと考え、ゴール達成時の見込み効果を金額換算して設定します。

◆シックスシグマとは 【連載記事紹介】

 


「シックスシグマ」のキーワード解説記事

もっと見る
DFSS(Design for Six Sigma)のリスキリング 【厳選記事紹介】

  リーンシックスシグマは聞いたことがあっても、DFSS(Design for Six Sigma)はあまり耳慣れない言葉かもしれません。...

  リーンシックスシグマは聞いたことがあっても、DFSS(Design for Six Sigma)はあまり耳慣れない言葉かもしれません。...


学んだ教訓をまとめるレッスンズ・ラーンドの進め方【連載記事紹介】

  学んだ教訓をまとめるレッスンズ・ラーンドの進め方が無料でお読みいただけます!   ◆学んだ教訓をまとめるレッスンズ・ラー...

  学んだ教訓をまとめるレッスンズ・ラーンドの進め方が無料でお読みいただけます!   ◆学んだ教訓をまとめるレッスンズ・ラー...


SIPOC チャート 【連載記事紹介】

       SIPOC チャートが無料でお読みいただけます!   ◆SIPOC チャートとは...

       SIPOC チャートが無料でお読みいただけます!   ◆SIPOC チャートとは...


「シックスシグマ」の活用事例

もっと見る
リーンシックスシグマ、リーンは東洋思想、シックスシグマは西洋思想

   【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「品質マネジメント」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「...

   【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「品質マネジメント」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「...


リーンシックスシグマは大企業のためのものなのか

  ▼さらに深く学ぶなら!「品質マネジメント」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオンデ...

  ▼さらに深く学ぶなら!「品質マネジメント」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオンデ...


なぜリーンシックスシグマなのか、全体の最適化を図るには?

   【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「品質マネジメント」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「...

   【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「品質マネジメント」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「...