トラブルに遭遇した時に、真の原因に迫るその思考プロセスが分かっていたらムダな時間を費やさなくてすみ、出した結論に対しても自信を持てることになるはずです。また、先入観から思いつきの原因にジャンプしてしまうことを防ぎ、その結果、当たっていない対策に走ることを防止でき、やらなくてもよい対策をやらないですませられるという効果が期待できます。今回は、ロジカルシンキングのリスキリングです。
◆ ロジカルシンキングとは
論理的思考(ロジカルシンキング)が日本で知られるようになったのは、2001年に発行された「ロジカルシンキング」(照屋華子・岡田恵子、東洋経済新報社)がきっかけだと思われます。人によっては、ロジカルシンキングは和製英語で、本来はクリティカルシンキング(批判的思考)だと考えています。
クリティカルシンキングは1930年代にアメリカで始まり、日本では1970年代から議論されていますので、さらに長い歴史があります。また、論理学の起源はギリシア哲学まで遡りますので、そう考えると論理的思考はもう2000年以上もの長い間、広く用いられてきたことになります。
いずれにしても、ロジカルシンキングは日本のビジネスパーソンの間に浸透し、少なくとも言葉としては一般化しているといって良いでしょう。
【ロジカルシンキングのリスキリング、厳選記事紹介】
- データ分析上必須な2つのロジカルシンキング
- IS/ISNOT思考法は、問題分析の基本
- 技術マネジメント:7つのプロセスと35のチェックポイント
- TRIZにおける課題・問題の探索(拡大/縮小)法
- 意思決定のためのKT法 【 KT法の全てがここに! 連載記事紹介 】
- 新QC七つ道具 系統図法の使い方【連載記事紹介】
- 決断こそが社長の仕事
<<この厳選記事を利用の際のお願い>>
ここで紹介する記事の転載は固くお断りします。少人数での個人的な勉強会での使用のみに限定してください。
...