新素材のマーケティングにおける基本概念

投稿日

1、新素材の市場開発は誰がどう進めますか    

 市場開発素材メーカーさんの市場開発はどのように行われているのでしょうか例えば新素材を開発して市場参入したいといった場合など、誰がマーケティングを担当し、どこの市場の誰に会ってどんな商品に仕上げ、どのようにして新規市場に参入していくのでしょうか。
 
 今迄の取り組みにおいて私の知る限りでは、商品開発者が販売活動(セールス)を通じてお客様探しをしていく。そして、可能なお客様に使っていただけるかの判断をして頂き、採用条件をクリアして初めて採用に漕ぎ着け、改良を重ねに重ねてそこのメーカーさんの要求仕様を満足できるようにし、導入結果をもとに更に別のメーカーへと売り込みを図り、販売の見込みが立ったらそこで本部営業部隊に引き渡す(受け入れてもらえる)。
 
 営業さんとしても売れるか売れないか分からない製品を売って歩くほど手が余っているわけもないので、どうしても開発立ち上げ時には商品開発担当者が事業化を目指した取り組みをしていかなければならないようです。
 
 でも、よく考えてみるとこれは大変な仕事です。商品開発担当の方はセールスの仕方なんて詳しくは知りませんでしょうし、ましてやマーケティングなど恐らく経験もなくやり方など分からないことでしょう。
 
 しかし、自分たちで開発した商品だから人一倍思いがあります。その思いだけで一生懸命やっている、かように見受けられます。とはいうものの、やっていることはビジネスです。会社としては一日でも早く売り上げに結びつけていきたいはずです(実際には急かされているはず)。
 
 そこで、商品開発担当者の方々が自らマーケティング、市場開発ができるスキルを持って取り組むことができるようになれば、自分たちが開発した商品を自信を持って一日も早く市場に供給することが可能になるのはないかと思うのです。
 

2、新素材のマーケティングにおける基本概念

 その入口としてまず、新素材のマーケティングにおける基本概念の一つをご紹介します。マーケティングというとニーズオリエンテッドという言葉がすぐに思い浮かびます。マーケットイン志向は必要ですが、新素材の場合には特にシーズオリエンテッドの考え方が重要であると考えています。
 
 これは市場喚起型マーケティングを意味します。市場喚起型は潜在ニーズを探索しそのニーズに合った商品を考え出し市場に提案していくことです。新素材なのだからお客様もその使い方がわからないでしょう。ですから、開発者が気づかせてあげられるような提案をしてあげようとい...

1、新素材の市場開発は誰がどう進めますか    

 市場開発素材メーカーさんの市場開発はどのように行われているのでしょうか例えば新素材を開発して市場参入したいといった場合など、誰がマーケティングを担当し、どこの市場の誰に会ってどんな商品に仕上げ、どのようにして新規市場に参入していくのでしょうか。
 
 今迄の取り組みにおいて私の知る限りでは、商品開発者が販売活動(セールス)を通じてお客様探しをしていく。そして、可能なお客様に使っていただけるかの判断をして頂き、採用条件をクリアして初めて採用に漕ぎ着け、改良を重ねに重ねてそこのメーカーさんの要求仕様を満足できるようにし、導入結果をもとに更に別のメーカーへと売り込みを図り、販売の見込みが立ったらそこで本部営業部隊に引き渡す(受け入れてもらえる)。
 
 営業さんとしても売れるか売れないか分からない製品を売って歩くほど手が余っているわけもないので、どうしても開発立ち上げ時には商品開発担当者が事業化を目指した取り組みをしていかなければならないようです。
 
 でも、よく考えてみるとこれは大変な仕事です。商品開発担当の方はセールスの仕方なんて詳しくは知りませんでしょうし、ましてやマーケティングなど恐らく経験もなくやり方など分からないことでしょう。
 
 しかし、自分たちで開発した商品だから人一倍思いがあります。その思いだけで一生懸命やっている、かように見受けられます。とはいうものの、やっていることはビジネスです。会社としては一日でも早く売り上げに結びつけていきたいはずです(実際には急かされているはず)。
 
 そこで、商品開発担当者の方々が自らマーケティング、市場開発ができるスキルを持って取り組むことができるようになれば、自分たちが開発した商品を自信を持って一日も早く市場に供給することが可能になるのはないかと思うのです。
 

2、新素材のマーケティングにおける基本概念

 その入口としてまず、新素材のマーケティングにおける基本概念の一つをご紹介します。マーケティングというとニーズオリエンテッドという言葉がすぐに思い浮かびます。マーケットイン志向は必要ですが、新素材の場合には特にシーズオリエンテッドの考え方が重要であると考えています。
 
 これは市場喚起型マーケティングを意味します。市場喚起型は潜在ニーズを探索しそのニーズに合った商品を考え出し市場に提案していくことです。新素材なのだからお客様もその使い方がわからないでしょう。ですから、開発者が気づかせてあげられるような提案をしてあげようというわけです。
 
 素材メーカーさんの顧客は加工メーカーさんであるとか完成品メーカーさんということになるでしょう。でも、潜在ニーズはエンドユーザーから読み取らなければなりません。このように新素材のマーケティングは2層の顧客を対象にアプローチして行きながら喚起可能な市場を探し求めていくのです。
 
 新素材のマーケティング、市場開発はマーケットも大きく顧客層も広く多種多様でその活動は大変のように思われますが、限定的でない分、創造が広がり取り組み易いかもしれません。
 
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

城田 靖彦

改善活動は人財育成の場です。ポテンシャルを引き出し成果を出す活動を効果的に提案いたします。

改善活動は人財育成の場です。ポテンシャルを引き出し成果を出す活動を効果的に提案いたします。


「技術マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その178) 妄想とイノベーション創出

・見出しの番号は、前回からの連番です。 【目次】 妄想はネガティブに捉えられがちですが、私は妄想はイノベーション創出において、極め...

・見出しの番号は、前回からの連番です。 【目次】 妄想はネガティブに捉えられがちですが、私は妄想はイノベーション創出において、極め...


オープン・イノベーションを社内で実現する方法   研究テーマの多様な情報源(その28)

    1.自らオープンにならなければ、オープン・イノベーションは成功しない    前回のその27に続いて解説し...

    1.自らオープンにならなければ、オープン・イノベーションは成功しない    前回のその27に続いて解説し...


自社の存在意義とは 普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その111)

   前回は企業でイノベーションを起こすには、「自社の存在意義」を徹底して問い直すこが重要であるという解説をしました。しかし、「自社の存在...

   前回は企業でイノベーションを起こすには、「自社の存在意義」を徹底して問い直すこが重要であるという解説をしました。しかし、「自社の存在...


「技術マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
システム設計2 プロジェクト管理の仕組み (その34)

 前回でシステム設計の位置づけが明確になったと思いますので、次に、多くの開発現場で起きているシステム設計の問題について考えてみたいと思います。次のようなこ...

 前回でシステム設計の位置づけが明確になったと思いますので、次に、多くの開発現場で起きているシステム設計の問題について考えてみたいと思います。次のようなこ...


システム設計6 プロジェクト管理の仕組み (その38)

◆システム設計は仮説と検証の繰り返し     前回は、システム(ここでは製品も含めてシステムと呼ぶことにします)に必要とされる要件を漏れなく...

◆システム設計は仮説と検証の繰り返し     前回は、システム(ここでは製品も含めてシステムと呼ぶことにします)に必要とされる要件を漏れなく...


価値創造の鍵を握るアナログ知

1.アナログ知を高めるとは    最近公文式教室のCMをテレビで見かけます。公文式教室は50年以上の歴史があり、現在は日本にとどまらず48の...

1.アナログ知を高めるとは    最近公文式教室のCMをテレビで見かけます。公文式教室は50年以上の歴史があり、現在は日本にとどまらず48の...